3月31日(月)伊集院城山公園の次は、美山から広域農道を走りました。
13時10分 内之田池 東側から 以下の画像は3月31日撮影

広域農道の南側に隣接する農業用水池です。数台の車が止まっていて、私も立ち寄って休憩しました。
池の南側の小高い場所から

小さな公園になっていて西側と東側に駐車場があり、子授け岩が祀られています。
杉が伐採された後には桜の幼木が多く植えられていました。
よく見ると瓜坊だった

あれ、黒猫かなと思いましたがちょっと大きい、イノシシの子供瓜坊でした。
幸い親イノシシがいなかったので、お互いに顔を見合わせるうちにイノシシは去って行きました。
水面に映る桜

池の縁まで行くと桜が映り込んでいました。風が少し出ると消えましたが、面白い場面でした。
14時25分 観音ケ池市民の森 展望台

池や周囲の桜など見渡せる場所で、次々と観客がやってきました。今日は西側にぼんやりと甑島が見えていました。
右奥に少し見えるのは冠嶽

展望台下の斜面は草刈がされて整備が進んでいました。大きな桜は満開ですが、多くの桜はもう少し先のようです。
池の周回道路を散策する人たち

2台目のカメラが望遠レンズ付きで便利でした。とっさにレンズ交換するのは面倒さが先立って、このような撮影機会を逃すものです。
公園内の狭い道を走る車

離合しにくい箇所もあり、道路上に駐車しないよう看板があちこち出ています。
展望台から眺める方が一番わかりやすく、今日は下の方へは行かず短時間で撮影を切り上げました。
いちき串木野市生福 鏑楠(てきなん)公民館横の桜並木

広域農道のすぐ右手にある公民館横の道には桜並木が残っていました。地元の方が大切に守ってこられたようで花の時期に立ち寄っています。
民家横 畑の桜

周辺の枯れ草など片付ける人の姿がありました。いつまでもきれいな花を咲かせ続けてほしいものです。次は冠岳花川砂防公園です。
13時10分 内之田池 東側から 以下の画像は3月31日撮影

広域農道の南側に隣接する農業用水池です。数台の車が止まっていて、私も立ち寄って休憩しました。
池の南側の小高い場所から

小さな公園になっていて西側と東側に駐車場があり、子授け岩が祀られています。
杉が伐採された後には桜の幼木が多く植えられていました。
よく見ると瓜坊だった

あれ、黒猫かなと思いましたがちょっと大きい、イノシシの子供瓜坊でした。
幸い親イノシシがいなかったので、お互いに顔を見合わせるうちにイノシシは去って行きました。
水面に映る桜

池の縁まで行くと桜が映り込んでいました。風が少し出ると消えましたが、面白い場面でした。
14時25分 観音ケ池市民の森 展望台

池や周囲の桜など見渡せる場所で、次々と観客がやってきました。今日は西側にぼんやりと甑島が見えていました。
右奥に少し見えるのは冠嶽

展望台下の斜面は草刈がされて整備が進んでいました。大きな桜は満開ですが、多くの桜はもう少し先のようです。
池の周回道路を散策する人たち

2台目のカメラが望遠レンズ付きで便利でした。とっさにレンズ交換するのは面倒さが先立って、このような撮影機会を逃すものです。
公園内の狭い道を走る車

離合しにくい箇所もあり、道路上に駐車しないよう看板があちこち出ています。
展望台から眺める方が一番わかりやすく、今日は下の方へは行かず短時間で撮影を切り上げました。
いちき串木野市生福 鏑楠(てきなん)公民館横の桜並木

広域農道のすぐ右手にある公民館横の道には桜並木が残っていました。地元の方が大切に守ってこられたようで花の時期に立ち寄っています。
民家横 畑の桜

周辺の枯れ草など片付ける人の姿がありました。いつまでもきれいな花を咲かせ続けてほしいものです。次は冠岳花川砂防公園です。