農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

奈曽渓谷から稲倉岳へ

2020-02-11 16:54:25 | 

(平成11年10月の奈曽渓谷。展望台から親父撮影)

御浜から稲倉岳へ至るルートがとっくの昔に廃道になってしまった今、
無雪期に稲倉に登るとすれば奈曽渓谷を遡上するルートでしょうか。

古い写真をスキャンしたので、
私が35年前に登った稲倉岳のレポートを書いてみたいと思います。
と言うか詳細な記録がないので、記憶に頼った思い出話です。

池田昭二さんの編纂した1970年代のエアリアマップには、
そのルートがまだ点線で示されていました。
残念ながら付録のガイドブックには説明文はありませんが。

そして私の記憶が間違いでないとすれば、
ジャンダルム周辺の尾根から絶壁を下って(あるいは登って?)
東側の鳥越川(やはり点線で示されていた中島台口)への
連絡ルートが載っていたと思います。
果たしてあんな絶壁をかつて人が行き来していたのでしょうか?

弟(正明)の酒田商業高校山岳部時代のアルバムに、
奈曽渓谷から稲倉に登った写真がありました。
高校3年時だととすれば昭和56年の秋でしょうか。
以下、正明のアルバムから私が参考にした写真を転載します。
写真下の説明はアルバムに本人が書いたとおり。
私のコメントは(   )内に。




御滝


灌木帯を藪漕ぎ


このこのへんでほぼ中間




稲倉岳山頂
(正明はこの時お手製の名標板を立てて来た。
 焼きを入れて丁寧に作っていたと記憶します)

今野先生若い!


(奈曽渓谷への帰路。本流の角度を見ると
 登りのルートとは異なり、山頂直下からまもなく
 直接谷へ下降した様子です)


このように一部灌木の藪漕ぎがあるようですが、
それほど困難を伴わずに行けそうに思えたので、
昭和61年の晩秋に出かけてみました。

実は稲倉を目指したのはこの時が初めてではなくて、
前年の秋だったかに親父と二人同じルートから奈曽渓谷を遡ったのですが、
日の暮れが早い時期だったのであえなく時間切れ。
御滝の前でラーメンを煮て、それをすすって帰ってきたことがありました。


11月1日 晴れ 単独です。


上空の天気は良いものの、
谷間にはなかなか日が差さず、水たまりには氷が張っていました。


谷を登っている間はだいぶ肌寒かった記憶があります。


御滝が見えてきました。
雪も付いて凍えそうな光景です。


記憶がないので最初ここを登ったのかと思いましたが、
地図を見ると本流はさらに左手奥に伸びています。


正明の写真とほぼ同じ地点。
あまり藪漕ぎした記憶はないのですが・・・

正面右が蟻ノ戸渡、左のこぶがジャンダルムでしょう。
たぶん正面のコルではなくてジャンダルムを左側に巻いて
稜線に出たものと思われますが果たしてどうだったでしょうか。


奈曽の谷を振り返る。
この写真を撮ったのは斜面の途中か、
稜線に上がってからなのかは覚えていません。


稜線に出ました。
稲倉は目の前。
ここからはまだ確かな踏み跡があったと思われます。


登っている途中から振り返る。
1456のピーク辺りか?


稲倉岳1554m初登頂です。
残念ながらこの正明が5年前に立てた道標は
飛ばされてしまったのか影も形もありませんでした。

この赤ペンキを吹き付けたような名標はどなたがいつ頃設置されたのでしょうか?

正明が稲倉に初めて登ったのは、同じ年のゴールデンウィーク。
5月3日から5日まで2泊3日で、
長坂ー笙ヶ岳ー御浜ー稲倉往復ー新山ー湯ノ台を単独で歩いたとアルバムにありました。

その時の写真にも赤ペンキの名標は写っています。
でもよく見るとあらかじめ立っていた名板に、
その場でスプレーで書いたようにも見えますね。
当時の高校の山岳部員か先生でしょうか?


稲倉山頂より御浜方面。
御浜は稲倉山頂より100mくらい標高は上です。

新山は新雪で怖いくらいに真っ白でした。


下山後、横岡から振り返る稲倉岳。

今から考えるとこんな新雪の時期に一人でよく出かけたものです。
奈曽谷への下りはやはり手前の涸沢のようなところを
適当に下って行った気がします。

幸い無事に登頂できたこともあり、
ルート上困難だった箇所は特になかったようにも思います。
しかし35年も前の記憶です。
都合のいいことだけ覚えているのかも知れません。

あの時の記憶を頼りにもう一度出かけて
稲倉岳に登ってみたい気持ちもあります。
どなたかご一緒してくれる方いらっしゃいませんかね。









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登りたいんですけどね~ (ayasiiojisann)
2020-02-12 08:34:58
たぶん、ご一緒したら、もう体がついていけなくて迷惑をかけると思います。今年は久しぶりに足馴らしには挑戦するつもりですけれど。鳥海山はやはり心を捕まえて離してくれないようです。
Unknown (ひろの元気村男)
2020-02-12 20:57:03
稲倉に登ったのはトライアスロンを始めた20代半ば、体力バリバリの頃でした。あの頃と気力は全然衰えていないのですが、体力は確実に落ちているはず。無理せずに地道に歩き始めようと思っています。

コメントを投稿