8月21日(木)午後5時過ぎに台風12号が日置市付近に上陸しました。
8月21日 5時55分 北西方向の空

熱帯低気圧の影響で一時雨模様で、雲が厚く朝焼けは出ませんでした。
8月21日 フジテレビ めざましテレビの気象情報 台風が発生するらしい

台風にまで発達しないと言われていた熱帯低気圧が甑島の西海上にあり、22日3時には台風に変わるとの予報にビックリ。
8月19日 日本テレビ Oha! 4の気象情報

19日の予想では、沖縄付近で台風に変わるとされていましたが・・・その後あまり発達せず・・・台風にはならないと聞きました。
鹿児島から離れた東シナ海中部を北上予想が・・・いつの間にか鹿児島県甑島の西側に来ていたとは驚き・・・午前9時に台風12号が発生しました。
8月21日 16時前の鹿児島市街地

いつもお世話になっている歯科受診の帰り道、交通量はいつも通りで雨が強いため所々で渋滞気味でした。
車はノロノロ運転

高速道路入口が近い地点で、鹿児島市中心部へ向かう車は普段より少なめですが、殆どの車がライトを点灯していました。
16時30分 自宅北側の林 東寄りの風

冬場の季節風程度の風で、雨が横殴りに吹き付ける中で雨戸を閉めました。たちまちずぶ濡れでしたが、明るいうちに作業できて一安心。
その後は雷が鳴り続けて落雷しそうで怖くなり、いつものように通信線を外しパソコンへの電源回路も外しました。
18時前には雨が小降りになり風も止んで安堵しました。台風は17時過ぎに日置市に上陸との情報でした。
雨雲の様子を気象庁の雨雲の動きで振り返ってみます。
8月21日14時 甑島の東に台風の目らしきものがある

薩摩半島西岸に沿って強い雨雲が反時計方向に動いています。南さつま市から日置市にかけては大雨となりました。
16時 強い雨雲の帯が鹿児島市にもかかってきた

18時前にかけて鹿児島市街地でも強い雨が降り続きました。
アメダス鹿児島の雨量は16時からの1時間で55.5ミリ、21時までの24時間雨量は188.5ミリでした。
18時 雨雲はやや弱まり鹿児島湾上に移動

強い雨域は薩摩半島南東部の指宿市から大隅半島南部に移っています。自宅では殆ど雨が上がりました。
台風の動きが遅いので、まだしばらくは警戒が必要でしょう。まさか台風になって大雨を降らせるとは予想外のことでした。
台風通過後の吹き返しの風もなく、午後からの大雨が止んで一安心です。一番風が強いときに雨戸を閉めて、ずぶ濡れになった台風12号でした。
8月21日 5時55分 北西方向の空

熱帯低気圧の影響で一時雨模様で、雲が厚く朝焼けは出ませんでした。
8月21日 フジテレビ めざましテレビの気象情報 台風が発生するらしい

台風にまで発達しないと言われていた熱帯低気圧が甑島の西海上にあり、22日3時には台風に変わるとの予報にビックリ。
8月19日 日本テレビ Oha! 4の気象情報

19日の予想では、沖縄付近で台風に変わるとされていましたが・・・その後あまり発達せず・・・台風にはならないと聞きました。
鹿児島から離れた東シナ海中部を北上予想が・・・いつの間にか鹿児島県甑島の西側に来ていたとは驚き・・・午前9時に台風12号が発生しました。
8月21日 16時前の鹿児島市街地

いつもお世話になっている歯科受診の帰り道、交通量はいつも通りで雨が強いため所々で渋滞気味でした。
車はノロノロ運転

高速道路入口が近い地点で、鹿児島市中心部へ向かう車は普段より少なめですが、殆どの車がライトを点灯していました。
16時30分 自宅北側の林 東寄りの風

冬場の季節風程度の風で、雨が横殴りに吹き付ける中で雨戸を閉めました。たちまちずぶ濡れでしたが、明るいうちに作業できて一安心。
その後は雷が鳴り続けて落雷しそうで怖くなり、いつものように通信線を外しパソコンへの電源回路も外しました。
18時前には雨が小降りになり風も止んで安堵しました。台風は17時過ぎに日置市に上陸との情報でした。
雨雲の様子を気象庁の雨雲の動きで振り返ってみます。
8月21日14時 甑島の東に台風の目らしきものがある

薩摩半島西岸に沿って強い雨雲が反時計方向に動いています。南さつま市から日置市にかけては大雨となりました。
16時 強い雨雲の帯が鹿児島市にもかかってきた

18時前にかけて鹿児島市街地でも強い雨が降り続きました。
アメダス鹿児島の雨量は16時からの1時間で55.5ミリ、21時までの24時間雨量は188.5ミリでした。
18時 雨雲はやや弱まり鹿児島湾上に移動

強い雨域は薩摩半島南東部の指宿市から大隅半島南部に移っています。自宅では殆ど雨が上がりました。
台風の動きが遅いので、まだしばらくは警戒が必要でしょう。まさか台風になって大雨を降らせるとは予想外のことでした。
台風通過後の吹き返しの風もなく、午後からの大雨が止んで一安心です。一番風が強いときに雨戸を閉めて、ずぶ濡れになった台風12号でした。