農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

6月14日

2008-06-13 | 旅僕日記一~四
おさらい編


4月21日(月)に出発し
今日は6月13日(金)。
出発してからの日数は、54日目。
旅に出かけた日は44日
10日は和歌山にいてる計算です。
和歌山いすぎとの声もありますが、

6月14日(土)から、いっきに北上して
福島→宮城→岩手→青森→北海道グるっと→
そして日本海側を南下して
九州まで向かっていく予定です
いま現在は、徳島、高知、愛媛、香川、
和歌山、三重、奈良、京都、大阪、滋賀の
2府8県周ってきました。
ランキングはなしでいきましょう

僕の今日の心模様ですが
現状はうすいゴムボールの中から外をみようと、
外に顔をおし出そうとしてるけど、
ゴムの反動で顔がひっぱられて、首に力を
入れなきゃボールの中に戻されちゃうよ的な感覚です。
それでもって現実的な問題、災害や事件があると、
楽しもうとする気持ちが、あきらかに減少します。

ですけど、やっぱりもうちょっと見たいんや~!の
楽天シンキングで、見聞&楽しむ事を、
再確認して、このヤングな時間をすごしたいと思います。
今のところ、ファルコンもよーちゃんも僕も元気です。
昨日ファルコンのエンジンが2分くらいかからんかったのが
気がかりですが、彼なら大丈夫でしょう

僕たちの金銭事情ですが、
(要望があれば詳しく公開します)
ファルコンのタイヤ修理もろもろ含め、
予定してたMONEY使用量を
44日間で約60000円オーバーしてました!!
…60000円。。
みなさまどう思ったかは、わかりませんが、
ファルコンさまには健康でいてもらわないと危険です!!

よーちゃんの情報はすくないですが
あいかわらず、よく寝て、よく食べ、よく壊し、
よく壊し、よく寝て、よく食べ壊してますが、、
4日くらい前に、はじめて知った事があったんですが、
習字8段だそうです! スゲェ!!
いつもわざときたない字を書いてるんですね



奈良(近畿)

2008-06-11 | 旅僕日記一~四
44日目


~古都奈良の文化財を訪ねて~
710年~783年の現在の奈良市辺りに平城京(都)があった。
以下8つが古都奈良文化遺産に登録されています
●東大寺…有名なだいぶつさんがいるところ。
●興福寺(こうふく)…5重塔があります。
●春日大社(かすがたいしゃ)…回廊のつり灯篭(とうろう)が
優雅なおもむきです。と紹介されています。
●元興寺(がんごう)…外からちらっと拝観。
●薬師寺(やくし)…三重の塔が有名な。
●唐招提寺(とうしょうだい)…拝観せず。
●平城宮跡…天皇さんが住んでたプラス政治を行う場所だった。
●春日山原始林…雰囲気だけ遠くから見たのみ。

OTHER
●新薬師寺…寺の前のレモンちゃんという猫が、
メチャくちゃ人なつっこい!!
ここでよーちゃんかたつむりふむ
●暗越奈良街道(くらごえ)…日本の道100選の道。
めちゃ地図みたし、人に聞いたけど、
その100選の道まで行くのに相当、100苦戦
ようやく100選街道を走っても、和歌山の細道走ったほうが、
いくらかいい気がした道でした

古都奈良BEST 1 発表☆(いってないとこあるけど)~
よーちゃん……?
☆☆東大寺~!!
大仏さんの大きさにビックリしたそうです。
大仏さんの家の東大寺は、過去2回燃えて、今あるのは
江戸時代にたてられた3度目のもので、大きさは3分の2
に縮小したそうです。が、
木造建造物では世界一の規模とのこと
元ちゃん……??
☆☆平城宮跡~!!!
これは個人的にすごくよかった!
めちゃくちゃ広い敷地(甲子園球場30個分だそうです)
の中に、1300年祭(2010年)に完成予定の
大極殿(だいごくでん)復元工事中と、
現在復元済み建造物の朱雀門(すざくもん)っていう、
平城宮の正門(いりぐち)のみ。
朱雀門に立ち、※朱雀大路を見渡す。
門をくぐり抜ける風が、かつてにぎわったであろう、
今は跡しかのこらない、だだっ広い広野を揺らす。。
やばい!僕のイマジネーションがぁ~!!
たまらんッッス
※朱雀大路…平城宮の正門(朱雀門)から、
羅生門(平城京の正面玄関)まで続く3,4キロの
今でいう国道、ちなみに幅74メートル。
あと平城宮内ちょっとそれて、庭園も復元されてます。
平城宮は、国営でパーキングも入園も無料!
いい ワンダフルです
春日大社もよかったので、東大寺にいったら
必ずよってってください

古都奈良遺産、、、古都京都よりはせかせかせず、
ゆっくり周れる雰囲気(都会都会してない)なので、
晴れた日なんかに、散歩気分で周るとせんとくんにも
出会えて贅沢な日になると思います


せんとくん

2008-06-10 | 裏僕日記
43日目


~古都奈良の文化財~を訪ねて
世界(文化)遺産に登録されている遺産郡を
まわっていきました
今日の報告は、
かなり歩きました!!!
「バリッ」っと香ばしい音がして、
何かと思ったら、カタツムリを踏んでしまった、
よーちゃんがいました。助かってくれるかな??ゴメン!
鹿もたくさんいました。かなり人なつっこくて
ビックリしました。小学校の時に遠足でいった時は、
かなり鹿、大きいイメージありましたが、
今日はわりかしかわいく見えました
大仏はあの時見た時よりはるかに大きく見えました。
よかったです

そして、今日はうれしい出来事があり、
かなり緊張しましたが、がんばって話しかけ、
見事、リアルせんとくんと写真を
とっていただける事になりました! 1300年祭の
平城遷都(せんと)マスコットキャラクターさんです
テレビでも不細工だのいろいろ言われてますが、
実際、お会いしてみると、
意外と男前で、かわいらしくて、かっこよかくて☆
オ~ラでまくってました
サインももらいました

2010年、平城京1300年祭(歳)の時には是非、
活躍してくださいね!と握手をして、ハグをして
わかれました
よーちゃんも、頭なでなでしてもらって喜んでました。
ホントにいい方で、いっきにファンになりました
握手をした手のかほり(香)は、
どこか懐かしい、心やすらぐかほりです
せんとくんがんばってください


ホントの様なウソの話


ぽっくり寺

2008-06-09 | 旅僕日記一~四
42日目///


~法隆寺地域の仏教建造物を訪れて~
今日は、和歌山から国道24号線にのって、
お隣の奈良県に行きました。
行き先は、法隆寺&法起寺
≪法隆寺地域の仏教建造物≫は、日本で初めて
世界(文化)遺産に登録されたところ
世界最古の木造建造物だそうです。ということは、
現在地球上にある、木でできた建造物の中で、
1番古くから当時の形をのこしてる建物なんですね。。
スゴし
現在も1400年前から使われてるその当時の木を
使ってる箇所が、いくつもありました。
木の年輪(バームクーヘンみたいな)も約5センチで
33歳だそうで、そういった,ぎっしり年輪がつまった頑丈な木を
山の健康状態もみながら使用したそうです。
日本には、もう法隆寺などで使われた大木は
生えてないらしく。さらに、
最近の木は年輪の幅が広くなり(地球が暖かくなってるからって
言ってました)、大きく見える木も実はもろいそうです。
ちなみに木が大地で生きた年数だけ、
建物になっても生きるとのこと
法隆寺の木は1400歳以上生きてた木だったのね~
あぁ~もちくえばぁ~カネがなるなる法隆寺。。。
こんな俳句ありましたっけ


VISIT
●法隆寺…
●法起寺(ほうきじ)…
●藤ノ木古墳…法隆寺の近く。古墳のすぐ前の田んぼの
おじさんに子供の頃の当時の話をききました。
その時は『古墳』とか『発掘』という言葉は
なかったらしく、今でいう古墳のことを、
※陵(みささぎ)って呼んでたそうです。
陵…また暇できたら辞書でみてみてちょ
その人は20歳くらいの時に、法隆寺の大修理(約60年前)に、
参加したそうで、「法隆寺のことやったら、なんでも
知ってるでぇ~教科書にのってない秘密あるで~」
って意味深な顔して、教えてくれませんでした

●吉田寺(きちでんじ)…通称:ぽっくり寺。
法隆寺近く。ぽっくり寺のいわれを簡単に紹介すると、
苦しみなくあの世へ成仏できますよ。。という名の通り、
ありがたいお寺さんです
このお寺のおしょうさんは、
ぽっくりいけなかったみたいですが。

ぽっくりではなく、布団の上で家族・友人に見守られながら、
ゆっくり目を閉じて、静かに成仏されたそうな。。。
吉田寺、重要文化財のある古くからのお寺



マイナスイオン

2008-06-06 | 旅僕日記一~四
41日目


今日は名張の赤目四十八滝って所に行って来ました。
(元ちゃんのみ)
私は疲れていたので、近くの神社を覗いた後、車で待機。
片道70分の見所の滝までダッシュで行って、
往復、1時間ちょっとで帰ってきました。
元ちゃんは服びしょびしょでした
最近の新聞で日本100選の水に選ばれてるみたいです。

元ちゃん戻って来たので和歌山に向けて出発。
(この旅で和歌山にもどるのは最後の予定)
途中で500円ランチを見つけて、昼食。
お好み焼き+ご飯+味噌汁
そこのお店で元ちゃんは気になる本を見つけて、
お会計の時、「この本譲っていただけませんか?」
って頼んで1800円の本を1000円で買ってました!

ランチ2食分で、1000円。
本1冊、1000円。

店員さんビックリした顔してたけど、
どっちも徳した感じかな!!?

ご飯屋さんで本買う人初めて見たなぁ~
しかもそれが彼氏。
でも元ちゃんらしくていい

その後私は車の二台に乗り込み、小林ちゃん宅まで爆睡。
いつも運転ありがとうございます。
これからも、どうぞよろしく!!!


よーこ

おディーさん

2008-06-05 | 裏僕日記
38日目夜中中→
39日目
40日目


★39日目
※みんなで田植えとおいしいご飯とわたるさん。
わたるさん:この名張で有機農業&地域のコミュニティーを
支える仕事をする、スマイルが男前でクール。
そして、農業界をリードする人になること間違いないお人。

★40日目
※みんなと田植えとヘルシーご飯と音楽
わたるさんとの繋がりで、
≪音楽の森ふれあい館≫というところへいきました。
音楽を通じた交流で心身の健康と、地域の活性化を
めざすコミュニティーセンター。
本当になごやかな空間で、いい出会いもあり、
みんなで、合唱もしました♪
どこからか違う歌が流れてくるな~と思って、
声のする方をたどっていったら、、、
めちゃくちゃオンチな、おディーさんがそこにいました。


~田んぼに触れた3日間の感想↓~
あらためて
食の安全性と重要性を感じました。

農業というものが、日本にとって
重要なのは、言うまでもないですが、
自分達にとっても大事なものだということを
もっと認識していく必要があるとおもいます。

もし農業に興味があって、さらに田植えや稲刈りを
ちょっとでもやってみたいという方がいれば、
1度、僕までリアル連絡くださいな。。
心やさしいおディーさんに相談してみます。
今年の9月末から10月中旬にかけても
作業手伝えるそうです。
これはご飯食べる日本人として経験しといたら、
ごはんのおいしさと、ありがたさを再認識できる
ホンマにいい経験になると誓います


~地産地消~自分日記
(※あくまでも僕の理解している頭の中のさらに略文で
個人的な意見です↓↓よろしくどうぞ。)
現在日本の食物自給率が低下しつつあることは、
ニュースでも知っての通りです。
工業品(車)などの輸出の関係で、
作物を輸入しざるえなくなってる現状。
安い農作物が大量に輸入されれば、
日本の作物の需要は減少していくでしょう。
(基本的に消費者(僕も含めて)は安いものを
買ってしまうため)
となると、ますます農業の経営はむずかしくなります。
現在日本の農家の方の平均年齢は60歳以上。
収入面でも、若い人は農業を仕事にしない傾向に
あるそうです。もしこのままいけば、
確実に農家の方はさらに減り、
輸入オンリーになってしまうかも~?

問題はさらに大きく、現在農作物を輸入している国が、
もし異常気象・温暖化(最悪戦争になった場合)などで、
十分作物ができなければ。もしくは、
日本に作物を輸出できる状況になければ。
はたして、日本に作物を輸出してくれるでしょうか?
輸出がストップしてしまった場合、
日本で数十%しかない自給率では、間違いなく
食料混乱・危機になることが予想されます。
すくなくとも現実にありえる範囲の話だと思います。

そして、食べるものに関しては、
安心で安全な方がいいはずです。
今の作物は農薬だらけだそうです。
僕達は元気でのん気なもんですが、生まれてくる子供達、
その子供達の体に必ず影響してくるといいます。
虫や動物が食べない農薬まみれの作物を
人間が食べちゃうんですね~。
土が汚染され、水が汚染され海に流れる。
実際に農薬にそまってない土は、
虫がたくさんいます。虫がたくさんいると、
稲をくっちゃう虫もいますが、稲を食う虫を、
食う虫もまたいます。農薬はそのすべての虫を退治します。
今回、田植えさせてもっらた所では、
農薬を使わなくても、ちゃんと稲が育つ農法で
お米を育てています。
それは、すばらしく健康にそだった安全なお米なんです

~地産地消~
上の話を地産地消まで結びつけれませんでした
詳しくは、伊藤伝一さんの≪片手にクワを≫
という本よんでみてください。
もしくは、名張へ行ってみませんか☆



田植え体験

2008-06-04 | 旅僕日記一~四
38日目夜中中→
39日目
40日目


★38日目
滋賀をでて再び三重へ。
三重の名張にきました
おディーさんの家に2泊3日でお世話になりました。
おディーさんとは※以前の仕事の関係で知り合いました。
農業と、もろもろ多彩な活動をされてる、
年の差を感じさせない、そして、
かなりテンションのブッとんだ方です
無農薬、有機栽培で作物を育て、
安心で安全な食べ物を、自分で、
1から作りたいという思いから始められ、
現在は名張市の農村地帯に住んでます

そんなこんなで、今回はたまたまラッキーが重なって、
田植えをさせて頂けることになりました

田植えも器械(マシーン)はありますが、おディーさんは、
お米ができるまでの工程すべて、まずは自分の手でしてみる。
というのを実践されています
今日は苗(稲)を植える前の、田ならし(田んぼを平たくする)を
クワをつかって、させてもらいました。
素足で泥の中に入るんですが、
土が農薬などで汚染されてないので、
いろんな生物が泥の中に生息してました。 
僕は、最近、虫が大大不得意でミミズなんかは、
悲鳴をだしてまうほど怖いんですけど、
ありがたいことにミミズは、めちゃくちゃいました。。
和歌山も田舎で、プリティーヤングな頃は結構、田植え前の
田んぼに入ってたんやけど、
今回、相当無理して田んぼに入りました
僕もいつからか都会人間になってたんやなぁ。。

僕は手のひら皮むけと、どえらい筋肉痛。。
よーちゃんはドテからすべり落ちてました。。
さすが


★39日目
※みんなで田植えとおいしいご飯とわたるさん。
(後日日記)

★40日目
※みんなと田植えとヘルシーご飯と音楽の森。
(後日日記)


※以前の仕事:
ピースボート(地球一周の船旅)のスタッフでした
http://www.peaceboat.org/index_j.html
※みんな
ピースボートの過去参加者・乗船予定者の方々(年齢不問)。
安心で安全なお米を自分達でつくってみようという
ピースボートのプロジェクトの1つ。
たまたま今回がそのプロジェクト実施日とかさなった。



ひこニャン

2008-06-02 | 旅僕日記一~四
37日目ときどき


昨日、道の駅(←車で休憩できるところ。トイレある施設)で
見た目がまるで一緒の、車の横に車をとめました。
特に何事もなく、そろそろ寝ようとした時、
なんかのきっかけで、その車の人にコーヒーを
よばれ、おしゃべりタイムに。。
車の方は、73歳の白ひげのおとうさんと
70歳くらいの、おちゃめなおかあさん。
2人で2人の趣味もかねて、日本を周ってるとの事。
2人は不倫関係…つれそって20年。

僕らより大分先輩やけど、友達のような…?
話もわいわいとした頃、おかあさんが話します。
「あたしは助手席ですぐ寝るの。。」(続けて)
「すぐ寝るわぁ、道(地図)わからんわ、物こわすわで、、」
「アホ、ボケ、カス!ってこの人(おとうさんを見て)に、
怒られてばっかし!」…
「ちゃんとしようとする気持ちはあるんやけどぉ、
目~つぶったら忘れてるの。。
(まったく反省してないような言い草で続けて)
「でもこれは仕方のない事なの!!
どこかで何度も聞くセリフ!?

まるでよーこさん
まったく一緒のこと言ってるヤン!!
「あー、どんだけ寝ても眠たい!なんでやろ??」
その会話を聞いて反応してるお父さんも、
まるで僕を見てるようでした
「おぃおばさん!ワシをなめトンか!

話してる内容も、感じてるフィーリングも、
もちろん車も、一緒っていってもいいくらい一緒で、
奇跡体験アンビリーバボーマイナス50くらいビックリ
ただ、どちらとも息子・娘をしっかり
育て終わってるから、全然ちがうんやけど、、。
それにしても、似てたカップルやったと思います

本日VISIT
●彦根城…彦根市にあります。鳥人間の会場がある。
(※鳥人間…あの人間飛行機のテレビでおなじみの)
井伊藩の居城として建てられ、戦災、災害などなく
400年間、当時のまま見参するお城。
日本の4つある国宝の城の1つで、
当時の廃城を利用して、建てられたために、
リサイクル城ともよばれるそうです
井伊家は井伊直弼(いいなおすけ)が有名。
江戸幕末、幕府の人間。
自分責任として、開国をおしすすめた人。
教科書ではあまりいいイメージはなかったですが、
かなり文化面にもたけた方やったそうです。やばし!

城内は侵入できないくらいの、仕掛けが
あちらこちらにされてました。彦根城設計士は城の
テリトリーをすごくこだわったそうです
天守閣内は、松の木で、つくられていて、
くにゃくにゃの木なのに、ばっちり、がっちりなのです。
こんなんでちゃんと建てれんの
ってサプライズってたけど、、
組み立てた大工さんじゃなしに、目利きする人が、
木を切るときに、「あれとあれ組合して」って
言って、それこそフィーリングで切りだして、それを
あわせてたいったそうです。すごすぎ
デザイン性もスペシャルですが、
防御性もかなり高く、豊臣家へにらみをきかせた城、
彦根城。城マニアになりそうです

●八幡市…秀吉の時代、すごく栄えた町。
商人の古い町並みものこる
時間が止まったような雰囲気でした。
雨がぱらついて、さらに町並みきわだってたように思います。



ンリソガ

2008-06-01 | 旅僕日記一~四
36日目


VISIT
●余呉湖(よご)…琵琶湖から北部に少し離れた所にある湖。
散歩するにはいいけど、観光には行かなくてもいいでしょう。
●長浜市…豊臣秀吉と深く関係している古くからの町
黒壁の銀行=現、黒壁スクエア(ガラス館)として
明治に立てられた有名な建物もある。
●長浜城…秀吉さんが、織田信長から与えられ7年間、
住まわれたそうな。昭和58年に再建された
●長浜鉄道スクエア…明治維新後、政府は鉄道を
どんどん開通させていきます。ここ旧長浜駅舎は、
現存する最古の駅舎として、鉄道記念物となったところ。
電車はまったく興味ないけど、
たまたまあったので、入りました
1869年(明治2年)には鉄道建設を決定したとのこと。
江戸終幕→明治になってからは、本間に急ピッチで
日本を近代国家にしていこうとしたんやね。
時代が体に入ってくるね「どえらい」


今日のマイ日記かもん。
今日からガソリンあがりましたね
業界では「ンリソガ超け~た~」って言うらしいよ
しかも日にち間違って、明日6月1日と思ってたら、
今日やったし、激しくショック!!
大分損した気分…1リットル13円プラス☆
旅が終わる日程が、リアルちじまったかも知れません。
週1回の缶ビール、週0.5回にせななぁ。。
アサヒも、キリンもサントリーもサッポロも
ビール工場見学あるとこ全部行くことにしよ

新幹線にしよかな…

学博士に質問です。
日本だけでもいろいろありますが、
どうやったら、庶民にやさしい町にできるかなぁ?
なるようになってたら話にならんよねぇ…

とりあえず元気よく、今から
よーちゃん焼そば食べます