気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

京都「けいおん」聖地巡礼のための交通基礎知識 その3 叡山電車編

2017年09月05日 | 洛中洛外聖地巡礼記

 京都における「けいおん」聖地巡礼のための交通基礎知識紹介の三回目は、叡山電車について述べます。

 叡山電車の路線図です。左端が京都市街側の起点である出町柳駅です。路線は緑色の叡山本線と、赤色の鞍馬線とがあり、宝ヶ池駅が分岐点となっています。
 「けいおん」聖地スポットは、全て鞍馬線沿いに分布します。出町柳駅から宝ヶ池駅までは叡山本線も利用出来ます。

 

  「けいおん」聖地スポットの最寄駅を全て赤枠で囲みました。以下、各駅からの巡礼詳細を紹介しましょう。
 出町柳駅は、駅自体が聖地ですが、叡山電車利用の起点でもあります。叡山電車本社の施設でもありますので、関連グッズ類もここでのみ販売されています。駅前にはバスターミナルがあり、市バスや京都バスが発着します。連絡通路にて南の京阪電鉄出町柳駅と繋がっていますので、三条、四条エリアの聖地スポット群との組み合わせが可能です。
 茶山駅は、1期OPに登場するスポットの最寄駅であるほか、京都造形芸術大学への最寄駅でもあります。ここから白川通までは歩いて10分程度です。
 一乗寺駅は、2期OPの聖地であります。さらに駅の南を通る曼殊院通を西へ100メートルほど進むと、映画版のスポットの一つ恵文社一乗寺店があります。さらに300メートルぐらい進むと高野川に突き当たりますが、そこで南へ100メートル行くと、 2期の第9話「期末試験!」で平沢唯と中野梓が会った河川歩道があります。
 修学院駅は、聖地中の聖地として有名です。琴吹紬の通学利用駅のモデルであり、付近にはHTTの通学路に沿ってスポットが集中します。北に北山通が通り、松ヶ崎や白川通のエリアへも歩いて行けます。
 宝ヶ池駅は、2期第8話の「進路!」のスポットである宝ヶ池公園北園地の最寄駅です。宝ヶ池公園北園地までは徒歩20分ぐらいです。叡山本線と鞍馬線の分岐点ですので、鞍馬方面に行くには、ホームをよく確認して乗りましょう。
 木野駅は、2期第15話「マラソン大会!」の聖地スポット群を北から巡るコースの起点になります。逆に行く場合は終点になりますが、逆コースは登り坂が多いので、木野駅からのコースで峠下りを経て北山通へと抜ける方が楽です。
 ちなみにマラソン大会関連のスポット群巡りは、「けいおん」巡礼ルートのなかで最も長距離であり、市バスや地下鉄の利用範囲外になりますので、ハイキング感覚でそれなりの準備をしていったほうが良いです。コース中はおろか、駅周辺にもコンビニや自販機がありませんので、弁当や飲み物等は事前に用意しておくことをおすすめします。

 運賃は、出町柳駅から修学院駅までの最短区間が210円、最も長い出町柳駅から木野駅までは330円です。

 叡山電車は、「けいおん」聖地巡礼におけるメインエリアを通りますので、巡礼コースにおける利用頻度も高いですが、他交通との連絡があまりありません。地下鉄との連絡は全く無く、市バスとの乗換ポイントも出町柳駅、修学院駅と宝ヶ池駅の三ヶ所のみです。
 あとは、京阪電鉄と出町柳駅で連絡するだけですので、他交通との組み合わせは市バスのみとなります。したがって、他エリアとあわせて効果的に回るのであれば、修学院駅を中継ポイントとして、市バス北8系統の路線と組み合わせるのがベストになるでしょう。

 叡山電車の公式サイトはこちら。運賃表はこちら

 次回は、嵐電について紹介します。 (続く)

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒森峰女学園チーム車輌の新... | トップ | 未だに特定出来ないガルパン車輌 »
最新の画像もっと見る

洛中洛外聖地巡礼記」カテゴリの最新記事