goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:16年3月第三週の小ネタいろいろ

2016-03-19 17:00:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「 湯浅版視聴記 /03/19 」はこちら
二本目「 第3週のフィギュア情報 」にはこちらより。

前回12日更新の「 第2週の 」に続きまして
今週中に拝見した、ガメラに関する様々な小ねたをまとめてご紹介致します。
 関連で、「 ベトナム発、ホアンキエム・ガメラ死す(続報) /01/23 」は、こちらから。
同じく「 西日本中心に記録的な大寒波 /01/29 」には、こちらよりどうぞ。


 「 2月第4週の 」でのご紹介 に続いて、
3月のギャオス犬:
花菜畑2
http://ameblo.jp/tamio-1990/
さん、3月13日の更新。
ギャオスの季節よ~ 【写真あり】
http://ameblo.jp/tamio-1990/entry-12138863183.html
 日々暖かさが増し増しで、柴犬菜穂さんの季節がやって参りました♪
お庭でびょンびょンのお稽古中、だそうで、
「 花に水を撒こうとすると・・・・・で、出た~!
   ↓
やって来ました怪獣ギャオス!
   ↓
虹に向かって
   ↓
稽古の後は怪獣ギャオスに変身、夏にはタライ特訓も始まるし
マダミュ、大忙しになりそうですなぁ。 」
 ホースの散水に向かって、ギャオギャオやらかす菜穂さん、で
お写真3枚を掲載。


 ガメラ詩:
オオサンショウウオになりたい
http://ameblo.jp/rtf-624/
さん、3月15日の更新。
ガメライズム
http://ameblo.jp/rtf-624/entry-12138926732.html
 11行の散文詩、一編を掲載。
詩文の一部転載はさすがに野暮かと思われますので、
興味をもたれた方は、どうかリンク先でご鑑賞下さいませ。 m(_ _)ノシ


 フトアゴヒゲトカゲさん、ガメラ化:
207号室のヘビとトカゲとヤモリたち
http://ameblo.jp/207-gecko/
さん、3月17日の更新。
空飛ぶ鼻タレアゴヒゲトカゲ 【写真あり】
http://ameblo.jp/207-gecko/entry-12139452965.html
 ヒゲトカゲのユール君が飼育ケージの中で、
スーパーヒーローみたいに颯爽と空を飛んでる
  …ような体勢になってました。 ^^)
「 空飛ぶ鼻タレアゴヒゲトカゲ、ユール(ただし実際には飛んでいない)。
でもこの背中の形を見ると、手足を引っ込めてガメラのようにヒュルンヒュルンと飛べそうなんですけどねえ。 」
 地面にぴったり張り付いて左右に広がったお腹の部分が、ガメラの背甲部みたいに。
トカゲだと冷凍怪獣、もしくは大魔獣が担当なんですけどね。 ヾ(^^; コラコラ


 先だって「 上映・配信情報 /03/17 」にてご紹介 致しましたように、
帝都は東池袋、「新文芸坐」における平成(金子)三部作オールナイト上映会は、
今週末20日(日/祝)に開催予定です。
ガメラ生誕51年 「平成ガメラ」三部作 一挙上映
http://www.shin-bungeiza.com/allnight.html#d0320
 【トークショー】金子修介監督、聞き手:モルモット吉田さん(映画評論家)22:50~ 開始予定
 【特別料金】  一般2600円、前売・友の会2400円
  開場22:40 開演22:50 (終映05:30予定)


 3月19日の追加。
釣りガメラ /03/04 」に、「今日も一日素敵な日になりますように。」さんの記事を追加しました。
ガメラルアーをセットで手に入れた!

調布映画祭2016のガメラ情報(その2) /03/15 」には、
「SHUN’s Photo : X-MEN」さんのGⅢ遭遇Tweet×3編、を追加。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:16年3月第三週のフィギュア関連情報

2016-03-19 16:30:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「 湯浅版視聴記 /03/19 」はこちら

前回14日の更新「 第2週の(その2) 」に続きまして、
今週中に拝見したガメラ関連の各種フィギュアについての情報を、まとめてご紹介致します。
 関連で1月19日更新の、「特撮リボルテック情報 16/01 」はこちら
「 WF2016[冬]関連情報(その8) /02/27 」にはこちらから。


 先週のご紹介 に続く、
大怪獣製作記、第5弾:
KAZUMITIの適当なブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazumiti37/
さん、3月14日の更新。
謎のガメラ(6) 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kazumiti37/13862190.html
 体調不良につき、不足していたガメラの歯を入れただけでこの日の作業は終了。
ガメラさんのお写真は2枚。
「 歯を入れている最中に右側の甲羅を破損してしまいポリパテを使い修復しました…(泣) 」
あーーーっ  つ_;)

 3月15日の更新。
適当すぎると・・・ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kazumiti37/13866092.html
 ウルトラシリーズの飛行メカ工作、あれこれ3種の進捗状況ご報告と、
今日のガメラ。
「 甲羅作りに使用したパテの表面をこれから削る日々になりそうです…(泣)
本当は忙しいのは嫌なのですが…早く完成させたいので製作時間を少し延長して頑張ります~w 」
 完成目指してがんばって下さいませ。と遠くからひっそり応援 ^^)ノシ


 「 2月第3週の(その2) 」での「 アリイ製大怪獣の外箱イラストの変化」ご紹介に続く、
絶版プラモのご紹介、ガメラ編:
みくに文具 絶版プラモ満載!
http://blogs.yahoo.co.jp/tagamedai/
さん、3月16日の更新。
そういえば、見たことないプラモ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tagamedai/68802941.html
 押入れのダンボール箱を発掘中に出土した、『こんなの持ってたんだ』プラモをご紹介。
カワイ製、Cut Model Series 2『憩い』。暖炉の在る洋間の一角を再現した超遠近法のディオラマモデル、みたいです。
で、今回の発掘目的はこちら。「BANDAI製、パロチェンマン ガメラ」のご紹介記事で、
外箱のお写真1枚を掲載。
「 不意に「あ、チョロQガメラあった」と思い出しました。
買った記憶はあったので、探してみました。無事見つかってよかったです。
ゴジラのパチプラモデルはありますが、ガメラのパチプラモデルって記憶ないですね。
何かあれば、一緒に紹介したいですが、あったかな~~。 」

 3月17日の更新。
ディフォルメ怪獣 ガメラ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tagamedai/68804802.html
 前記事のコメント欄で、『 クラウドベース(スペクトラム基地)を作ろう 』管理人さまよりご指摘あり。
「 飛鳥氏からのコメント指摘で、ガメラリスト漏れありました。
「ゴジラ」では脳リストにインプットされていたのですが、ガメラではインプットされてませんでした(^^;)  ありがとうございました。
これは、ゴジラダンボールに入っていたので、直ぐに発掘できました。
バンダイのディフォルメ怪獣パート1です。
   ↓
箱絵の4怪獣入りで、ガメラ、しっかりと入ってます。
パート1とありますが、パート2はありません。 」
 BANDAI製、「ディフォルメ怪獣 パート1」を、外箱および内部パーツ(個別包装)のお写真つきでレビュー。ゴジラ・ガメラ・キングギドラ・大魔神のミニモデル4体セットの箱売りモデルです。
100円ガチャの単品4種をまとめたもので、バンダイ製自販機のみで発売されたらしい、との由。
毎度感じることですが、こういう世界って奥が深いですねえ。
パロチェンマン ガメラのパーツとの比較写真もございます。 ^^)


 「 15年5月第5週の(その3) 」でご紹介した、「モンアツ、GⅡレビュー」に関して、
昨年中にレビューしたフィギュアをまとめるよ:
英介の館
http://ameblo.jp/zancaliber/
さん、3月17日の更新。
今年最初の更新 〜去年の出演者たち〜 part1 【写真あり】
http://ameblo.jp/zancaliber/entry-12140104687.html
 年初にやるつもりだった特集が、諸般の事情(主にリアル本職の多忙)でこんな時期に…
正月休みは来月の予定とか。お疲れ様でございます。 ヾ(^^;
と云う訳で、以下 figma高坂穂乃果ちゃんの司会によりますところの「2015年レビューフィギュアのまとめ」が始まり~
 一番最初が、モンアツのGⅡガメラ。
「 穂乃果 「まずは、英介さんの懐にそこそこのダメージを与えたS.H.MONSTERARTSのガメラさんです」
モンスターアーツは良作が多いし欲しいキャラも結構いるけど値段が高くて手が出んとです(~_~;)
しかし、ガメラのこの甲羅はホント堪りませんなぁ(´∀`=)
   ↓
穂乃果 「言葉は話せないけど、優しくてつぶらな瞳が可愛い方でした(^∇^)」 」
 背甲側、斜め前方からと全身写真が2枚。
以下、ULTRA-ACTのウルトラマンギンガ。フィギュアーツの仮面ライダー&重甲ブビーファイターから計5体を(穂乃果ちゃんが)ご紹介されてます♪


 GⅢソフビのお話:
ankのブログ
http://ameblo.jp/ank-chobi/
さん、3月17日の更新。
完全に充電が切れました゜゜(´O`)°゜ 【写真あり】
http://ameblo.jp/ank-chobi/entry-12140375825.html
 頑張り過ぎて、アパートに帰る気力がでない・・・
お兄様に頑張り過ぎだと笑われました。
そんなお兄様の宝物、ソフビのGⅢガメラを写メしてご紹介(#^.^#)
「 私はこのガメラ君の どっこいしょ!ってとこが好きなのですが、
   ↓
兄としては大いに気に入らないらしいです(笑)
「手は足にくっつけなきゃ❗」
でも高い場所にあるので、そのまま…… 」
 ううむ、残念じゃのう。


 Twitterから、邪神完全態の製作日誌:
L.M.U-23 ‏@hidarichan
https://twitter.com/hidarichan/
さん、3月16日のTweet より、
https://twitter.com/hidarichan/status/710159070108319744
 ワイヤー+粘土で邪神造形中、のお写真1枚にコメント。
まだ素体以前で、「ほぼ胴体部の芯のみ」状態です
「 イリスの芯を焼いた。
頭が歪んだけど、仮の頭だから問題は無いかな。
明日は脚を盛り削りしよう。 」

 3月17日のTweet より、
https://twitter.com/hidarichan/status/710477481384345600
 両足(大腿から脛・踵までの部分)に肉付け中、のお写真が1枚。
「 脛を削ってデザイン画の雰囲気に似るようにしました。
でも雛形の脚も格好いいからちょっと悩むところです。
あとは腕のように見える触手の位置決め。 」

 3月18日のTweet より、
https://twitter.com/hidarichan/status/710844292395196423
 同角度で撮影。全体のバランスを修正中。
「 どうにもイリスではなくエヴァに見えてきたので、肩を切って1.5㎝程下げ、
腕の位置も切り詰め、もう少しイリスに見えるように....いやでもデザイン画は細身なのですよ。 」

 3月18日のTweet より、
https://twitter.com/hidarichan/status/710854637243346944
 今記事には、お写真なし。
「 嫁にガメラの敵作っていると言ったら「まさかレギオン?」と嫌そうに言われてしまいました。イリスと言っても嫌そうな感じでした。とにかくデカイので「型取りが大変」「また売れない」と作っている人よりも現実をみてました〜〜\(^_^)/ 」
 …女性は冷徹に現実を見てるうぅぅ


 こちらはガンプラ改造記事より、
ブログ・めっちゃどんぶり
http://ameblo.jp/matender/
さん、3月18日の更新。
ギャオスの変異体? 【写真あり】
http://ameblo.jp/matender/entry-12140668781.html
 ウイングガンダム・ゼロ EW版、を大改造中、の連載記事から、
どうやら、高速飛行形態で鳥型に変形するっぽい。 ^^)
「 デザインが少し気に入らないけれど、形が余りにも滑稽なので、もう少し笑わせていて下さい。
ガメラじゃないけど、頭がギャオスに似ているような気がして、余計に面白くなってしまった。
ギャオスの変異体みたいと言うのでしょうか。
なんだか不思議な気持ちがします。
でもデフォルメチックな頭のデカさはこれでいいのだろうか。 」
 オリジナルメカのバランスって難しいですよね。
さあどうなる!? ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:昭和(湯浅)版視聴記など 2016/03/19

2016-03-19 16:00:00 | ガメラ
 前回更新の「 湯浅版視聴記 /03/15 」に続いて、
「大怪獣ガメラ」から「宇宙怪獣ガメラ」まで、昭和の大映ガメラシリーズ8作品の鑑賞記などを、まとめてご紹介しております。
3D Part2レポ 15/12/14 」はこちら
「 京都怪獣映画際ナイト5レポ(その2) 15/12/31 」にはこちらより。


 ガメラシリーズをご紹介:
シンデレラ・ボーイ・ヴァンダム!自由気ままに日々!更新(^○^)
http://ameblo.jp/vandamme-action/
さん、3月15日の更新。
怪獣大好き人間1 【写真あり】
http://ameblo.jp/vandamme-action/entry-12139535565.html
 自ら“怪獣大好き人間”を公言される、管理人ヴァンダムさまが、
特撮映画の登場怪獣たちを、映画やフィギュアのお写真付きでご紹介!
今回のテーマは、【 ゴジラのライバル、大映映画の怪獣たち】でございます。 ^^)ノシ
「 平成になってからも何度かリニューアル作品されて
ガメラは何度も容姿が変わっているけれど~(^_^;)
昭和=平成のガメラは平和の守護神であり正義の怪獣である事が変わらない事が嬉しいな~(^○^) [〓]
   ↓
徐々に徐々に用紙も変わっているけれど段々と変わっていくガメラもカッコ良いなぁ~(^○^) [〓][〓]
ガメラの永遠の宿敵と言えば 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 昭和大映の「大怪獣」「超音波怪獣」「大悪獣」3種について、
それぞれの特徴を交えつつヴァンダムさまお気に入りのポイントを語る、の記。


 拙Blogでのご紹介は、「 京都怪獣映画祭ナイト5レポ 15/12/08 」以来となります。
対深海怪獣、資料写真:
tsのブログ
http://ameblo.jp/un1263/
さん、3月16日の更新。
怪獣、特撮、"紙もの" 【写真あり】
http://ameblo.jp/un1263/entry-12113108568.html
 これまで何度も完全整理に挑みつつその都度挫折を味わってきた、
Tsさま収集の“紙ものコレクション”、の極く一部を晒す。
・「ゴジラ・ラドン・キングギドラ 怪獣大戦争」('65)が表紙の「東宝映画宣伝の虎の巻」。
・「ノストラダムの大予言」(’74)の劇場用ロビーカード。
・マルミヅノート製、「怪獣総進撃」ノート。
・「日本海大海戦」(‘69)のプレスシート。
・伝説のミニコミ誌、「よみがえれ! スペル星人」。
・「ゴジラVSデストロイヤ」(‘95)のチラシ(モノクロ版)。
・「さよならジュピター」(‘85)のチラシ。
昭和世代には懐かしの"東宝チャンピオンまつり"特別割引券各種、等々、
殆どが東宝特撮映画関連品のなか、大映関連から一枚。
「 「ガメラ対ジグラ」の合成スチール写真。 」
 海中型のジグラを抱えて空中へと飛び出すガメラ、のモノクロスチール写真1枚を掲載されてました。


 宇宙怪獣 を見た: 
luvRockはHappy Go Lucky
http://ameblo.jp/hayami1963/
さん、3月17日の更新。
深夜映画でガメラを観る
http://ameblo.jp/hayami1963/entry-12140011808.html
 小さい頃はもっとこう、おどろおどろしいイメージがあったんだけど、
大人になって見てみると、正直イロイロちゃっちい…
「 怪獣同士の闘いや造作、
国防軍の戦闘機や戦車など、
クオリティはかなり低い。
 ゴジラと比べて、
寂しいものがある。
役者の演技が臭いというのも。
マッハ文朱が宇宙人役で出てるし(^_^;) 」
 どうやら平成版は、未だご覧になったことが無いみたいです。 ^^;)


 昭和ガメラ推し:
アスモスのゆんゆん日記
http://ameblo.jp/zettonvs/
さん、3月17日の更新。
好きな怪獣(1) 【写真あり】
http://ameblo.jp/zettonvs/entry-12140043826.html
 夜更かしのせいで、朝から眠くてしょうがないので、
元気を出すために好きな怪獣のことでも考えてみよう、の巻。
一番最初は「ビオランテ」。
とにかく手が沢山ついてるのが大好き(ビオランテは顔が沢山だけど)なので!
主役のゴジラより大きいのも素敵。
「次!
昭和ガメラ
   ↓
あなた、どうしちゃったのというくらい目が可愛い。頭が大きい。
そして、何に使うのかよく分からない牙。
かーわーいいー!!
やることなすこと紳士的で(破壊的で)子供想い(だと思う。)
景気よく体とか切れたり、もげたりする演出が、なんか好き。 」
 対大悪獣のスチールと、「昭和ガメラのお顔集め」でお写真が2枚。
あれこれ書いてたら、元気出たーー♪


 「 /03/08 」での「 対深海怪獣鑑賞記 」ご紹介に続いて、
宇宙怪獣のご感想: 
てん日
http://blogs.yahoo.co.jp/robototenko/
さん、3月17日の更新。
悪い方の宇宙人だなっ。 【画像あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/robototenko/40246529.html
 ケーブルTVの昭和ガメラ連続上映もいよいよ終盤に。
「 さすがにリアルタイムで見た時は
開いた口がふさがらないくらいの衝撃だった。
宇宙刑事みたいなビデオ合成に
アラレちゃんチックなBGM
口をパクパクする飛び人形しか新撮の無いガメラ本人。
そして白いタイツのマッハ文朱だよもう。 」
 しかしながら、2016年に改めて観てみるとこの映画、
少年の熱演やら超展開やらが、一周回って楽しいぞ♪
ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ
 と云う訳で、「スーパーガール(異星人);みーたん」のイラスト1枚を掲載されてます。


 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする