6月25日(土)は朝から雨で時々強く降り、思いもしない災難に遭いました。
叩きつけるような激しい落雷
雨の中、いつも通りに通院したところ駐車場が満杯で、すぐに引き返し帰宅。10時過ぎ、2階のパソコンで日記を書くうちに遠くで小さな雷の音がしました。
雷が鳴るのは梅雨明けが近いのだろうと思う間もなく、自宅から15m以内でしょうか、すぐ近くに激しい落雷がありました。
光と音が同時で,空気の塊で叩きつけられるような感じでターンと鋭い音が響きました。かすかに異臭がしたような気もします。
幸い停電にはならず家に引き込まれている電線の断線もありませんが、パソコンモニターの画像が途切れ、電源を入れなおしてもパソコンが起動しません。
10年ほど前、20mほど先の落雷でモデムのコネクターから火花が出て通信途絶、パソコンには影響なしという経験があります。
そのときはモデムに線をつなぎなおし再起動すると回復。今度も同じように何度か試しましたがダメでした。
NTTに点検を依頼
光回線を2階にあるモデムで受け入れて、一つはパソコンへもう一つは1階の固定電話につなげてあります。
NTTに点検依頼をしようと固定電話の受話器を上げても何も音がしません。普段は「ツー」という音がします。電話番号などの表示機能も全く作動しません。
普段見ることもない電話帳を探し出し、スマホからNTTへ点検依頼をすると土曜日のためか、機械音声での応答でした。指示に従ってスマホで必要事項を入力し用件を伝えるのに苦労しました。
緊急連絡用に自分から発信する以外にはほとんどスマホを使わない、普段の怠惰な生活のツケが一気に回ってきました。それでもどうにか必要事項を書き込むとNTTから、詳しい点検方法などが書かれたネットページの案内メールが届きました。
指示に従い、モデムと呼んでいる光回線終端装置(ONU)のランプの付き具合を見てページ内指示に回答。さらにNTT側からテスト信号のような遠隔操作で確認してもらうと、通信回線に異常はないとのことでした。
パソコン、電話機とも買い替えを覚悟していましたが、通信環境に問題がないことを現場確認してもらうことが必要と判断、訪問点検をお願いしました。
一番早くても水曜日とのこと。今日は土曜日なので月曜日にでもと思いますが対話相談ではなく、機械的指示に従うしかなくどうにもなりません。
6月29日(水) NHK朝のニュース項目

27日(月)には日置に行き、長かった通院治療も28日(火)で終わりました。
29日(水) 午前中に点検

落雷個所は道路付近のような気がします。電柱、アンテナポールなどに特段変化はなく電線、通信線の垂れ下がりもないようです。
モデムのところまではNTTのもので修理費は不要ですが、モデムから1階に通じる回線点検は有料であることを了解の上で点検してもらいました。
2階にあるモデムを点検してもらうと異常なしで、1階に通じている通信回線も正常でした。暑い中マスク姿で点検作業をしていただきありがとうございました。
通信回線は大丈夫と確認できたので、次は電話機とパソコンの買い替えです。
叩きつけるような激しい落雷
雨の中、いつも通りに通院したところ駐車場が満杯で、すぐに引き返し帰宅。10時過ぎ、2階のパソコンで日記を書くうちに遠くで小さな雷の音がしました。
雷が鳴るのは梅雨明けが近いのだろうと思う間もなく、自宅から15m以内でしょうか、すぐ近くに激しい落雷がありました。
光と音が同時で,空気の塊で叩きつけられるような感じでターンと鋭い音が響きました。かすかに異臭がしたような気もします。
幸い停電にはならず家に引き込まれている電線の断線もありませんが、パソコンモニターの画像が途切れ、電源を入れなおしてもパソコンが起動しません。
10年ほど前、20mほど先の落雷でモデムのコネクターから火花が出て通信途絶、パソコンには影響なしという経験があります。
そのときはモデムに線をつなぎなおし再起動すると回復。今度も同じように何度か試しましたがダメでした。
NTTに点検を依頼
光回線を2階にあるモデムで受け入れて、一つはパソコンへもう一つは1階の固定電話につなげてあります。
NTTに点検依頼をしようと固定電話の受話器を上げても何も音がしません。普段は「ツー」という音がします。電話番号などの表示機能も全く作動しません。
普段見ることもない電話帳を探し出し、スマホからNTTへ点検依頼をすると土曜日のためか、機械音声での応答でした。指示に従ってスマホで必要事項を入力し用件を伝えるのに苦労しました。
緊急連絡用に自分から発信する以外にはほとんどスマホを使わない、普段の怠惰な生活のツケが一気に回ってきました。それでもどうにか必要事項を書き込むとNTTから、詳しい点検方法などが書かれたネットページの案内メールが届きました。
指示に従い、モデムと呼んでいる光回線終端装置(ONU)のランプの付き具合を見てページ内指示に回答。さらにNTT側からテスト信号のような遠隔操作で確認してもらうと、通信回線に異常はないとのことでした。
パソコン、電話機とも買い替えを覚悟していましたが、通信環境に問題がないことを現場確認してもらうことが必要と判断、訪問点検をお願いしました。
一番早くても水曜日とのこと。今日は土曜日なので月曜日にでもと思いますが対話相談ではなく、機械的指示に従うしかなくどうにもなりません。
6月29日(水) NHK朝のニュース項目

27日(月)には日置に行き、長かった通院治療も28日(火)で終わりました。
29日(水) 午前中に点検

落雷個所は道路付近のような気がします。電柱、アンテナポールなどに特段変化はなく電線、通信線の垂れ下がりもないようです。
モデムのところまではNTTのもので修理費は不要ですが、モデムから1階に通じる回線点検は有料であることを了解の上で点検してもらいました。
2階にあるモデムを点検してもらうと異常なしで、1階に通じている通信回線も正常でした。暑い中マスク姿で点検作業をしていただきありがとうございました。
通信回線は大丈夫と確認できたので、次は電話機とパソコンの買い替えです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます