goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:10年5月第二週の小ネタいろいろ

2010-05-08 17:00:00 | ガメラ
 本日五本目の更新です。
一本目「等身大ガメラだらけ 10/05 」はこちら
二本目「 ガメラだらけ 10/05 」にはこちらから。
三本目「 1、2週のフィギュア情報 」はこちらより。
四本目「 2週のフィギュア情報 」には、こちらからどうぞ。


 今週の検索で拝見したガメラに関する様々な小ねた記事を、まとめてご紹介致します。
先月30日更新分の、「 4月第5週の小ねた 」はこちらより。


 横浜市にある海水魚ショップ
Fish Society Club KAZIKA」さんのBlogに。
http://kazika.reef-k.com/
ガメラな海胆(うに):
KAZIKAブログ
http://kazika1997.blog61.fc2.com/
さん、5月2日の更新。
5月2日GWの1枚!! 【写真あり】
http://kazika1997.blog61.fc2.com/blog-entry-332.html
「なぞの海洋生物…
まるでガメラ…
正体はジンガサウニというウニの仲間です! 」
 こ、これは正に、「海底に潜んで傷を癒すガメラ」かっ!?
お写真一枚が掲載されております。


 「 CS視聴記 /04/26 」では、「 CSで平成三部作視聴完了 」をご紹介しました。
写真ネタ:
レイオニクスの戦場 解
http://blogs.yahoo.co.jp/denoufan/
さん、5月3日の更新。
ゴモラをテーマに・・・w へんなものを考えてみたw 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/denoufan/24548529.html
 中間試験の一週間前なので、いろいろ煮詰まってんだそうです。 ^^;)
ガメラ3邪神<イリス>覚醒を見て思いついた企画写真を貼ってみたり。
「ゴモラ ~大怪獣空中決戦~
ストーリーは・・・・平成ガメラに改造と小ネタ盛り込みを施せばはい、出来上がり!」
 「ゴモラvsハイパーギャオス」でPhotoコラージュを一枚。
「大怪獣バトル」を盛り込んだ設定なんかも充実してます。
渾身の力作です。
その根性があれば、試験もきっとダイジョウブですよ。ヾ(^_^)ノシ


 5月8日の追加。
3日の更新「 4月前半の画像情報 」に、「緑内障と戦う素人絵描きのブログ」さん、「アニメーター村田峻治の日常」さんの記事二編を追加しました。

 「GⅡ視聴記(その2) /05/07」に、「元気に余生を過ごすため、自分を励ます日記。」さんの視聴記を追加しました。

 「GⅡ視聴記(その3) /05/07」には、「カゼ気味のジョーの仮ブログ」さん、「おふみさんの道産子日記」さんの視聴記二編を追加。
つぶやき系由来のBlog更新など。

 「GⅢ視聴記 /05/07」にも、「"迷"探偵イマバクの事務所」さん、「こーがさんのブログ」さんの視聴記二編を追加です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:10年5月第二週のフィギュア関連情報

2010-05-08 16:45:00 | ガメラ
 本日四本目の更新です。
一本目「等身大ガメラだらけ 10/05 」はこちら
二本目「 ガメラだらけ 10/05 」にはこちらより。
三本目、「 5月1、2週のフィギュア情報 」に続きまして、
今週後半の検索で拝見したガメラ関連フィギュアについての情報をご紹介。


 ソフビ紹介特集、99 & 100本目だそうで。
☆ハッピーライフ☆
http://ameblo.jp/a-710716/
さん、5月4日の更新。
マイ☆コレ 99 【写真あり】
http://ameblo.jp/a-710716/entry-10525870217.html
「平成ガメラ③部作
第②部作目⇒ガメラ2 レギオン襲来
に登場した↓↓
  ↓
レギオン
  ↓
です 」
 超・超・超・大好きな怪獣なんだそうで、
微にいり細にわたり、解説しまくり。 ^^)

 5月5日の更新。
マイ☆コレ ①◎◎ 【写真あり】
http://ameblo.jp/a-710716/entry-10526489614.html
「平成ガメラ③部作
第③部作目⇒ガメラ3 邪神-イリス-覚醒
に登場した↓↓
  ↓
邪神イリス
  ↓
です 」
 ソフビのレビューと、GⅢのストーリーや設定等を解説。


 前回のご紹介は、「 2月第3週の(その2) 」での「100円ラムネのガメラミニフィギュア」。
MAXのおもちゃコレクション
http://maxtoy.cocolog-nifty.com/blog/
さん、5月5日の更新。
ガメラ スタンディングフリクション!! 【写真あり】
http://maxtoy.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-7dd4.html
「今回もその他のカテゴリーのプライズ物のガメラ、映画3作目辺りのやつ。ガメラスタンディングフリクション!とかなりカッコイイ出来を想像します。上から見ると甲羅がまあまあな造形ですが、全面に回るとゆるい造形にしびれますね。しかも車輪とかむき出しになっています。ガメラは甲羅が命!と言われるのでこれでも良いでしょう!このおもっちゃぽい所がいいです。」
 フリクション駆動で、走っていると自動的に立ち上がるガメラのおもちゃ、らしい。
こういったデザイン無視の可動おもちゃは昔なら普通に売ってそうだったんだけど。現在、プライズ物でしか出ないのだろうか? と疑問を呈されてます。


チョー初心者のためのプラモ講座
http://nekopura.blog43.fc2.com/
さん、5月5日の更新。
ガメラ 【写真あり】
http://nekopura.blog43.fc2.com/blog-entry-135.html
 5月の静岡ホビーショーの「モデラーズクラブ合同作品展」に出品する情景模型の制作過程をご紹介。
「8割ほど作る事が出来ました。今日の段階ではこんな感じになっています。
   ↓
キットは今は絶版になっている「バンダイのThe特撮コレクション」昭和版ガメラです。
   ↓
そしてもう一つの主役は以前発売されていた「タイムスリップグリコ」のパトカーと警官。これを手に入れたのがこの作品を作るきっかけの一つです。この警官の姿は怪獣を見て驚いている姿でしょう⁉ 」
 石膏とアルミフォイルを使った断崖絶壁の造り方、とか役に立ちそうです。 ^^)


 「 4月第5週の (その1) 」では、トラウマの完成とソルジャーレギオンの製作記をご紹介しました、
机の上の怪獣たち。
http://meguyui.blog28.fc2.com/
さん、5月6日の更新。
一息ついでにガメラのビフォーアフター 【写真あり】
http://meguyui.blog28.fc2.com/blog-entry-29.html
 以前にカスタマイズしたGⅢが手元に来たので、今回の作例
http://meguyui.blog28.fc2.com/blog-entry-3.html
と比べてみた。
二体並べたお写真が、各方向から全部で4枚。向かって右側の方が今回の改造作です。
「比べると、こんなに変わったのかと
自分でも思いました。
画像では、わかりづらいですが
以前紹介しなかったお腹の腹甲もノーマルより膨らせています!
苦労しましたが、やって良かった改良です。」
 姿勢の変化や前肢に握られたギャオスなどの改造点がはっきりして、
全体の印象もどれほど変わったかが良くわかります。 ^^)


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:10年5月第一、二週のフィギュア関連情報

2010-05-08 16:30:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「等身大ガメラだらけ 10/05 」はこちら
二本目「 ガメラだらけ 10/05 」にはこちらから。

本項では、今月初めの検索で拝見したガメラ関連フィギュアについての情報を、まとめてご紹介しております。
先月30日更新分の、「 4月第5週の(その2) 」はこちらより。


 ケヅメちゃんもお飼いになってるらしい。
晴れ時々亀
http://ameblo.jp/happy-kamechan/
さん、4月30日の更新。
しまったwww 【写真あり】
http://ameblo.jp/happy-kamechan/entry-10522293186.html
「昨日の夜中にニヤニヤしながら
ガメラさんを組み立ててましたw
   ↓
何を叫んでるんでしょうwww
   ↓
ガメラさんごめんなさいwwww
嬉しくてつい、遊んじゃいましたw 」
 超合金のトトガメラ、孵化トトちゃんを入手。
超合金トトは正面から見ると、ちょっと視線が怖いです。 ^^;)ゞ


 先代のBlog「 ゴジラ電撃大作戦! 」は、「 09年12月第1週の(その1) 」でご紹介しております。
ゴジラ電撃大作戦Ⅱ! 怪獣フィギアの写真館!!
http://yminobe.blog21.fc2.com/
さん、5月1日の更新。
宇宙深海怪獣と地球の守護神が大激突!【ガメラ対深海怪獣ジグラ】 【写真あり】
http://yminobe.blog21.fc2.com/blog-entry-6.html
 旧イワクラガメラ製、「特撮大百科デラックス」から、レジン完成品のガメラ対ジグラを4枚のお写真でレビュー。
「昭和ガメラシリーズ7作目のシーンを再現しています。昭和ならではの造形がいいですね。」
 二足歩行タイプの二体が対決してます。


 前回「 第5週の(その2) 」でのご紹介に続きまして、
特撮少年
http://blogs.yahoo.co.jp/neb4103/
さん、5月2日の更新。
ガメラ3 邪神<イリス>覚醒「イリス(幼体)」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/neb4103/34954757.html
 オリオン製の食玩、「特撮大百科」より、イリス(幼態)。
「かわいい顔をしているが、人間を捕食してミイラにしてしまいます。
劇中では、今や大物となった仲間由紀恵さんがミイラになっちゃうエキストラを演じています(^^ゞ」
 お写真4枚を掲載。

 5月3日の更新。
ガメラ3  邪神<イリス>覚醒 「イリス(成体)」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/neb4103/34961576.html
 海洋堂製のフィギュアを写真レビュー。
「触手や手甲を相手の生物に打ち込む事で体液を吸い取り同時に遺伝子情報を読み取り、そのDNAを解析して自分のDNAに組み込むことにより相手の能力をコピーできる。
   ↓
ガメラのプラズマ火球もコピーして触手から発射した。
   ↓
従来のギャオスのような激しい動きはないが、静かに冷血にダメージを与えてくる。」
 映画の中では夜間の対戦がメインでしたので、
こちらのお写真のような、陽光下での決戦も見たかったですね。
現在のCG技術なら可能か!?


 前回「 湯浅版視聴記 /03/23 」では「 大魔獣大好き! 」をご紹介した、
にゃんすけのウルトラマンだいひゃっか(もどき)
http://blogs.yahoo.co.jp/nyansukeneko/
さん、5月4日の更新。
ジグラはとっても気まぐれ屋さん♪ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/nyansukeneko/25113172.html
 二足歩行タイプソフビのお写真が1枚。
「この人は見た目は怪獣なんですが。
ジグラ星から来た宇宙人なんです。決して宇宙魚なんかじゃありません。
最後はガメラの火炎放射で焼かれた姿はまさに焼き魚ですけど。
おそらくジグラ星の方がこのお姿を目の当たりにしたらジャンヌダルクのような火あぶりの刑のようにしか見えないに違いありません。
しかし・・・意外にもガメラの火炎放射で負けたのはこのジグラだけ!(爆)。」
 大映末期の作品なだけに、侵略の動機は破綻してるし特撮はちゃっちいし可愛そうなことこの上ない怪獣。水中型のデザインなどそれなりに格好いいだけに、よけい不憫です。
対ジグラの水中戦も、CGでリアルに出来そうですね。


 「 4月第一週の 」でのご紹介も、「 GⅢフィギュア 」でした。
趣味万歳!!
http://blogs.yahoo.co.jp/makorin1989/
さん、5月4日の更新。
ガメラ1999 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/makorin1989/60317023.html
 海洋堂は酒井ゆうじ氏原型、GⅢソフビキット(20cmサイズ)の作例。
「右手は透明レジンで複製、中にLEDを仕込み発光を再現してみました。
左胸から背中に向けて貫通した傷の中にもLEDを入れて点滅させました。」
 都会のディオラマベース上にて、発光状態でのお写真二枚を掲載。
密かにG×Gになってますけど~~ !!


今週分残りのフィギュア関連情報は、次項の「 第2週の 」でご紹介致します。

 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:10年5月の日本全国ガメラだらけ

2010-05-08 16:15:00 | ガメラ
 本日二本目の更新です。一本目「等身大ガメラだらけ 10/05 」はこちら

 本項は、金子版の平成三部作でガメラのモデルとされる「ワニガメ・カミツキガメ」の遭遇情報を、まとめてご紹介しております。
先月27日の更新、「 4月の全国ガメラだらけ 」にはこちらから。


 名古屋市中村区の中村公園内で、ワニガメさんが保護されました。
この公園、まんざら知らない場所でもないんですけど、市街地のど真ん中にある史跡でして、ワニガメさんが長期に成育できる環境とは思えません。
きっと誰かが捨てたんじゃないかなあ。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/
地域愛知
>5月8日付け記事より、
15キロワニガメを捕獲 名古屋の中村公園で 【写真あり】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20100507-OYT8T01212.htm
「中村公園内にある太閤池近くでワニガメ(体長約60センチ、重さ約15キロ)がいるのを、散歩中の男性が見つけ、近くの交番に届けた。中村署の発表によると、駆け付けた同署員4人がかりで捕獲した。」
 何かの棒に噛み付かせてる写真が一枚。


産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/
事件事故、災害
>5月8日付け記事より、
公園に15キロのワニガメ 名古屋の公園 【写真あり】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100507/dst1005071915006-n1.htm
「遊歩道にいるのを散歩に来た人が発見、中村署に届けた。署員が4人がかりで捕獲し、愛知学泉大に引き取られた。
同大によると、甲長約40センチ、体重約15キロ。」
 思いきり持ち上げられてますね。


毎日新聞
http://mainichi.jp/
地域ニュース愛知
>5月8日付け記事より、
ワニガメ:体重15キロ、捕獲 飼育困り捨てる?--中村公園太閤池 【写真あり】
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100508ddlk23040201000c.html
「甲長約39センチ、体重約15キロで、5歳以上のオスとみられる。7日午前3時40分ごろ、公園を通った男性(72)が見つけた。」
愛知学泉大(岡崎市)の矢部隆教授(動物生態学)によると、00~08年に東海地方で8頭を捕獲。その後も09年に愛知県を中心に5頭、今年も三重県松阪市で1頭を捕獲するなど増加傾向。


中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/
社会紙面から一覧
>5月8日付け記事より、
中村公園にワニガメ 無許可飼育後、放棄か 【写真あり】
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010050802000038.html
「署によると、カメは園内の太閤池近くの歩道にいた。散歩中の男性(72)から交番に「大きなカメがいる」と届け出があり、出向いた署員が10メートル離れた雑木林にいるのを発見。4人がかりで捕まえ、おりに入れ署へ運んだ。
甲羅の長さは39センチ、体重15キロで、推定年齢が5~6歳と若く、性別は不明。」
矢部隆愛知学泉大教授(動物生態学)は「国内で交雑が進めば、米国にも返せず殺処分しなければならなくなる。悪いのは捨てる人間」と訴えている。

 これらの報道記事の内で、読売新聞さんの記事だけ「体長60cm」となっております。
記事検索では発見できませんでしたが、「朝日新聞」地域面の記事でも、「甲長40cm」と記載されておりました。
尻尾の長さを入れると測定値にばらつきが出るので、カメ類は背甲の前後長(甲長)で記録するのが正式なんですね。大きい方が迫力が出るのかもしれませんけど、


 一方、滋賀県ではカミツキガメさんが。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/
地域滋賀
>5月8日付け記事より。
カミツキガメ 大津で1匹捕獲 【写真あり】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20100507-OYT8T01281.htm?from=nwlb
「大津市下阪本の太間川で、北中米原産の特定外来生物「カミツキガメ」1匹(体長29センチ、甲羅の直径21センチ)が見つかったと発表した。県内での捕獲は1991年以降、18匹目 」
 市内の男子中学生が6日朝、ナマズを釣るために仕掛けておいた針にかかっていたカミツキガメを捕まえ、同課職員に引き渡した。
衣装ケース内で保護中、のお写真があります。
 こちらの記事では、甲長と体長が両方とも記載されております。 ^^)


―――ここから、5月10日付けの追加分です。―――
 上記大津市カミツキガメさんの一件に関して、発見当事者のBlog記事がございました。
19
http://blogs.yahoo.co.jp/kasa528/
さん、5月9日の更新。
ダーク・ガメラ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kasa528/13828199.html
 お写真が一枚。
「実は、こいつを捕まえたのは私なんですよ・・・(高校生なのに中学生とかどういうことなの・・・)
弟がナマズの自由研究をしたいって言うから、私が太間川にナマズ捕獲用のトラップを仕掛けてたんですが、まさかカミツキガメが掛かるとは・・・。
カミツキガメってマスコミでは凶暴だとか危険だとか言われてるけど、そこまで凶暴でも危険でもないように感じました。」
 件のカミツキガメさんは、現場で処理されちゃったそうです。 (-人-)


―――ここから、6月4日付けの追加分です。―――
 大陸でも輸入生物問題が報道:
大紀元(日本)
http://www.epochtimes.jp/
>5月29日付け記事より。
頭はワニ、体は恐竜? カメの甲羅を背負った生物発見=中国安徽省 【写真あり】
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/05/html/d59488.html
「中国安徽省の漁民・孫永成(Sun YongCheng)さんが微山湖で魚を捕ろうと網を引き上げると、一匹の「怪奇な生物」がかかっているのを発見した。」
長さ76cm、幅30cm、重さは約7Kg。
専門家の推測では北米ミシシッピ原産のワニガメ、飼育困難で遺棄されたものと思われる、との由。
 ワニガメを抱えた孫永成さんのメーワクそうな表情が何ともいえない。 ^^;)ゞ

 ――― 追加分は、以上です、―――


 本日は、あと3本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:日本全国(等身大)ガメラだらけ 2010/05

2010-05-08 16:00:00 | ガメラ
 本項は、全国各地に点在する「体長160cm弱の等身大ガメラ」との遭遇記事まとめです。
先月9日の更新、「 等身大ガメラ 10/04 」はこちら


 「那須 PS ガレージ」の個体情報:
☆沙羅の頑張る毎日☆
http://ameblo.jp/gogo-2525/
さん、5月4日の更新。
☆那須 PS ガレージ☆ 【写真あり】
http://ameblo.jp/gogo-2525/entry-10525280826.html
「入るとすぐ
ガメラがいました」
 等身大君とのツーショット、お写真一枚を掲載。


 沖縄県うるま市、ズケラン養鶏場の個体情報:
宜野湾市議会議員 呉屋等のブログ 普天間から新しい風!
http://goyahitoshi714.ti-da.net/
さん、5月4日の更新。
ミニミニ動物園 【写真あり】
http://goyahitoshi714.ti-da.net/e3041165.html
「園内は、ミニミニの予想を超え沢山の動物、爬虫類、鳥類や植物があり本当にりっぱな動物園でした。
「ガメラ」と記念写真」
 ツーショットのお写真が一枚。
ちゃんとガメラと握手している礼儀の正しさ、流石は市会議員さんですね。 ^^)
沖縄もなにかと騒がしい時勢ではありますが、市民の皆様のために頑張って下さい。


 新潟県、越後湯沢駅前の個体情報:
time goes by 2
http://blogs.yahoo.co.jp/rosette_keiko0517/
さん、5月5日の更新。
湯沢の温泉 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/rosette_keiko0517/14252038.html
「こんな車やら~
   ↓
さわると 噛み付く?
らしい
ガメラが おりました・・・ 」
 お写真が一枚。LEDのコードは相変わらず巻き付いたままです


―――ここから、5月12日付けの追加分です。―――
 ロックバンド「藍坊主」のヴォーカル、
佐々木健太さんのBlogに、等身大くん関連(?):
佐々木健太の職長会議。
http://yaplog.jp/densyoshima/
さん、5月11日の更新。
ガメラ 【写真あり】
http://yaplog.jp/densyoshima/archive/666
「最近のリサイクルショップは怪獣まで売ってるんですね。
ガメラ
399000
高いけど、もしアレが本物なら……。」
 お写真が一枚。価格の相場よりおそらく等身大くんのかと思われますが、
看板のみの撮影ですし、ひょっとすると本物のガメラが入手出来るのかも…
… ヾ(^^;


 新潟県、越後湯沢駅前の個体情報:
雑食系男子のブログ
http://orientai.seesaa.net/
さん、5月12日の更新。
イナモト旅館の「なつかしお宝館」 【写真あり】
http://orientai.seesaa.net/article/149604142.html
「越後湯沢の温泉街、イナモト旅館の前に変なものが・・・
   ↓
「ガメラ」でした
巻き付けてあるのは、小さな電球
夜になると光るのかな 」
 その通りです。 ^^)


―――ここから、5月15日付けの追加分です。―――
 ヅケラン養鶏場の個体情報、今月二本目:
思い出の夏の海
http://seaawase.ti-da.net/
さん、5月13日の更新。
遭遇#4 【写真あり】
http://seaawase.ti-da.net/e2737632.html
 顔面どアップのお写真が一枚。
「迫力満点の巨大なガメラの模型
小学校の頃、愛嬌のあるガメラに恋をして?
親にねだってプラモデルを買ってもらったことがあるような
そんなガメラにも逢えました~♪」


―――ここから、5月17日付けの追加分です。―――
 福岡県の個体情報:
global prince fukuoka 隼人のブログ
http://ameblo.jp/443188/
さん、5月14日の更新。
休日の隼人 【写真あり】
http://ameblo.jp/443188/entry-10535123322.html
 箱崎ドンキにジャージ買いに行ったけどイイのがなかったんで、、
まんが倉庫に行きましたが、上しかありませんでした。 ^^;)
「地球存続の危機発見 [〓]
   ↓
がっがっガメラが―――――! 」
 等身大君の後ろ姿のお写真が一枚。
なんだか、狭苦しいところに移動してます… ?_?)ゞ


―――ここから、5月20日付けの追加分です。―――
 今月の三本目、ズケラン養鶏場の個体情報:
プク@チワワ
http://puku.ti-da.net/
さん、5月17日の更新。
ビビッたよ(;一_一) 【写真あり】
http://puku.ti-da.net/e2857141.html
「いきなり背後に現れた?ガメラ君・・・ビビッたよ [〓]
縁起もんの亀だと良いけどねぇ [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓]で代用しました @ガメラ医師 )
等身大くん、上半身のお写真一枚を掲載。


―――ここから、6月4日付けの追加分です。―――
 群馬県の遊園地、「渋川スカイランドパーク」内での個体遭遇情報:
toshi19880117さんのブログ
http://ameblo.jp/toshi19880117/
さん、5月29日の更新。
温泉二日目 【写真あり】
http://ameblo.jp/toshi19880117/entry-10547730639.html
「渋川スカイランドパークとゆー山の上の遊園地に行ってきたょ [〓]
遊園地にガメラがいたんで記念撮影 [〓]
120%童心に帰ってまいりました [〓] (笑)
ってかてか行きも帰りもずっと運転したからくた②っす [〓]
また行きたいなぁ [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 等身大君との記念写真を一枚。

 ――― 追加分は、以上です、―――


 本日は、あと4本更新の予定です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする