農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

イノダコーヒー

2020-11-11 20:21:12 | 思い出

私用で中町の立体駐車場に車を入れたら結構混んでいました。
清水屋で京都展をやっていたんですね。どうりで。
八つ橋でもと思って覗いてみたらイノダコーヒーを見かけましたよ。
懐かしくて赤缶を一つ買いました。

イノダコーヒーは京都の三条下る六角通辺りにあった老舗の喫茶店。
砂糖とミルクが最初から入っているのが特徴でした。
今ではコーヒーはブラックしか飲みませんが、
学生時代当時はイノダのコーヒーが大好きでした。

京都駅の地下街ポルタが出来たのがちょうど学生の時分。
ポルタのイノダコーヒーにはよく行きましたね。

昨年9月30数年ぶりに京都に行って、
ポルタでイノダコーヒーのお店を見つけたのですが
生憎満席で入れませんでした。

そんな昔話を店員さんにしたら、
「GO TOでぜひまた京都においでください」
と言われました。

これからの時期、京都の紅葉が見頃になります。
行ってみたいなあ。

「おおきに、ありがとうございます」
久しぶりに京都弁で見送られました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (阿部です)
2020-11-11 21:31:11
イノダコーヒーなつかしいですね。札幌の大丸にも店舗ありますが行ったことありません。ポルタもなつかしいですね。よくウロウロしてました。
Unknown (ayasiiojisann)
2020-11-12 02:20:01
だいぶ前名前は忘れましたが京都のジャズ喫茶へ寄った時、帰りにコーヒー代金を支払うとすかさず「おおきに」、ジャズ喫茶で「ありがとうございます」なんて言われたこともないし「おおきに」は今でも忘れられません。
Unknown (ひろの元気村男)
2020-11-12 20:28:47
「おおきに」のほか「あほか!」とか「〇〇とちゃう?」などは比較的使いやすく、なんちゃって関西弁の入門編でした。ジャズ喫茶の名前はもしかして「しあんくれーる」ではなかったですか?

コメントを投稿