浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

岸田氏は、首相も自民党総裁も失格

2024年02月29日 06時51分14秒 | 政治

 

政倫審について公開か非公開かの低レベルな議論が行われているが、自民党総裁でもある岸田氏は、国会で追及されても決断できず、レームダック状態にある。裏金疑惑の真相を国民向けに説明する場である政倫審がルール上非公開となっていても、小島よしおではないが、「そんなの関係ねぇ」の世界で、完全に全面公開しなければ意味がないことぐらい、サルでもわかるというものである。自民党の裏金疑惑の議員は、公開できないほどやばいことをやっているという証拠である。今回の裏金脱税疑惑には全国民が怒っているのに、岸田総裁は鈍感力を発揮し、当事者も全く理解していないということであり、呆れるばかりである。岸田さんは、何を恐れているのであろうか?旧安倍派の連中がそんなに怖いのであろうか?何のビジョンもないのに、この修羅場を逃れ、首相で長く居続けたいだけという本音が見え隠れする。

非公開の主張を強めれば強めるほど内閣支持率も自民党支持率もどんどん下がっていくということがわかっていないのであろうか?自民党は集団犯罪を認め、刑に服さなければ、国民の怒りは、総選挙で爆発するはずである。そういう意味では、自分達の犯罪を隠蔽し続けてくれれば、政権交代も夢ではない。元外務官僚の田中均氏は、出直しは政権交代しかないと言い切っている。無責任利権政治の自民党に日本船の舵取りを任せていたら、とんでもない方向に進む恐れが強い。一月万冊で、元朝日新聞記者でジャーナリストの佐藤章氏は、政倫審は完全公開すべきだし、証人喚問もやるべきだし、森元首相を引っ張り出すことも必要だとし、利権政治の本質をポイントをついて詳しく解説してくれている。また、28日には、岸田首相みずから政倫審に出席し、全面公開することが決まったが、本人は出る必要はなく、総裁として指示すればいいだけである。それより、最重要人物の萩生田氏と二階氏を出席させることがまず総裁の仕事である。二人を出席させなければ意味がない。リーダーシップがない証拠であり、総裁失格である。下記ユーチューブは必見であろう。

 

一月万冊(2/27): https://www.youtube.com/watch?v=wJJPMbPj7xw

一月万冊(2/28): https://www.youtube.com/watch?v=wm47h-ERRuA

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪万博開催不能?

2024年02月28日 20時43分39秒 | イベント

 

大阪万博については、ここ数ヵ月問題が次から次へと噴出し、ネットメディアはおろかマスメディアも取り上げざるを得ないほど深刻な事態になりつつある。もともと万博は大阪維新が大阪にIRカジノを誘致したくて、当時の自民党、安倍・菅氏と密約してその露払いとして誘致に成功したもので、当初からその杜撰な計画が問題になっていた。やばいと察知した橋下氏や松井氏は見事逃げることに成功したが、残された吉村府知事、横山市長は、必死に責任を日本政府に押しつけようとしている。日建連会長が大屋根リングを先に作ったら資材搬入の邪魔になるのでパビリオン工事ができなくなると苦言を呈した。また、ボランティア2万人募集も4000人程度しか集まらないという。もはや万博開催不能といえる。

運営経費の大幅膨張、壮大な税金の無駄、パビリオンの建設遅れ、お粗末な地盤沈下対策、350憶円もかかる大屋根リングの追加建設、一つ2億円という高額なトイレ、上下水道の未設置、非効率な地下鉄延伸、入場券の売り上げ不振、杜撰な台風・地震への安全対策、能登半島地震復興への悪影響、杜撰なアクセス対策、反SDGs、反省エネ、ボランティアのやりがい搾取、テーマの中身のなさ等々。問題だらけの万博は本当に開催されるのであろうか?一月万冊のネットニュースでは、そのへんの状況を詳しく解説してくれている。

 

一月万冊(2/27): https://www.youtube.com/watch?v=ysQk9bJa1ZU&t=1292s

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドランク塚地の「ふらっと立ち食いそば」

2024年02月27日 12時07分49秒 | 飲食

 

2月26日、BS日テレの番組を見ていたら、地元の蕎麦屋さんが紹介されているのに気付いた。番組名は「ふらっと立ち食いそば」といってタレントのドランク塚地さんが街の立ち食いそば屋さんに立ち寄って紹介するというものであった。番組紹介を見ると、ドランクドラゴン塚地武雄が庶民の味方「立ち食いそば」を求め、日本全国ふらっと旅します。行く先々では最高の一杯と心温まる素敵な出会いが。こだわりあり、人情ありのほんわか立ち食いそば巡り!」とあった。

26日は、東京・青物横丁「人生色々の店主が営む立ち食いそば」というタイトルであったが、そば屋さんに行くまえに、近くにある1779年開業の松岡畳店と懐かしの駄菓子を売っている稲垣商店に立ち寄り、紹介していた。「人生色々」とあるのは、「人生いろいろ」の島倉千代子さんが地元出身なので、それとかけたものであろう。「畳屋さんは、地元でも有名で、テレビドラマのロケやウォーキング番組でも頻繁に取り上げられている。畳屋さんは徒歩1分、駄菓子屋さんとそば屋さんは徒歩3分のところにあるので、まさにもろ地元の紹介番組であった。

立ち食いそばやさんは、何となく存在は知っていたが、入ったことはなかった。番組で店主はじめお店のことがよくわかり、興味が沸いたので、翌日早速お昼に出かけてみた。この蕎麦屋さんは、「そば切り うちば」のいうお店で、2019年に開店した手打ちと立ち食いのハイブリッドのおそば屋さんという。貧困に悩んでいた時に、大好きだった手打ちのそばが食べられなかったという店主の過去から、手頃な価格で手打ちのおそばを楽しんでもらえるようにと現在の業態になっているとのことである。番組で塚地さんが食べて紹介してくれたものと同じ「玉子とじそば」(690円)を食べたが予想通り大変美味しかった。テレビで紹介されたので、絶対込み合うと判断し、11時前に出かけたが、一番乗りであった。まさに立ち食いだけだが、持ち帰りも可能ということがわかったので、今度は持ち帰りをやってみようと思う。

 

番組予告編1分紹介: https://www.youtube.com/watch?v=HsUDJGyyTG8&t=21s

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和歌謡の偉人たち〜【なかにし礼・岩谷時子】

2024年02月26日 06時12分01秒 | 音楽

 

2月25日BSテレ東で昭和歌謡の偉人たちとして、作詞の世界を切り拓いてきた作詞家、なかにし礼と岩谷時子に焦点を当てて特集してくれた。数々のヒット曲で歌謡界に革命を起こしたなかにし礼は、シャンソンの訳詞家から歌謡曲の作詩家に転身。その転身のキッカケは、25才の時、新婚旅行で出かけた伊豆のホテルで偶然石原裕次郎に出会ったことという話は有名である。しばらくして、なかにしは、初めてオリジナルの詩を書き、メロディーも自らつけ、裕次郎の元に届けた。曲は「涙と雨にぬれて」。すると、石原プロ所属の歌手、裕圭子が歌いレコード発売されることになった。さらに、シャンソン喫茶「銀巴里」で顔見知りだった田代美代子がお祝いにマヒナスターズとカバーしてくれ、ヒット曲になったという。この話は彼の講演会の時にも本人から聞いていたので、よく覚えている。また、裕圭子という歌手も因縁があって、高校時代、ラジオの音楽番組に彼女の「だから愛して」という曲をリクエストして取り上げてもらったことがある。1度しか投書したことがないのにそれが採用されたので、深い縁を感じていた。田代みどりも大好きな歌手だったので、妙な縁を感じる。また、病に倒れていた裕次郎から人生の曲を書いてほしいと頼まれ、出来たのが「我が人生に悔いなし」で、大好きな曲で人生の座右の銘にしている。彼の作品はヒット曲ばかりで、好きな曲ばかりである。

 

「我が人生に悔いなし」石原裕次郎(なかにし礼作詞 加藤登紀子作曲): https://www.youtube.com/watch?v=gFdMJIOSwlE

 

なかにし礼の作品:  http://www.um3.jp/shop/g/g07277/

 

また、岩谷時子は、大学卒業後、宝塚歌劇団の機関誌の編集長を務めていたが、8歳下の劇団員で15歳の越路吹雪と出会う。2人は意気投合し、岩谷は越路の相談相手となる。越路が宝塚歌劇団を退団して歌手なると岩谷も退職しマネージャーになった。岩谷に転機が訪れたのは昭和27年、日劇のシャンソンショーに出演予定の二葉あき子が喉を痛めて休演することになり、急遽その代役に越路吹雪が抜擢された。越路が歌うのは、当時、世界でヒットしていたエディット・ピアフの「愛の讃歌」。だが、ステージで原曲のまま歌うわけにはいかず、急遽、マネージャーの岩谷が訳詞することになった。本番までわずか1日しかなく、岩谷は黛敏郎に稽古場でオルガン(ピアノ)を弾いてもらい歌詞を当てはめて行った。新たな歌詞を紡いで行った。タイトルは「愛の讃歌」。

♪あなたの燃える手で あたしを抱きしめて ただふたりだけで 生きていたいの ただ命のかぎり あたしは愛したい 命のかぎりに あなたを愛したい♪

岩谷の詩は原詞とまったく異なっていたが情熱的な愛の歌として関係者から高く評価され、やがて、越路吹雪の代表曲となった。そして、岩谷もまた、「愛の讃歌」のヒットをキッカケに作詩家としての道を歩き始めた。

彼女の作品もヒット曲ばかりで、♪恋の季節/ピンキーとキラーズ ♪恋のバカンス/ザ・ピーナッツ ♪君といつまでも/加山雄三 ♪夜明けのうた/岸洋子 ♪いいじゃないの幸せならば/佐良直美など歌謡史に残る名曲は数多い。

 

「愛の讃歌」越路吹雪(岩谷時子訳詞): https://www.youtube.com/watch?v=yxCwJ48W314

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアのウクライナ侵攻から2年

2024年02月25日 09時27分17秒 | 政治

 

2月24日にロシアによる身勝手なウクライナ侵攻から早いもので丸2年が経ったが、全く収束する気配はない。この2年間というものプーチンという暴君のやりたい放題を許し、誰も止めることができずに来てしまったことは、ウクライナにとっても、ロシアにとっても悲劇そのものだが、NATO各国やアメリカがあれほどウクライナを支援してきたのに、プーチンは怯むことなく、戦争犯罪を犯し続けている。この戦争によるロシア国民の死者は28万人を超えるというから尋常ではない。

プーチンは、自国民の犠牲をいとわぬ人海戦術を取っているが、一般のロシア人は一体どう思っているのであろうか?情報操作が行われているとしても、全国民がプーチンの異常な戦争を容認しているとみなされるので、ロシア人全体にもっと制裁を加えるべきである。クーデターを起こそうにも、反体制のリーダーであったナワリヌイ氏もプリゴジン氏に次いで殺されるほどプーチンの気の狂った猟奇はエスカレートしている。病気説も出回っているが、誰かに暗殺されない限り、収束しない最悪の事態になっている。完全にヒトラーを超える人類史上最悪の独裁者となってしまった。

2年経って、ゼレンスキー大統領が各国に対し、さらなる支援を要請しているが、自国民の犠牲者を厭わないロシアが勢いを増している感がある。中国は隠れてロシアを支援しているようだし、制裁措置が十分効いているとはいえない。それに、もしアメリカでトランプが大統領になったら、ロシアと密約して、ウクライナへの支援をストップし、ウクライナにとっては全く不利益となる形で、戦争を終結させる可能性も出てくる。トランプならやりかねないが、NATOにとっても、日本にとっても最悪のシナリオである。

 

ANNニュース(2/24) : https://www.youtube.com/watch?v=Whk2sJQuszQ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏金脱税党による集団犯罪?

2024年02月24日 18時19分41秒 | 政治

 

今、自民党の裏金問題、脱税疑惑が大きな話題になっているが、岸田総裁を筆頭に安倍派5人衆やニ階元幹事長は全容解明に極めて消極的で非協力であり、国民から顰蹙を買っている。政治資金という隠れ蓑を使って、裏金を貯めこんで、好きに勝手に領収書もつけずに自分の選挙対策に使っている可能性が大である。要は、脱法行為というか脱税をやっているのであるから、国会で追求されるのは当たり前であるが、大手マスメディアは、問題意識がないのか忖度なのか本来やるべき報道をちゃんとやっている印象はない。自民党は、裏金脱税党?ともいえる状態にある。

今、政倫審を開き、当事者の出席を求めているが、H氏などは出席を拒否しているし、出席予定者も完全非公開を主張しているというから、国民を舐めているというか話にならない。説明責任はどうなっているのであろうか?政治資金というなら、使い道をきちんと説明すべきである。これでは、開いても真相究明には程遠い結果となることは明らかな気もする。今回の事案は国会で参考人招致さらに証人喚問も必要となるほどのものである。このあたりについて一月万冊で元朝日新聞記者のジャーナリストである佐藤章さんが厳しいコメントを加えている。国民としてできることは、自民党の政治家を選挙で落とすことしかないが、未だに自民党を支持するという甘い汁を吸っている連中が多くいるということも事実である。

裏金の一部が政治資金でないとしたら、個人の雑所得となるので、納税の義務があることは明白であり、国税庁も動き出そうとしているようである。確定申告で国民は苦労しているのに、自民党の政治家は無税の政治資金の詳細は語らず、雑所得があっても税金を納めないとは上級国民もいいところである。まさに「国民は納税、政治家はNO税」である。国税庁もマスメディアも本来の仕事をきちんとやってほしいものである。

 

一月万冊(2/22): https://www.youtube.com/watch?v=GGZFwnkb1h8&t=1538s

一月万冊(2/24): https://www.youtube.com/watch?v=8AZ4NQQ9nms

日刊ゲンダイDIGITAL(2/21 税務調査): https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/336437/2

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの世界の国と地域

2024年02月23日 21時44分41秒 | スポーツ

 

今、プサンで開催されている世界卓球もベスト4が出揃い、日本は男子が準々決勝で中国に敗れたが、女子はルーマニアに勝ち、銅メダル以上が確定した。準決勝の相手は、香港となり、スポーツの世界ではよくある組み合わせだが、今の中国の政治体制を思うと、ちょっと違和感を覚える。香港は、昔から、一つの地域として認識されているが、今や時代は変わって、完全に中国に統合され、政治的にも自治性は全くないのに、スポーツの世界ではいまだに一つの地域として認められているのは何か変である。

英語では、国はCountry、地域はTerritory と称し、オリンピックはじめスポーツの世界では、中国とは別に、香港をTerritory として別扱いしているが、そろそろ見直すべき時期に来ているのではないかと感じる。自分が係わっていた陸上競技の世界で、地域として認められているのは、例えば、ジブラルタル(イギリスとは別に)、プエルトリコ(アメリカとは別に)、香港とマカオ(中国とは別に)他に多々あり、オリンピックもほぼ同じ概念である。スポーツといっても、サッカーやラグビーなどは、イギリスという国ではなく、スコットランド、イングランド、ウェールズという地域単位が認められているので、必ずしも一律ではないが、スポーツの世界ではほぼ共通して、香港を独立的に、一つの地域として認めてきているのである。

しかし、習近平体制では、中国は香港の自治を認めていないのだから、今となっては、一つの地域として認める必要はないと思う。香港にとっては不幸なことだが、香港の民主化は完全に弾圧されていることから、スポーツの世界でも見直されるべきであろう。今回の世界卓球で、日本は香港に完勝し、決勝は日本対中国となったが、もし決勝が中国対香港となったら、同じ中国人同士なので違和感満載となるところであった。香港の選手は、中国に対しどういう印象を持っているのであろうか?

また、台湾は中華民国という言葉は使えないので、スポーツの世界では、Chinese Taipeiという名称で独立的に参加を認められている。政治的には微妙な世界であるが、スポーツの世界では、オリンピックはじめ、この名称が一般的に使われている。香港、マカオの場合は、昔は良かったと思うが、今や時代は変わっているので、一つの中国とみなされても仕方ないのではないか?もし、それに反対するなら、中国は香港の民主的自治を認めるべきである。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーゴルフ旅行

2024年02月22日 16時19分21秒 | 旅行

 

毎年、この時期に妻のバースデーの記念日旅行を行っているが、希望に従い、今年は伊東温泉にある区の保養施設に2泊し、2日間ゴルフを楽しんできた。2017年は石垣島旅行、2018年は河津桜日帰りバス旅行、2019年は久米島旅行、2020~23年は、場所を変えてゴルフ旅行に出かけてきたが、寒い時期なので、暖かい地域への旅行やゴルフが中心となる。区の保養施設への宿泊は初めてであるが、1泊2食付で一人5500円と格安である。ゴルフは、保養所からタクシーで15分位のところにあるゴルフ場で、プレイ代は昼食付で一人5000円というから、これまた格安といえる。

我が家から伊東までは、横浜からJRの踊り子号を利用し、2時間弱で行くことができるので、便利である。保養所には、卓球台もあるというので、卓球道具も持参した。2泊もするのに観光を全くしないのも癪なので、伊東駅近くにある東海館等の見どころを見学する計画を立てたが、後でよく調べて見たら、10年前に一度行ったことがあることが判明した。自分の記憶がいかにいい加減かを実感したが、せっかく少しの時間を観光に割く計画を立てていたので、予定通り、再度訪問した。また、東郷平八郎が晩年住んでいた旧東郷別荘(伊東東郷記念館)にも足を運んだ。

保養所は、平日にもかかわらずほぼ満室であったが、夕食は「お品書き」付きで、品数も多く、一般の温泉旅館に負けるとも劣らない印象であった。前にも書いたが、同じマンションの友人夫妻もたまたま同じ保養所に宿泊するという偶然もあった。彼らは、保養所の常連のようで、宿泊代を考えるとリピートする価値はありそうである。

2日続けて伊東カントリークラブというゴルフ場でゴルフを楽しんだ。初日は若干雨模様であったが、ほとんど傘はささずにプレイできた。天候のせいか、あまり混んでおらず、スムーズであったが、2日目は、穏やかな天候というか暑いくらいで、ゴルフ場は大変混んでいた。コースは起伏が多く、距離もあるため、初級者にとっては、なかなか厳しいものがあった。ゴルフは昼食付であったが、2日間ともステーキデーで普段なら追加料金1100円が無料であった。それを考えるとプレイ代は3000円程度であったかも知れない。

往復とも踊り子号を利用したが、全席指定席であることは知らなかった。往路は、指定席券をその場で購入できたが、帰路は、ほとんど満席状態で、3号車と8号車とバラバラの席しかあいていなかった。車内の人訊いてみたら、普段はそんなに混んでいないが、今は河津桜の満開見頃となっているので、花見客が殺到しているとのことであった。観光列車なので、伊豆の観光地に立ち寄るようで、河津駅は、河津桜の名所がすぐ近くのところにあるので、利用者が多いという。そういえば、はとバス日帰りツアーで河津桜めぐりをしたのは、2018年2月26日のことでまさにこの時期であった。

 

伊東ゴルフ旅行アルバム: https://www.youtube.com/watch?v=TPN5jEUGLCg

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤登紀子「百万本のバラ」

2024年02月21日 14時16分06秒 | 音楽

 

2月21日のテレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」で、加藤登紀子さんをゲストに迎え、「百万本のバラ」にちなんだエピソードをいろいろ紹介してくれた。ロシアによるウクライナへの侵攻から丸2年も経つが、未だ停戦の兆しは全く見えず、泥沼の戦争状態が続いている。加藤さんは、ロシアとウクライナ両国と深い縁があり、音楽を通じたウクライナ支援を続けているという。

「百万本のバラ」は、もともとラトビアの歌謡曲を原曲とするロシアの歌謡曲で、歌詞の内容は、ジョージア(旧グルジア)の画家ニコ・ピロスマニがマルガリータいう女優に恋したという逸話に基づいており、ラトビアの作曲家が書いた曲に、ロシアの詩人がジョージアの画家のロマンスをもとに歌詞をつけ、モスクワ生まれの歌手が歌うという多様な民族の芸術家が絡んでいるソ連ならではの歌ともいえるという。加藤さんは、自分でもともとのストーリーを忠実にわかりやすい訳詞を付けて歌ったようである。

原曲を生んだラトビアの首都リーガを旅行したのは、2010年9月、原曲の舞台となったジョージアの首都トビリシを旅行したのは、2013年5月のことであった。共に旧ソ連圏の国であるが、世界遺産等どちらも観光資源が多く、見どころも満載の魅力ある都市であった。トビリシを訪問した時は、たまたまジョージアの独立記念日であったので、いろいろな戦争関連のイベントや歌や踊りのパフォーマンスを見ることもできた。ラトビアは、エストニア、リトアニアとともにバルト三国に一つであるが、リーガ自体とても美しい街並みであった。「百万人のバラ」はよく知っている曲であったが、ラトビアやジョージアとの関係はこの番組で初めて知った。訪問したことがある国や都市がテレビで取り上げられると思い出がよみがえり嬉しい気分になる。

 

「百万本のバラ」(加藤登紀子): https://www.youtube.com/watch?v=wOq-gV8dNPw

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均株価がバブル絶頂期の最高値にせまる

2024年02月20日 23時05分24秒 | ビジネス

 

2月に入り、日経平均株価がどんどん上昇し、1989年12月につけた史上最高値、3万8957円に44年振りにせまってきた。アメリカの株高に加え、国内の企業業績への期待感などから買い注文が膨らみ、東京市場でも株価が押し上げられてきた結果である。株式売買歴は、20数年にわたるが、株価が史上最高値をつけたという印象はあまりない。株の売買は二つの名義でやっているが、自分名義では、今年に入って株の高騰のおかげで、すでに売買額ベースで利益が60万円を超えているが、もう一つの名義では、過去に売買で少しは利益を出しているが、現在、保有している15種の株式のすべてが購入価格を下回っており、損をしている状況にある。日経平均では、史上最高といっても、それはあくまで平均であり、個別の銘柄では、相当バラツキがあり、過去の最高値に比べるとかなり下がっている株も少なくない。平均値でみると大型株が株価を押し上げるため、史上最高値となるのかも知れないが、実態は全く異なる。

利益がでたら、確定売りを行っているので、売買益はあっても、保有している株自体が下っていて、売りに売れない状況はあまり変わっていない。20日現在のマイナス額は、全部で約40万円でもう一つの名義では約90万円と合計約130万円となっている。何とかプラマイゼロに持って行きたいが、そのためにはもう一段階、株価が上昇してくれないと駄目である。さらなる上昇を待ちたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする