4月2日(水)吹上町の桜の次は、南九州市の知覧平和公園です。
14時55分 知覧平和公園 以下の画像は4月2日撮影

県外からも多くの人が訪れる観光地です。駐車場と書かれた案内板には右への矢印があり、交通整理員は見当たりません。
いつもの知覧文化会館前の駐車場へ左折して納得・・・車が一杯でしたが・・・レンタカーが多い中に1台だけ空きがありました。
桜のトンネル 売店前

広めの歩道に休憩席があり、多くの人が休んでいました。両側から伸びた桜の枝がトンネルを造っています。
飛行機と特攻勇士の像(とこしへに) 兵士を見守る母の像(やすらかに)

県外中学生らしき生徒を多く見かける中で、今度は外国人の団体観光客がやってきました。
近くの民家横に大きな桜

大島桜でしょうか、手前の菜の花とのコントラストがきれいでした。
慰霊石碑と桜

青空が広がり桜が映えていました。
こちらは公園側の斜面

記念館から少し離れた公園側にも桜並木がありました。こちらは近くの中学生や家族連れのようでした。
遊具で遊ぶ家族連れ

何度か訪れていますが、特攻平和会館周辺を主に写してきたので、公園傾斜地や広場の桜の美しさには感激しました。
公園入口側から見た桜のトンネル

15時56分 花びらと若葉

桜並木の保存対策

一時期桜並木が弱り維持が大変だと聞きましたが、かなりの費用をかけて保存対策がなされていました。
鹿児島の大切な観光施設であり多くの人が訪れる平和公園が、今後とも大切に維持されることを願っています。
日暮れまでしばらく時間があるので、川辺町の岩屋清水公園へ向かいました。
14時55分 知覧平和公園 以下の画像は4月2日撮影

県外からも多くの人が訪れる観光地です。駐車場と書かれた案内板には右への矢印があり、交通整理員は見当たりません。
いつもの知覧文化会館前の駐車場へ左折して納得・・・車が一杯でしたが・・・レンタカーが多い中に1台だけ空きがありました。
桜のトンネル 売店前

広めの歩道に休憩席があり、多くの人が休んでいました。両側から伸びた桜の枝がトンネルを造っています。
飛行機と特攻勇士の像(とこしへに) 兵士を見守る母の像(やすらかに)

県外中学生らしき生徒を多く見かける中で、今度は外国人の団体観光客がやってきました。
近くの民家横に大きな桜

大島桜でしょうか、手前の菜の花とのコントラストがきれいでした。
慰霊石碑と桜

青空が広がり桜が映えていました。
こちらは公園側の斜面

記念館から少し離れた公園側にも桜並木がありました。こちらは近くの中学生や家族連れのようでした。
遊具で遊ぶ家族連れ

何度か訪れていますが、特攻平和会館周辺を主に写してきたので、公園傾斜地や広場の桜の美しさには感激しました。
公園入口側から見た桜のトンネル

15時56分 花びらと若葉

桜並木の保存対策

一時期桜並木が弱り維持が大変だと聞きましたが、かなりの費用をかけて保存対策がなされていました。
鹿児島の大切な観光施設であり多くの人が訪れる平和公園が、今後とも大切に維持されることを願っています。
日暮れまでしばらく時間があるので、川辺町の岩屋清水公園へ向かいました。