花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

7月を前に 梅雨明けが待たれる 2024/06/28(鹿児島)

2024-06-28 16:37:35 | 天気の話題
6月28日(金)今日も雨空ですが、梅雨明け時期が気になります。

6月27日 5時26分 朝の虹 5分ほどで消えた


新聞を取りに出ると、動きの遅い雲の上にごく短い虹が出ていました。

部分的に朝日が当たっているのか、途中のわずかな空間に小雨が降っているのでしょうか。

週間天気予報では雨は29日まで、その後は雨マークがありません。

27日 21時55分 雨雲の動き(気象庁)


27日は6時から13時まで雨、午後は止んで庭掃除もできましたが、17時から再び雨。

鹿児島の南海上には強い雨雲があるため、寝る前に落雷対策でパソコンに通じる通信線と電源コードを抜きました。

28日 6時前 鹿児島に大雨警報


5時半までの24時間雨量は鹿児島で151.5ミリ、大雨に警戒が呼びかけられていました。

28日 TBSテレビ THE TIME,


ニュース関心度ランキングで富士山登山の死者3名、凍死したのでしょうか。

宝島殺人事件は特異な犯罪でしたが、忘れかけたころに娘が逮捕されるとはおぞましいかぎり。

28日 11時5分 雨雲の動き


九州北部でも線状降水帯の発生が予想されていましたが、強い雨雲は鹿児島の南と東海地方にあります。

梅雨前線が北上し雨の中心は北に移り、鹿児島の大雨は収まると思っていたので意外でした。

鹿児島県内では新幹線を除くJR路線で多くの区間が運休となり、広範囲に影響が出ています。

28日 11時 静岡県西部に線状降水帯が発生


静岡県浜松市の雨量は28日午前0時から13時までに175.5ミリ 1時間最大値は8時までに51ミリを観測しています。

25日 雲が取り巻く桜島


鹿児島の梅雨明けは平年では7月15日。昨年は5月30日に梅雨入り、7月25日に明けています。

1951年以降で最も梅雨明けが早かったのは1955年の6月24日、遅かったのは1957年で8月8日でした。

7月早々に梅雨明けとなるのか、晴れ間は一時的で梅雨が続くのか、空模様はうかがい知れません。

25日 黎明館(鶴丸城跡)のハス


今年もハスが咲き始め、御楼門の南西側はすでに見頃ですが、強い雨で花びらが折れ曲がり可哀想。

北東側はまだ開花が少なく、薩摩義士石碑側では水草に覆われて生育が悪く、開花はかなり遅れそうです。

一般的に蕾が開いて散るまで4日程度。2~3日目が特にきれいで、強い日差しが出ない6~7時頃の撮影が好みです。

梅雨明けは夏本番の暑さとなりますが、早朝のきれいなハス撮影が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨空続く 唐芋畝を追加 2024/06/26(鹿児島)

2024-06-27 12:05:05 | 野菜作り
6月26日(水)今日も雨空、唐芋(サツマイモ)の畝を一列追加しました。

6月26日 NHK朝の気象情報 週間天気予報


野菜園の管理と各地の花巡り計画のため、週間天気予報を常にチェックしています。

予報の雨マークは29日まで、7月早々に梅雨明けの可能性も聞かれるようになりました。

8時4分 吹上浜日置海岸 以下の画像は6月26日に撮影


長さ10mほどもある大きな流木が砂浜に留まり、南西方向は雨雲が厚いように見えました。

降り出した雨


雨具に着替えて野菜園へ向かうのは今季3回目ほど。

普段は雨の前に作業を済ませるようにしていますが、唐芋植えの時期は雨降りの方が根付きが良くて好都合です。

幸い大雨にはならず、最高気温は東市来で25.3度。雨には濡れましたが、大汗を流さずにすみました。

東側区画 左側に畝を一列追加する


今年は苗の発芽成長が極端に遅く、6月に発芽したものもありました。

昨年秋に収穫した種芋からの発芽で、使わずに捨てるのも惜しいので追加で1列植えました。

左端の1列に20本植え付け 今日の植替えは1本だけ


これまでの唐芋作りの経験では、7月に植え付けても日差しが強烈でなかなか根付きません。

根付いたとしても先に伸びた唐芋の日陰になり、まともに葉が茂らず収穫は殆ど望めません。

根付かせるためには梅雨時期の6月中に植えるのが鉄則です。

獣害対策ネットの移動に手間取りましたが、梅雨明けには支柱の取替や増設を予定しています。

キュウリ、ナス、アバシゴーヤ、右端がミニトマト


雑草が茂っていたので鍬で削るようにして取り除きました。

手前は昨年サツマイモ基腐(もとぐされ)病が発生したので、今年は空けてあります。

雨が小ぶりの間に田舎道の掃除


大雨と強風で溜まっていた落葉を掃除できました。車は通れない細い田舎道ですが、昔ながらの道でSさん宅への大切な道。

集落の人数は多かった頃の半分以下、この先にある共同墓地も墓石は数えるほどしか残っていません。

木の枝から落ちる雫


上に大きな椿があり枝先から雫が絶え間なく落ちてきます。じっと見ていると遠い昔を思い出す懐かしい光景です。

現在の生活ではあまり目にしませんが、このような光景が残るところが田舎の良さでもあります。

万両の花


正月飾りに使われることもある、赤い実の付く万両です。今年も半分が過ぎようとしています。

アジサイも終わり 梅雨が明ければ真夏


雨に濡れた葉が光り印象的でした。野菜園の作業後もあちこちの花を写し回るうちに昼を過ぎていました。

この雨で唐芋がしっかり根付くことを願いながら帰途に就きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空続く ゴーヤ初収穫 2024/06/24(鹿児島)

2024-06-24 18:53:07 | 野菜作り
6月24日(月)今日も雨、野菜園の様子が気になり日置へ出かけました。

24日7時45分 雨雲の動き 薩摩半島北部には強い雨雲


雷は聞こえず、強い雨雲が南下するとしても数時間の余裕がありそうと判断しました。

庭先に落ちたギンナン 以下の画像は6月24日に撮影


梅雨後半は前線の位置が南北に変動し、前線の南側では強い南西の風が吹き大雨が降りやすいものです。

吹上浜沿岸部では海から強い風が吹き付け、まるで台風のような感じになります。

唐芋(サツマイモ)は元気


6月6日に1回目の植付、2回目は17日でした。植え替えた個所を含めて順調に育っています。

苗床でも蔓が伸びているので、天候を見ながら20本程度追加植え付けをしたいところです。

キュウリ 2本のうち左側は弱っていた


1本は蔓が半分ほど枯れていたので撤去。もう1本も元気がありませんが、これまで存分に食べたので満足、感謝です。

ナスの枝を紐で固定


強風のためナスの重みに耐えられず、根元から全体が倒れ込んでいました。

栽培枠を囲っている支柱から紐を伸ばして、太い枝を数か所で軽く固定しました。

中心となる茎は折れていないので、天候が落ち着けば回復しそうです。

アバシゴーヤの実


収穫はまだ先と思っていましたが、1本は手頃なサイズになっていました。

アバシゴーヤですが、実はずんぐりしておらず細長い形です。苦みは強くないと思うのですがどうでしょうか。

今日の収穫


自家用にはちょうど良い量です。いっぺんに多くの実が付くと、野菜本体が早く弱ってしまう気がします。

追加で唐芋を植え付けたいところですが、雨に降られると2度手間なので今日は取り止め。

11時1分 吹上浜日置海岸 


海は南西の風で濁り荒れていますが、大きな流木はまだ留まり竹が多く漂着していました。

今日は先に庭先や野菜園周辺の藪払いに着手。前回手が回らなかった場所では3mほども伸びた竹にビックリ。

家の雨樋には枯葉が溜まり、カラスウリのようなものが根付いていて取り除くのに一苦労。

田舎暮らしは大変、梅雨前にやっておくべきことをしなかったツケを払わされた感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状降水帯 寒暖差 知事選挙 2024/06/21(鹿児島)

2024-06-21 22:01:26 | 日記
6月20日(木)は朝から雨、21日朝には鹿児島で線状降水帯が発生しました。

6月20日 NHK朝の気象情報


すでに雨雲が九州全体にかかり大雨が予想されていました。

午後も強めの雨が続き、歯科受診に向かう道ではライト点灯車も目に付き、普段よりも若干車が少なめ。

21日 午前3時過ぎ KYT鹿児島読売テレビの気象情報


トイレに起きた時に雨が気になり情報を見ると、午前2時までの24時間に鹿児島で282ミリの大雨となっていました。

21日 5時46分 日本テレビ おはよん


気象庁は5時18分、鹿児島に線状降水帯が発生したと発表。薩摩・大隅半島の南部を中心に大雨が続いていました。

21日 7時56分 NHK朝の気象情報


線状降水帯は弱まったようで、鹿児島市では普通の雨程度でした。

鉄道の運休、道路の通行止めも21日午後から少しずつ解消されました。

20日から21日 鹿児島(観測地は鹿児島地方気象台)の気温と降水量


20日は朝から雨が続き、1時間当たりの雨量が20ミリを超える時間帯もありました。

21日は4時前に雨が強く、線状降水帯が発生したものの鹿児島では雨脚は強まらず昼までに雨は上がりました。

気温の変化を見ると、雨が続いた20日は20度程度で肌寒さを感じましたが・・・20日深夜に気温が5度ほど急上昇・・・さらに21日午後は天候回復で30℃超え・・・10度程度の寒暖差。

21日午後は日差しが強く庭掃除で汗が止まらず、大きな寒暖差に振り回されました。

21日朝 南方系朝顔オーシャンブルー


暖冬で地上部が枯れずに残り、蔓が急成長して早い時期から開花しています。

大雨には心配しましたが、雨雲が弱まりホッとしました。

21日朝 テレビ朝日モーニングショー 都知事選ポスターの話題


56人もの立候補があり、準備していたポスター掲示板では足りず追加対策を行うとのこと。

広く買い取った掲示スペースに、自分のポスターを張り出している様子が映し出されました。

法律で想定されていないような行為で、驚きを通り越して笑い話のような状態です。

20日朝 NHK鹿児島のニュース 県知事選告示


全国的には全く話題になっていませんが、鹿児島県知事選挙が告示されました。立候補者は現職と、新人女性2人の3人です。

都知事選の選挙運動がこの先どうなっていくのか、外野席からも若干気になりますが・・・選挙制度の具体的な見直しは大事な課題です。

明日22日も雨予報です。平年の梅雨明けは7月15日、まだ梅雨は長く大雨には気が抜けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨本番 2回目の唐芋植え 2024/06/17(鹿児島)

2024-06-18 14:22:11 | 野菜作り
6月17日(月)雨の中、今年2回目の唐芋(サツマイモ)植付をしました。

6月17日 NHK朝の気象情報 


週間予報に多くの雨マークが並んでいます。残る30本ほどのスペースに植え付けを進めるため日置に向かいました。

9時7分 吹上浜日置海岸 以下の画像は6月17日に撮影


これまでと海の様子が少し違っています。わずかなウネリは、南からの暖湿流が押し寄せ始めたように感じられました。

砂山に自生するウチワサボテン


季節は進み開花期終盤、残る蕾は少なくなっていました。

今朝買ったサツマイモの苗(金時) 2束20本


今朝は駄目元(だめもと)で伊集院のホームセンターナフコに立ち寄りました。6月6日にも苗を買って、これが最後らしいということでしたが・・・意外にも苗が再入荷していました。

暑さが厳しくなる前、6月中に残りを植えたいが・・・強い日差しが続くと根付きにくい・・・天気はどうなる・・・自家栽培苗では数が足りない・・・どうしたものか・・・気になっていたので大助かり。

生育が悪い苗 植え替えのため引き抜く 


6日に植えたもので、苗自体がかぼそくて、中には苗が殆ど溶けてしまった個所もありました。

根はしっかり出ていても、小さな葉が広がり茎が充実するまで長い日数が必要です。

周囲に比べると成長がはるかに遅れ収穫が望めないので、8か所で抜き取って植え替えました。

植え替えの目印 細い竹を挿す


茎が起き上がり葉がしっかり広がっているのは、うまく根付き成長している証です。

12時39分 植付がすんだ 17日の鹿児島は最高気温25.1度 雨量84.5ミリ


全体で140本ほどの栽培スペースがあり、6日に110本ほど植え付けました。

今日植え付けた30本のうち20本は今朝買った苗、残りは自家栽培苗です。

6日に採取して土に挿したもので、木陰のためうまい具合に発根。今日も今後の植替えに備えて10本程度予備苗を土に挿しました。

雨具での作業は動きにくいものの、ここ数日よりも気温は低く、唐芋植付が2回で終わり安堵しました。

ナスが大きくなった 管理が良ければ秋まで収穫可能


根元近くなどに多く出る脇芽を摘んで、余分な枝を整理して太い枝3本を中心に育てます。

この先は横の支柱から紐を張りナスの太枝を軽く固定する予定で、今日は追肥しました。

ミニトマトとアバシゴーヤは放置状態ながら、気温上昇で伸び放題です。

晩生ミカン 昨年からのミカンと今年のミカン


実が枝先に14か月ほども留まる晩生ミカンです。昨年は多くの実が付き、今年の実も目に付き始めました。

大きくなったキュウリ


現在は週1回程度で日置の野菜園に通っています。間隔が空き過ぎるとキュウリがヘチマほどにも巨大化して驚かされます。

味が落ちてキュウリの蔓本体への負担も大きく、7月後半まで持たずに枯れてしまうこともあります。

唐芋植付が終わったので、小まめな野菜園管理を心掛けたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50人超えか? 都知事選の立候補 2024/06/16(鹿児島)

2024-06-16 19:01:20 | 日記
6月16日(日)雲が多く、鹿児島市では気温が30度を超えてげんなりです。

6月15日(土) 花盛り 庭先のノウゼンカズラ


枝の先端部に一杯付いた蕾が開花、1回目の花が終わっても再び花枝が伸び出してきて、10月頃にかけて2回目(多いものでは3回目)の花を咲かせます。

話題の人 蓮舫さん 6月15日放送 読売テレビのウェークアップ


都知事選出馬表明で、多くの人が思い出すのは「2位じゃダメなんですか」のフレーズ。

忘れることのできない言葉です。いつもこの笑顔ならば良いのでしょうが、選挙では当然2位じゃダメです。

都知事選は七夕決戦 6月15日放送 読売テレビのウェークアップ


裏金問題が大きく響き衆議院補選などで自民党の不戦敗、敗北が続き時計の針が元に戻りそうです。

6月20日告示、7月7日投票のため、公平性の観点からやがてテレビでは話題にしくくなりそうです。

コメンテーターとして強い発言が目立つ人は何を言い出すか不安で、特に生放送では起用しにくいことでしょう。

6月16日(日) TBSサンデーモーニング 膳場貴子さん


長年日曜日朝の顔だった関口宏さんから交代して、聞きやすくなって日曜朝の楽しみの一つです。

コメンテーターの顔ぶれは前と一緒で、報道姿勢は一貫しているようです。

AIゆりこさん 同じくサンデーモーニング


衣料品販売チェーンの「しまむら」でAIモデル瑠菜(るな)さんが登場。服飾専門学校生、20歳。普通に綺麗なモデルさんです。

AIゆりこさんは現実と大きく離れることなく、小池さんらしい親しみが感じられます。

小池さんが衆議院議員であれば、政界混迷の中で総理大臣への道が開かれたかもしれません。

都知事選に大量の立候補予定者 今朝のサンデーモーニング


都知事選に50人以上が立候補しそうでビックリ。鹿児島も知事選がありますが、立候補を表明しているのは4人です。

知事選立候補には供託金が300万円、得票が有効投票総数の1割(都知事選では60万票程度か)に達しない場合は全額没収されます。

2016年の都知事選では21人が立候補し18人が、2020年では22人中の19人が没収され、今回は没収総額が1億円を超える可能性もあります。

有権者数は約1100万人、ポスター掲示板は約1万4200か所もあり、売名や宣伝行為に利用するとしても、300万円なら安上がりなようです。

政見放送や経歴放送を任されるNHKなどにとっては、想定を大きく超える政見収録や放送は災難が降りかかったようなもの。

準備されている掲示板に貼れるポスターは48枚。それを超えると板面の継ぎ足しが必要とか。

多くの国民が呆れかえるような状態では投票率の低下が懸念され、政治への無関心が高まります。現行制度の在り方を広く議論する契機になればと考えます。

今後の政治日程 今朝のサンデーモーニング 


増税メガネと揶揄されて支持率が20%台に落ち込んでいる岸田総理ですが、独断型の性格でもあります。

安倍前総理の国葬、政治資金問題では派閥の解消を決定、法律改正では公明党案を取り入れるなど意外にも大胆な決断を下す人です。

政界一寸先は闇(川島正次郎)という言葉もあり、衆議院の解散総選挙を決断する可能性もゼロではないと思います。

朝日放送 今朝のサンデーライブ さて、梅雨いりはいつ?


今年は各地で梅雨入りが遅れています。鹿児島も15日の雨量は6.5ミリ、もう少し降ってほしいところです。

梅雨前線の動き次第では大雨の心配もありますが、どうやら西日本から東日本にかけて梅雨入りが見えてきたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 農業センターと健森の森 2024/06/14(鹿児島)

2024-06-15 16:07:35 | 
6月14日(金)今日までは天気が持ちそうで、近場を回りました。

6月14日 NHK朝の気象情報 明日から雨の日が多そう


週間天気予報は、野菜園の管理計画と花巡りには大事な情報です。

8日に梅雨入り後も鹿児島の降水量は少なく、8~14日で26ミリ。気温は高めで最高気温は12日28.0度、13日30.2度、14日30.7度。

強い日差しで唐芋(サツマイモ)苗が枯れそうで気がかりです。

花野川(けのがわ)横の水田 以下の画像は6月14日に撮影


アジサイの左手数メートルで滝となる小さな川と、急カーブ道路に囲まれた昔からの狭い水田が5枚ほど残っています。

ここの農家さんとはかなり前に会話したことがあります。今もお元気で、暑い中での農作業お疲れ様でした。

鹿児島市犬迫町 水路脇の花筏(はないかだ) 


葉の表面に花が咲き実が付く珍しい植物です。公園にでもあると人目をひくのかも知れません。

9時14分 鹿児島市都市農業センター 水生植物園の大賀ハス


葉がまだ小さく成長が遅れているようですが、すでに10輪近くが開花していました。

日差しが強烈で、花びらの色合いが単調なのは仕方のないところです。

こちらは元気過ぎるスイレン


池一杯に増殖して水面は殆ど見えません。ハスは6~7時でも開いていますが、スイレンの開花は遅くて8~9時頃から。

スイレン開花の時間帯に合わせると、晴天では日差しが強烈になります。

9時27分 農業センター 四季の花園


昨年と同じような丈の低い早咲きヒマワリでしょうか、畝間がきれいに管理され順調に伸びていました。

市民農園 夏野菜が一杯


センターのHPによると・・・家族用区画〔農家でない鹿児島市民(1世帯につき1区画)〕20平方メートル【3,600円/年】

ビニルの雨避けはトマトでしょうか、それぞれの区画に様々な夏野菜が育っています。

キュウリよりも太く育つズッキーニはキュウリとナスを合わせたような食感と聞きましたが、想像がつきません。

私が日置に植えている夏野菜は手のかからない、キュウリ、ナス、アバシゴーヤ、ミニトマト・・・そして半ば放置の唐芋です。

オクラを植えたころもありましたが、毎日収穫しないと固くなり食べられません。トマトはウィルスのためか、次々に感染して枯れたので植えていません。

9時56分 かごしま健康の森公園 ノウゼンカズラ


かごしま健康の森公園は、農業センターの東北東方向約3.5km(車で約8分)ほどの位置にあります。

ノウゼンカズラが花を咲かせていました。他の木に絡みついていると、枝が多く出て花が多いのでしょうが、高さ5m程度の太い筒のようなものに沿って多くの蔓が上に伸びています。

健康の森公園の自然観察園 ここにもスイレンが咲くが・・・


農業センターのスイレンのような広さはなく、5×6m程度の小さな池にひっそりと咲いています。

自然観察園はイノシシ出没のため電気柵に囲まれ、16時半から翌朝9時までは入れません。

ウォーキングの場合でも公園一周コースを外れていて、ここまで下りてくる人はごくわずかと思われます。

自然観察園以外でもイノシシやアナグマの目撃情報があり、自然観察園内で物音などがして獣の気配を感じたらすぐに立ち去る方が無難です。

10時59分 ごく小さなハス池 


こちらもスイレン池同様に狭いですが、すでにハスの蕾が一つありました。

2年前にイノシシがハスの根まで掘り返し、わずかに残ったハスは昨年よりも少し生育範囲が拡大。

途中にはアジサイも咲いていますが、イノシシ被害で管理が届きにくいようで、所々に雑草が目立っていました。

12日は日置で草刈をして、13日は吉野公園、14日は農業センターなど巡り疲労蓄積。外出を控え体調回復を図ることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり 初夏の吉野公園 2024/06/13(鹿児島)

2024-06-14 17:22:15 | 
6月13日(木)夜明け前に小雨、イジュの花を見に吉野公園へ向かいました。

7時10分 青空も見え始めた 以下の画像は6月13日に撮影


12日夜から13日朝にかけて、鹿児島の雨量はわずか1ミリ。日差しが出るとすぐに乾きそうで、普段より少し早めに出かけました。

7時42分 吉野公園 入口に置かれた大きな花鉢


前日の草刈で疲れた体をいたわるように、優しい花が迎えてくれました。

林の下 雨に濡れたツワブキ


普段は目に留まらないツワブキ、雨に濡れて存在感がありました。

カイコウズ


7時54分 次第に雲が薄くなる


天気は回復傾向、桜島は山頂に少し雲が残る程度。急いで回らないとカンカン照りになりそうです。

蝶を見かけた ブルーサルビア


なごみの庭に通じる広くて長い花壇、順調に開花が進んでいました。

イジュの花盛り


前回よりも花が増えてきれいでした。雨上がりの園内ではウォーキングを楽しむ姿を見かけました。

咲き始めたアガパンサス


8時42分 種子島に向かうフェリー プリンセスわかさ1.864トン


屋久島に向かうフェリー屋久島2は10分前に出港、画面外左手に開聞岳と共に小さく見えていました。

屋久島2は毎日運航ではなく、6月は7日間の運休日が設定されています。

ナツツバキ 儚い一日花


アジサイの近くに数本あり、数は少ないですが白い花を咲かせていました。

霧島にも自生していますが、長いこと行っていません。大山レンゲの白い花が懐かしいです。

9時19分 甘い香りを漂わせるクチナシ


すっかり雲がなくなり日差しが強烈、白い花がうまく写せませんでした。

9時32分 日差しが強くなった 木陰のアジサイ


ここ数年で洗川や、石神原展望所などアジサイの映えスポットが、SNSや報道などで広まっています。

吉野公園のアジサイは一般的なものですが、身近なところでゆっくり楽しめてありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空 草刈りと唐芋苗準備 2024/06/12(鹿児島)

2024-06-13 16:39:46 | 野菜作り
6月12日(水)曇り空、風が弱く汗は流れましたが草刈りには好都合でした。

6月12日朝 NHK九州沖縄の気象情報 週間天気予報


唐芋(サツマイモ)を植え付けたのは6月6日、その後の様子も気になるので今日のうちに草刈りを済ませることにしました。

9時ちょうど 吹上浜日置海岸 以下の画像は6月12日に撮影


浜への道に広がっていた草が広く刈り取られていました。Sさんが草刈をしてくれたようで、ありがたいことです。

ここは皆が通る道、夏場は草や竹の勢いが強く、放置すると通路が草藪になり通りにくくなります。

6日に植え付けた西側区画


6日は雨の中で植え付け、7日は晴れ間も出ましたがその後雨の日もあり90%程度が活着した(根付いた)ようです。

中には細く短い苗もあり、やはり葉が枯れて芯だけになっています。放置しても根が出る場合もありますが、周囲よりも生育が遅れて収穫は望めません。

同じく東側区画


こちらも9割程度は根付いているようですが、周囲を囲ったネットの下にもかなり雑草が伸びていました。

草刈作業に着手


いつも通りに先に藪払いをして伸びた竹や木の枝を切り、昔ながらの田舎道に顔を出したタケノコを山鍬で除去しました。

気温は高いもののエンジン始動に手間取り、コードがうまく出ないトラブルもありましたが燃料補給2回、2時間半ほどで作業を終了。

これでしばらくは良さそう


野菜園内だけでなく作業通路、実家の庭先と周辺、田舎道まで一通りすっきりなりました。

唐芋の苗床 芋の下が掘られていた


自家栽培の苗床にアナグマが入り込んだのか、種芋の下を前足で掘ったようになっていました。

芋をかじった様子はなく、甘みを感じなかったのでしょうか。

ネットに土を被せて押さえる


残り30本ほどの植え付けと、根付かなかった個所の植替えに備える大事な苗床です。

半分日陰の場所に苗を挿す


根付かなかった個所を今日植え替えてもしばらく雨の様子がなく、強い日差しに当たると根付きません。

午前中しか日の当たらない場所を鍬で耕し、15本程度苗を挿し込んで水を掛けました。

1週間程度で発根するので、根付かなかった個所を植え替えるには好都合です。

ナスを初収穫 キュウリは1本


今日は日差しが出ず流れる汗は少なめでしたが、作業用エプロンを身に着け、頭がすっぽり入る蜂除けのようなネットを被り、さらにフェイスガードも付けての作業はやはり疲れました。

草刈機の勢いに任せて作業を進めるため、休憩のタイミングが取りにくく、どうしても作業優先で動き続けてしまいます。

疲労蓄積を防ぐため草刈後の掃除は一部だけとして作業を切り上げ、ナスとキュウリに水遣り。次回はナスの支柱などしっかり設置する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り 慈眼寺公園を歩く 2024/06/08(鹿児島)

2024-06-10 16:03:01 | 史跡巡り
6月8日、鹿児島は平年より9日遅く梅雨入りしました。

ノウゼンカズラ 今年は開花が早い 以下の画像は6月8日に撮影


6日に唐芋(サツマイモ)苗を植えて7日は日差しが戻り、8日は再び雨。

早めに活着(発根)しそうで良いタイミングの雨に安堵しました。

親戚宅にお邪魔


家主さんは花好きで、庭先の花が雨に濡れて一段と美しく感じました。

可愛い猫ちゃん この人だれ?


人懐っこく、すぐに寄って来てくれたところをパチリ。この後近くの慈眼寺公園へ向かいました。

15時16分 慈眼寺公園内の稲荷神社


和田川沿いの古いお寺跡ですが神社もあり、古い墓石や石仏、岩に彫られた石塔などもあります。

幼子を抱く慈母観音様


今日は降り始め まだ川原を歩くことができた


川沿いから市道側に向かう坂道


急階段の上は谷山神社


歩くうちにかなり汗ばんで、急な石段を登る気力がなく今日はパス。

考古歴史館西側のイタリア式水階段


周囲の景色に溶け込んでいて、単純に山水が流下していると思ったら、高低差8m、ポンプによる循環方式とのこと。

よく見ると丸い石が回転している


説明板によると丸石は直径60cm、重さ300キロ。何枚も写しましたが回転している感じがうまく出ていません。

花園の南側 キョウチクトウとアジサイ


花園はネモフィラが撤去され、南側の縁にはキョウチクトウが咲いていました。

和田川の清流 8日の鹿児島の雨量は11.5ミリ


今日はまだ降り始めで川の流れはきれいでした。川の南側ではそうめん流しが営業中でした。

薄暗い中で緑葉が美しい


日差しがあると気付きにくい緑の美しさに魅了されました。

16時35分 濡れた石段が美しい


再び下流側に向かいましたが、次第に薄暗くなり川面が写りにくくなったので撮影を切り上げました。

梅雨入りは遅かったものの、今後大雨の心配もあり・・・ほどほどに降ってくれるとありがたいのですが・・・さて、どうなりますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花浄土/鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。