農僕日記 JAPAN

農薬を使わない農業を紀州和歌山でゼロからスタート。
農業は僕たちの平和活動♪ライフワークいざゆかん(^g^)(^y^)

きのかわふるさと村⑥

2015-06-15 | 農僕日記2015
http://wakayamapr.ikora.tv/e1087729.html

きのかわふるさと村&きずなの方たちと一緒に、
玉ねぎ定植から収穫までの半年間のチャレンジ!


本日、
6月15日(月)

玉ねぎを無事収穫しました~!!!
いっぱい来てくれました(^y^)ラストの記念撮影↑↑


今回のチャレンジ、
2014年畝立てから始まり、定植、草抜きと、
予定してた日はすべて雨!
草抜きにいたっては3週連続雨!で1ヵ月遅れ。

本当に雨に悩まされて、
予定通りにまったくいきませんでした(T雨T)

今日は週間天気予報も、もともとは雨予報。

やっぱりかと思ってたけど、、

晴れてくれました~~~~!!!!!
マンマンモスモスうれうれぴーぴー!!

午前中にみんなで力をあわせて、
雑草の中にまぎれてる、大中小の玉ねぎを収穫っ!!

今回も京都から坂ノ途中さんが来てくれて、
朝から一緒に手伝ってくれました☆special thanks

午後からは、
ふるさとファーム(←新施設)で玉ねぎの試食会♪

ボイルにしたり、焼いたり、スープにしたり、

とってもおいしくいただきました!!!
みんなで育てた玉ねぎだよね~(*^。^*)


思いつきからはじまった、
玉ねぎを育てる6ヵ月以上のチャレンジ。
作業所の所長さんにもたくさんお世話になって。
なんだかんだで、たくさんの方々に参加していただいて。
別に何もしなければ、何もうまれてなかったし、
しない方が楽でよかったかもしれないし、
作業所のみなさんにとっても、
ただ考えることが多くなって、することが増えただけの
チャレンジといば、そうだったかもしれない。けど、
ぼくとよーちゃんにとっては、
めっちゃいいもの頂いた気がしてます!
本当になんかすごい勉強になったし、
たくさんの方に出会えて、ほんまによかった~
参加したみなさんが一人でもいなかったら、
今日という日が、無かった気がします。
みなさんにとっても、少しでもそうであったら最高です(TgT)

ありがとうございます!!!!!

みんなの育てた玉ねぎが、いっぱい売れますように!(^^)!

そして、またやろう!!でも雨はちょっときらいになりました…



※みんなでがんばった玉ねぎはコチラで買えます↓↓
http://www.wasaren.org/kinokawafurusatomura/
自分達で育てた玉ねぎを自分たちで売る。
農薬、化学肥料はつかっていませーん!
是非、食べてみてつかーさい(^O^)/