浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

腰抜けの専門家たち~観客数制限もなしくずし

2021年06月20日 13時31分28秒 | イベント

政府の感染症対策分科会の尾身会長ら専門家有志が18日、オリパラの感染リスクについて「無観客が望ましい」とする提言を発表したが、専門家として恥ずかしいほど腰抜けの内容であったため、国民の多くはがっかりしたと思われる。G7で菅首相が国際的に五輪開催を表明したということで、開催の有無については、意味がなくなったとして、当初の開催有無も検討すべきという提言内容を削ったというから、専門家としては失格である。少なくとも中止の要件には言及すべきであった。また、IOCにも報告書を提出すると言っていたが、どうも、影響が大きいという試算は隠蔽し、影響が少ないデータだけを提出したようである。この隠蔽体質もうんざりで、裏切りもいいところである。

もともと尾身氏は、その経歴からも専門家というより、単なる御用学者であることが指摘されていたが、ここに来て、馬脚を現した感がある。政治の圧力に屈したのか知らないが、アメリカの感染症研究所のファウチ所長とは雲泥の差である。尾身氏たち専門家有志の責任は重大であるが、単に身の保全というか責任逃れのために、提言を発表しただけと思える。腰抜けもいいところである。コロナの感染拡大で、医療体制が逼迫しているはずなのに、日本医師会や東京都医師会の会長らの厳しい発言もここに来て、ほとんどマスコミに取り上げられていない気がする。政府に忖度しているのか、ここに来て医師会も機能不全に陥っている感がある。

マスコミも、スポンサーとして、五輪推進論調ばかりで、誰もブレーキをかける人がいなくなっている。世界大戦に突き進んだ当時と全く同じ構図である。歴史を学ばない頭の悪い独裁者がトップに立って、地獄に向っての暴走を許していることは日本の悲劇である。楽観論に終始し、多少の犠牲者が出ても構わないという姿勢の今の政権は早く退場してもらいたい。オリパラ強行で、東京でコロナ感染が爆発し、世界中に迷惑をかけ、混乱を招くまで、正気に戻れないということは情けない話である。

さらに、日刊スポーツデジタルによれば、開会式は、無観客どころか、上限1万人に加え、「別枠」で、1万人規模の各国首脳やスポンサーを入れることを検討しているという。なしくずしもいいところであるが、観客数の制限なんか何の意味もなさないことを意味する。日本国民を馬鹿にするのもいい加減にしてほしいところである。どこまで感染拡大に突っ走るのか、菅首相は狂っているとしか言いようがない。クワバラ、クワバラ。。。

一月万冊(6/18)の考察: https://youtu.be/HqWh_T8TweU

     (6/19):   https://youtu.be/phZ8Zi1MrDo

     (6/20):   https://youtu.be/zdwig10G3aI




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の命をかけたギャンブル五輪~コロナ感染予測1日2000人以上

2021年06月19日 06時45分32秒 | イベント

政府公認の感染症対策アドバイザリーボードによるコロナ感染予測グラフが出てきた。インド株の影響が大の場合、小の場合、また、無観客の場合、有観客の場合の新規の感染予測数がグラフ化されているが、それによるとグラフにならない位、急速に感染者が増えることになることを示している。一月万冊によると資料のボリュームが多すぎて、菅首相もマスコミも肝心な資料を無視しているのではないかと指摘する。このまま、開催に突入すると大会期間中に感染が爆発して、菅政権は持たなくなると予測されるという。それに、この公式資料の数字は甘くさらに最悪の感染状況になる恐れがありそうである。6/17の毎日新聞オンラインでも、「第5波X東京五輪 専門家のリバウンド警戒 裏付ける試算」という見出しで、爆発的な新規感染者数のついて警告を発している。

菅首相は、感染爆発するというこのような公式報告を無視して、有観客を決めたようである。大甘でついにパンドラの箱を開けてしまったようである。これで頼れる武器はワクチンしかない無策の菅政権は終焉を迎えることが決定的になったともいえる。自民党内で誰が救援投手として登場するのか、それともクローザーが炎上し、政権交代が叫ばれる事態になるのか、今後の政局が見ものである。コロナ対策と五輪強行で、政府・自民党の正体見たりである。中止するのが最善の選択であるが、時すでに遅しで、菅首相は、国民の命をかけたギャンブル五輪に突入してしまった。

一月万冊の考察(6/17): https://youtu.be/agcfUqhm5fo

       (6/18): https://youtu.be/bF9ij5QC--Y


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万全の態勢で東京五輪を断行せよ~竹中平蔵氏の主張は論理破綻?

2021年06月18日 07時50分11秒 | 政治

菅政権のブレーンの一人で、菅首相の政策に多大なる影響を及ぼすポジションにある竹中平蔵氏の悪評は有名であるが、ここに来て産経新聞【正論】のコラムで「万全の態勢で東京五輪断行せよ」というタイトルで、五輪強硬論を展開している。その論理展開はあまりにもひどいとジャーナリストの白坂和哉氏が完全論破しており、極めて痛快である。

売国奴として有名な竹中氏は、コロナでも、五輪でも、パソナ会長として暗躍して、荒稼ぎをしているが、そんな人物が政権のブレーンであるから、菅政権の政策は全く信頼できない。つい数日前にも、竹中氏は、「世論は間違えることもある」と堂々と述べていたが、こんな要注意人物を政権も登用し、マスコミもよいしょしている限り、日本に明るい将来はない。日本の財産を外資に売り飛ばすあたりは、戦後の白洲次郎氏を彷彿とさせるものがある。

産経新聞も政権擁護新聞なので、結託して日本を悪い方向に進めようと企んでいる感がある。緊急事態宣言の解除後は、感染拡大は目に見えており、世論のほとんどが反対しているというのに、菅政権は五輪を強行しようとしているのだから、狂気の沙汰としか思えない。インパール作戦の再現は勘弁してほしい。

白坂和哉DAY WATCH(6/16): https://youtu.be/LfhJeiqlmKc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘つきは安倍晋三の始まり?仮病による首相辞任・五輪強行は犯罪隠し?

2021年06月17日 05時48分21秒 | 政治

モリトモはじめ国会で嘘をつきまくってきた安倍前首相の嘘つきぶりは有名であるが、ジャーナリストの佐藤章氏が、一月万冊で、潰瘍性大腸炎の仮病、1.5億疑惑事件に関して、真相を究明している。言われてみれば、首相辞任の際、吐血したとか診断書が発行されていないとか不可解な出来事が多い。彼は、平気で嘘をつくことができる特異な才能があるようである。

五輪開催にこだわっているのも、1.5億円疑惑事件の捜査妨害の可能性も疑われているようである。菅首相も、コロナ禍で五輪を開催する意義の本音を言うことができないあたりを見るとさもありなんという感じである。唐突に首相を辞任した時も検察の捜査を逃れるため、仮病との見方もあるようである。潰瘍性大腸炎は難病であり、すぐに良くなるとも思えないが、仮病だとしたら、すぐに元気になることも理解できるし、さらに3回目の首相の座を狙っているとすれば、とんでもないことである。この分析も真偽のほどはわからないが、我々は、真実を知る権利がある。

一月万冊の解説(6/15):  https://youtu.be/x08QcqZKqlw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有観客ならチケットはどうなる?~公平な再抽選は無理

2021年06月16日 13時57分25秒 | イベント

多くの国民の反対を無視して五輪中止の選択肢は消え、強行開催がほぼ確定的となっている。それに政府は数を増やしての有観客にこだわっているようである。無観客であれば、チケットは全て払い戻されることになるが、もし有観客となった場合、すでに購入したチケットは一体どうなるのか?数は未定であるが、観客の人数が制限されることになり、全員が観戦できるとは限らない。人数が確定してから、再抽選を行うのであろうか?

 
特に、プレミアムチケットとなっている開会式や閉会式の場合、再抽選で落選となる人が出ることを意味することになり、社会的に大問題となる恐れがある。ここまで来ると公平な再抽選は不可能に思える。知り合いにも夫婦で開会式のチケットが当った人がいるが、ここに来てチケットが無効となったら、一体どういう気持ちになるであろうか?自分も国立競技場の陸上競技と東京体育館の卓球のチケットを持っているが、無効となる可能性もある。無用なトラブルを回避するためにも、一律無観客とすべきであり、有観客とするなら、すでに販売しているチケットは全て有効とする特別措置を講じるべきであろう。政府や組織委員会の幹部の人達は、国民感情を理解しているであろうか?不公平感は、国民を分断する恐れがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林亜星さんが旅立ち

2021年06月15日 05時43分09秒 | 音楽

小林亜星さんが5月30日に88歳で亡くなっていたという訃報が流れていた。あの風貌で「寺内貫太郎一家」の主演でも親しまれていたが、何といっても作曲家としていろいろな楽曲を残している。歌謡曲としては、何といっても「北の宿から」(都はるみ)が有名であるが、数多くの有名なCMソング及びアニメソングを残している。

アニメソングとしては、「狼少年ケン」「魔法使いサリー」「秘密のアッコちゃん」等が有名だが、何たってCMソングがすごい。聴きなれた親しみのある曲ばかりであるが、印象に残るものをあげてみると

・レナウン「ワンサカ娘」
・日立の樹「この木なんの木」
・明治製菓「チェルシー」
・日本生命「ニッセイのおばちゃん」
・ライオン「ふりむかないで」(エメロン ハニーナイツ)
あげればきりがないほどいろいろあることに驚くばかりである。

日立の樹「この木なんの木」といえば、有名なCMソングであるが、作詞の伊藤アキラさんが5月15日に亡くなったばかりなので、作詞家、作曲家が相次いで亡くなったことになる。この日立の樹は、ハワイ、オアフ島のモアナルア・ガーデンにある実際の木で、2010年2月9日に友人とレンタカーで訪れたが、わかりにくい場所にあるため、迷いに迷った末に辿りついた印象深い樹木であった。テレビでいつも見ていた木なので、親しみが沸き、つい例の歌を口ずさんでしまった。懐かしいコマーシャルを見て青春がプレイバックし、亜星さんに感謝するとともに、心からご冥福をお祈りします。

この木なんの木~日立の樹 : https://youtu.be/WYNC8JzV5j8

小林亜星CMソング集(1977-1991): https://youtu.be/-o9vj_8Lah4


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政権の政権による政権のための五輪

2021年06月14日 06時25分08秒 | イベント

東京でのコロナの感染は拡大しつつあるが、何としても五輪を開催したいために20日を持って、緊急事態宣言は解除されることが濃厚である。恐らく、まん延防止等重点施策に切り換えるものと思われるが、インド株の猛威で新規感染者数も下げ止まりから上昇傾向に向かうと思われる。G7で開催支持を取り付けたとして、菅首相は、開催に自信を持っているようであるが、専門家の意見はすべて開催に否定的である。

ここまで来るともう中止という選択肢は残されていないと思うが、国民の命を犠牲とする戦時のインパール作戦を想起させる。リンカーン米大統領ではないが、今や、「政権の政権による政権のための五輪」と化している。聖火リレーにも象徴されるように、国威発揚、独裁政権の誇示等、1936年のヒトラーによるベルリン・オリンピックの様相を呈してきた。コロナにより、バブル方式とやらで、日本国民との交流は皆無で、オリンピック本来の趣旨とはかけ離れたものになり、やる意義はほとんどなくなっている。日本国民はどうなってもいいと考えているIOCからすると、さながら「IOCのIOCによるIOCのための五輪」ともいえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅政権は国民の命が犠牲になっても五輪開催を強行?

2021年06月13日 06時30分02秒 | イベント

東京新聞電子版(6/11)によると、政府試算によると五輪開催で感染者が急増し、東京の1日あたりの新規感染者数は約1000人となるという。国が三菱総研に委託し、東京の新規陽性者数シミュレーションを発表したもので、開催されなかった場合より約200人増えるという。ワクチンは5月末までに接種した分の効果だけしか加味されていないが、インド株の変異株の蔓延は考慮されていないので、甘い数字ともいえる。

7月末から8月にかけて、感染者数が増え、感染拡大が予想されるにもかかわらず、政府は、断固として五輪を強行しようとしているので、国民の命が多少犠牲になっても構わないという認識があるようである。

菅首相は、分科会の尾身会長が五輪に関する提言をまとめようとしている一方、英国で開催されているG7の場においても、現実の感染実態と予想されるリスクを無視して、五輪の安全開催を確約しているようで、ゾッとする。G7会議もマスクも着けず、密状態で対面している映像が流れていることも驚きである。G7首脳陣の行動を見ていると、もうコロナ禍は過ぎ去ったような錯覚に陥る。五輪を強行して本当に大丈夫だろうか?

東京新聞電子版記事(6/12): https://www.tokyo-np.co.jp/article/110157


一月万冊の解説(6/12): https://youtu.be/jkGdCOfTEJk   https://youtu.be/fey1fln__IU

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪は強行、パラは中止の可能性?~菅政権の謀略

2021年06月12日 09時24分39秒 | イベント

菅首相の五輪開催へのこだわりは異常なほどであるが、政権維持のために、どうしても開催する必要があると考えているからと思われる。国民の命と健康を守るといううたい文句は、見せかけであり、若干の犠牲が生じても、五輪の開催は生命線だから、無理してでも強行しようとしているものと思われる。20日で緊急事態宣言を解除し、マンボウに移行するものと思われる。厚労省は、五輪のことを考えてか、少ない数字が出るように病床使用率の算出方法を変更したり、新規感染者数の数字が少なくなるように、PCR検査数を減らしている工作が見え隠れする。モリトモ当時から改ざんは得意中の得意なので、見かけの数字には注意を要する。東京ではインド株が拡大しているので、実際は、増えている可能性も否定できない。

また、五輪のことはマスコミで最大の関心事として大きく取り上げられ、菅首相も五輪のことばかり口にするが、パラリンピックのことは、ほとんど言及しない。五輪の開催は必須だが、パラは中止となっても構わないと考えているふしがある。パラは、政権へのリスクが少ないイベント程度しか認識していないので、絶対に開催しようという気持ちは、あまりない印象がある。

五輪開催時に、緊急事態宣言が出ているかわからないが、五輪強行によって感染が拡大したとしても、大きな問題になる前に五輪は終了してしまう。五輪さえ開催できれば、政権としてはOKであり、感染拡大を理由にパラリンピックの方は中止する可能性も強いと思われる。アスリートや国民の命と健康を守るため、パラの中止を英断すれば、菅首相への評価が上がる可能性もある。まさに、五輪強行、パラ中止は菅政権の謀略の可能性もあるので、ウオッチする必要がある。要するに、菅政権は、政権維持のために、オリパラを利用しようとしているだけのように思えてならない。

ネット雑誌、リテラの記事(6/9): https://lite-ra.com/2021/06/post-5914.html

一月万冊(6/9): https://youtu.be/P3xdgftEcCw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊による大規模接種センターの問題点

2021年06月11日 05時18分39秒 | 健康

5月24日の初日に大手町にある大規模接種センターで1回目のワクチン接種を受けたが、実際に経験してみて、接種に関連して、様々な問題点があることがわかった。気付いた問題点は以下の通り。
  • 大規模接種センター電話が、0570ではじまるナビダイヤルしかないため、常に混み合い、電話代が高額になってしまうこと。今や、スマホのかけ放題が普及しているが、ナビダイヤルは対象外であるため、待ち時間から高額の料金になってしまうこと。
  (解決策)
  東京であれば、03で始まる電話番号も用意すべき。

  • 1回目の接種は、パソコンやスマホによるインターネットで予約するシステムとなっているが、2回目の接種は、1回目の接種時に自動的に指定されてしまう。都合により、変更したくても、電話でしか予約の変更ができない。常に混み合うナビダイヤルなので、電話料金も高額になってしまう。
  (解決策)
  予約の変更を電話だけでなくインターネットでもできるようにすべき。

  • 6月14~27日の予約枠のうち、90%がまだ埋まっておらず、がらがら状態という。2回目の接種が28日からスタートするとしているが、モデルナ社のワクチンは、本来であれば、4週間後に2回目の接種をすることになっているが、大規模接種センターでは、1回目の人を優先するとして、1週間後ろにずらし、5週間後の接種としている。6月21~27日の予約枠が空いているのであれば、希望者に対しては、2回目の接種を前倒しにして、効率的に運用すべきである。予約の変更が電話しか受付けていないので、気軽に前倒しの予約変更すらできない状況にある。
  (解決策)
  2回目の接種は、一律5週間後ではなく、4週間から6週間の間で、柔軟的に運用することとし、インタ-ネットでの予約変更を可能にすべきである。

10日に、予約の変更ができないかと思い、接種センターに電話してみたところ、前倒しは認められていないこと、また、1回目、2回目の枠をそれぞれ設定しており、2回目の枠はすでに埋まっている状態だとの悦明を受けた。1回目の枠がガラガラで、2回目の枠がパンパンとは、おかしな話である、もっと柔軟に対応すべきであり、このままだと国民にソッポを向かれる恐れがある。鳴り物入りで始まった大規模接種センターでもワクチン接種であるが、高齢者には大変不人気であり、柔軟に、効率的にやらないと菅政権の思いつきの政策も見直しが必要になりそうである。

日刊ゲンダイデジタル(6/9): https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/290296


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする