9月4日(木)台風15号が接近、今のところ大雨にならず一安心です。
9月4日 NHK 九州沖縄の気象情報

今朝3時に台風15号が発生、九州の東側を北上予想です。宮崎では大雨となり、鹿児島市では8時過ぎから雨が降り始めました。
10時11分 ムラサキシキブ 以下の画像は9月4日撮影

台風の勢力が弱く鹿児島は進行方向左側で大きな影響はなさそうと判断、近場の鹿児島市都市農業センターに出かけました。
ヒマワリの後はコスモスの種蒔きがされていて、1センチ程度の新芽が出そろっていました。
鹿児島市都市農業センター 本館前

大きな花を咲かせたアメリカフヨウもそろそろ終わり、花壇のサルビアがきれいでした。
ギンナン

色付く葉が秋を感じさせ、一部の枝先には実が(ギンナン)がついていました。
カンナの花も終盤

長く暑い夏の間、ずっと花を咲かせ続けてきました。今日は台風接近のため、市民農園にも人影がありませんでした。
10時52分 近くの水田

稲穂が次第に重くなり始めていました。「稔るほど首を垂れる稲穂かな」と、教えられたものです。
雨は降っていますが風は殆どなく、稲が倒れる心配はなさそうです。
クサギ(臭木)

用水路脇にあり小さな花が一杯咲いて目立っていました。雨の日は出掛けるべきか迷いますが、程よく雨に濡れた景色も良いものです。
11時33分 ブラシノキとフヨウ(芙蓉) かごしま健康の森公園

夏休みが終わり公園のプールは休み、台風接近もあり花壇など管理する人を見かけただけでした。
この時期にブラシノキに花が残っていて意外でした。芙蓉はしばらく花を咲かせ続けます。
近くにはフジバカマが順調に伸びていて、花が咲くころには蝶が集まりそうで楽しみです。
12時17分 オニバス かごしま健康の森公園の自然観察園

最後に自然観察園まで足を運びました。雨が降っているためかオニバスの花が遠慮がちに咲いているようでした。
名前はハスですがスイレン科の水生植物です。葉だけでなく花茎にもトゲが一杯あり、一般的なスイレンとは違って近寄りがたい感じを受けます。
花の直径は2センチ程度ですが蕾にもトゲがあり、水中から葉を突き破り花が咲いているところもありました。
水面に広がる雨の輪を取り入れようと、位置や角度を変えて写すうちに雨は止んでしまいました。
台風の雨雲は去って行った 気象庁9月4日15時 雨雲の動き

8時から12時までの雨量は鹿児島で11ミリ、大雨にならず雨雲は遠ざかっています。
宮崎から大分、四国から東海、関東にかけて大雨が心配です。ほどほどなところで過ぎ去ってほしいものです。
9月4日 NHK 九州沖縄の気象情報

今朝3時に台風15号が発生、九州の東側を北上予想です。宮崎では大雨となり、鹿児島市では8時過ぎから雨が降り始めました。
10時11分 ムラサキシキブ 以下の画像は9月4日撮影

台風の勢力が弱く鹿児島は進行方向左側で大きな影響はなさそうと判断、近場の鹿児島市都市農業センターに出かけました。
ヒマワリの後はコスモスの種蒔きがされていて、1センチ程度の新芽が出そろっていました。
鹿児島市都市農業センター 本館前

大きな花を咲かせたアメリカフヨウもそろそろ終わり、花壇のサルビアがきれいでした。
ギンナン

色付く葉が秋を感じさせ、一部の枝先には実が(ギンナン)がついていました。
カンナの花も終盤

長く暑い夏の間、ずっと花を咲かせ続けてきました。今日は台風接近のため、市民農園にも人影がありませんでした。
10時52分 近くの水田

稲穂が次第に重くなり始めていました。「稔るほど首を垂れる稲穂かな」と、教えられたものです。
雨は降っていますが風は殆どなく、稲が倒れる心配はなさそうです。
クサギ(臭木)

用水路脇にあり小さな花が一杯咲いて目立っていました。雨の日は出掛けるべきか迷いますが、程よく雨に濡れた景色も良いものです。
11時33分 ブラシノキとフヨウ(芙蓉) かごしま健康の森公園

夏休みが終わり公園のプールは休み、台風接近もあり花壇など管理する人を見かけただけでした。
この時期にブラシノキに花が残っていて意外でした。芙蓉はしばらく花を咲かせ続けます。
近くにはフジバカマが順調に伸びていて、花が咲くころには蝶が集まりそうで楽しみです。
12時17分 オニバス かごしま健康の森公園の自然観察園

最後に自然観察園まで足を運びました。雨が降っているためかオニバスの花が遠慮がちに咲いているようでした。
名前はハスですがスイレン科の水生植物です。葉だけでなく花茎にもトゲが一杯あり、一般的なスイレンとは違って近寄りがたい感じを受けます。
花の直径は2センチ程度ですが蕾にもトゲがあり、水中から葉を突き破り花が咲いているところもありました。
水面に広がる雨の輪を取り入れようと、位置や角度を変えて写すうちに雨は止んでしまいました。
台風の雨雲は去って行った 気象庁9月4日15時 雨雲の動き

8時から12時までの雨量は鹿児島で11ミリ、大雨にならず雨雲は遠ざかっています。
宮崎から大分、四国から東海、関東にかけて大雨が心配です。ほどほどなところで過ぎ去ってほしいものです。