気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ガルパン戦車の無線機

2014年12月13日 | ガールズ&パンツァー
 アニメ「ガールズ&パンツァー」に登場する戦車は、全てが第二次大戦中に実在した車輛ばかりです。したがって車内の装備品も、第二次大戦中当時の製品をそのまま使用しているものと思われます。私はガルパン戦車のインテリア付きキットを作る場合は、車内の様子や装備品などがどうなっているかを調べるべく、DVDを何度も見てチェックしています。

 そのなかで、見ていて楽しいのは、無線機です。各チームのキャラクターたちが搭乗車の無線機を扱って連絡などをやっているシーンが幾つかあります。携帯という便利なものがあるのに、わざわざ昔の無線機を使っているのが面白いわけですが、そうしたシーンを見ることで、逆に第二次大戦中の戦車の車内の雰囲気がうかがえるという点もあります。楽しいものですね。
 以下、無線機が登場する代表的なシーンを振り返ってみましょう。


 まずは主役級あんこうチームのⅣ号戦車D型の無線機です。箱型のフレームに三分割されているタイプのようですが、ボタンやつまみの数が少なくまとめられてデザイン的にもシンプルなあたりが、いかにもドイツ製品らしさを感じさせます。ドイツ軍において戦車や装甲車などに幅広く使用された、「Fu2G 」または「Fu5G 」とみられます。通信士の武部沙織が扱っていて、後には免許を取るまでに上達しています。


 無線機をいじるキャラクターといえば、なんといってもサンダース校チームのアリサが印象的でしたね。大洗女子学園チームとの公式試合にて、無線傍受による作戦察知をはかるべく、一心に無線受信機「BC-603」のつまみを回して周波数をキャッチし、探り当てた途端に会心の笑みをうかべました。
 隊長のケイはこういった行為を禁じていましたが、聖グロリアーナ女学院のダージリンが「下品な真似」と形容していたあたり、サンダース校においては日常茶飯事のことだったのかもしれません。


 アンツィオ校チームのカルパッチョも、搭乗車M41セモヴェンテの無線機を扱っているシーンがありました。無線機は「RF1CA」とみられますが、はっきりとは分かりません。カルパッチョはチームでは副隊長を務めてアンチョビに次ぐナンバー2のポジションにあるようですが、試合では装填や砲撃もこなし、通信も手掛けたりと忙しく動き回っていました。
 M41の乗員数は本来は、車長兼装填手、砲手兼無線手、操縦手の3名ですが、カルパッチョの活躍シーンを見ていると、2名だけでやっているように見えます。操縦手が居て、あとの車長兼装填手、砲手兼無線手をカルパッチョが兼任していたのかもしれません。


 聖グロリアーナ女学院チームの指揮車チャーチルの車内シーンにも無線機が見られます。ダージリンの席の背後にあり、これを使用するのがダージリンであるようです。が、マイクを持つシーンはあるものの、無線機を扱っているシーンはありませんでした。無線機は「WS11」または「WS19」のようです。
 ちなみに、戦車に無線機を搭載したのはイギリス軍が最初であったそうです。その頃から無線機は戦車長が扱うものと定められていたそうなので、聖グロリアーナ女学院チームでもダージリンが通信手を兼ねているのでしょうか。

 いやー、ガルパンって、見てゆくほどに面白いアニメですね・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする