福島木工家具店

製作した家具の紹介と日記

ナンコ盤

2017-09-20 21:59:44 | 小物
ナンコ盤とナンコ珠をつくりました ↓








ナンコとは・・・

鹿児島に古くから伝わる酒席での遊びで、客を歓待し、酒席を景気づけて親睦を深めます。

慶長3年(1598年)島津義弘が朝鮮の役から帰国した際、はじめてのが最初と伝えられています。

ナンコが始まるのはある程度焼酎が入ってからで、ナンコ盤を前に2人で向き合い、

長さ10cm程度の箸や1cm四角の角材3本ずつをお互いが持っていて、両手を後ろに回して、

かくしておき気合もろとも右手を突き出して、相手が何本もっているかを当てる遊びです。

ナンコをする時は審判、あるいは介添人がそばにいて、盆に焼酎をついで見ていて負けた方は焼酎を飲まねばなりません。

勝った方に花と称して献杯することもあります。

以上、鹿児島県酒造組合のHPより抜粋




屋久島のNPO法人よりご注文頂いたものです。


盤は屋久島産の地杉、棒は屋久島産のイスノキ(ユスノキ)で製作しました。




ナンコ盤の下には、ナンコ珠を収納できる小さな抽斗を取り付けました ↓








年配の人たちには懐かしいらしく、夜の酒席が盛り上がるそうです。


呑み過ぎには注意しましょうね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする