風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

テイカカズラの虫こぶ

2019年10月27日 | 植物の栽培や観察
テイカカズラの実にできる「虫こぶ」です。


名前は「テイカカズラミサキフクレフシ」といいます。
ぷるんとしたお尻みたいな形をしていて、これが幾つもぶら下がっている光景は
とてもキュートです(笑)


虫こぶの命名の一般法則は、「寄主植物名」+「形成される部位」+「形態的特徴」+「フシ」です。
これに当てはめると、テイカカズラの実の先にできた、膨れた形のフシ、になります^^
こちらは洋ナシのような形。
同じツルに何個かあったのですが、周りには見られず、ここ一か所だけでした。


普通の実がこれで・・・


虫こぶがこれ。
花が散って実になる、どの段階でタマゴが産み付けられたのかな?
虫こぶを作る虫は、アブラムシ、タマバエ、タマバチ、ゾウムシ、ダニ類などですが
この虫こぶの作者は、「テイカカズラミタマバエ」だそうです。
テイカカズラありきの名前なんですね^m^


テイカカズラの虫こぶを見つけたのは、後にも先にもこの一度だけです。
結実したサヤ自体、数があまりないので当然かなぁとは思いますが
実が少ない分だけ、タマバエの産卵場所も少なくて、競争率は高いのではないのかな?

今年もテイカカズラの虫こぶを探して、キョロキョロ散歩してみます(^^)/

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかざき世界子ども美術博物館 | トップ | 朝の散歩 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mugcup-funnyday)
2019-10-27 22:04:40
テイカカズラのお尻をつまんだ指先に
ドキっとしました…

可愛いお尻ですね
返信する
Unknown (fuyu325)
2019-10-27 22:19:42
地球の、重力の関係とかで
お尻の形は自然にああなるのでしょうか^m^
可愛い形ですね。
返信する

コメントを投稿

植物の栽培や観察」カテゴリの最新記事