はなうたまじりにひとりごと

私視線で、観て聴いて♪素直に気ままに我儘に。主に宝塚の舞台のこと、その他諸々?についてお喋りを。

近況やら。

2012-06-06 08:41:38 | Weblog
通勤で、腰痛になりにくくなる筋肉が鍛えられる
と、昨日テレビでやってました。
……本当に?

私みたいに、
どこかに掴まっていないと、よれよれし、
掴まっていても、その掴まっている手が身体を支えてるのではないかという有様なのは、
その筋肉が、全く頑張れないからなのではないだろうか?

つまりは、立ってゆらゆらしながら、
自分でバランスをとることが、筋肉を鍛えることになるんだろうけど、
すぐ、どこかに寄り掛かったり、…ちゃんと踏ん張れなかったりしていたら、
全然ダメなんじゃないだろうか?
…という反省なのです。

かといって、掴まらないと、
本当によれよれだし…
よろっとなった時に、瞬発力で、
はっっっ!
と掴もうにも、間に合わなかったら悲惨だし……

勿論、長年、電車に乗る生活をしているために、
掴まるべきタイミングを知っているので、
ずっと掴まっている訳じゃないんですけどね。
…それだと、blogも書けないし。
(ずっと片手だと、さすがに、右手親指の負担が…苦笑)


とはいえ、
確かに、腰が痛くなるのは、ぐうたらと家でごろごろと過ごした時だわ…
と気が付くのでありました。

そしてそれも、
よい子に通勤すれば、2~3日で治るという……
むむむ…ぐうたらした罰で、腰が痛くなるのかもしれませんよ?

これからは、
だらだらと立って、電車に乗らずに、
ちゃんと、足を踏み締めて立っていようと…
決心をしたのでした。
…そうしたら、よれよれにならなくなるかもしれないし。


そんな私ですが、
昨日から首が痛く……(今日の方が、昨日よりはまし)
それは、月曜の労働状況が酷かったせいにしているのですが…

ただでさえ電話が多いのに、
ファックス回線を増やしたら、増やしたはずなのに設定がおかしくて、
「ファックス、おかしくないですか?」
「ファックス番号、変わりました?」
とかいう苦情が、何件も入り、
ファックスが入らないからと、いつもはファックス注文してくれる客先まで、
電話注文して来たり…(注:業界的に、まだまだ電話受注が半分以上なのです)
そんな状況なのに、いつもよりも留守番人員が少なく、
歯医者の予約時間に事務所を出て、
歯医者に着いた時には、案の定、先生は帰った後だったという……
(まぁ、歯科衛生士さんが居れば、最低の用件はクリアだったから、むだ足ではなかったんですが)

というのは仕事の愚痴として。
首が、回らない……いや、回りにくい。
電話を肩で挟め……いや、挟みにくい。
…となったのは、気付けば、朝の満員電車から降りたところから、のような気がする。

これは、あれですかね?
寝違える、に近い現象が、
電車の中での、不自然な力のかかり方で起きたのでしょうかね?
……労災??(笑)

この間から、
首がおかしいとは思っていたので、
積み重ねなんでしょうが、
昔の古傷は、通勤で鍛えられてよくなったりはしないんだなぁ…としみじみ思うのでした。

…いよいよ、
頼みの綱の整体師の先生に、かかりに行かねばならないのか??
いっぱい、お説教をいただきながら?(笑)

………検討します。


もひとつ、近況。
通勤ルートを変えました。…微妙に(笑)。

定期券代は下がるので、
会社も文句はないと思うし…
乗り換えが一度増え、降りる駅も変わり、若干会社まで距離が増えるのですが、
それでも、ちょっと通勤時間が短くなる感じがするから。

何よりも、
日比谷に早く辿り着けたらいいのです!(笑)
…が、そうなるかどうかは、
来週の2回の観劇で、結果がわかる予定です。

乗り換えにより、
階段の上り下りが増えるのは、
きっと、鍛えられる……はず?
(え?それしきで?)


最後に。
訴えたい、昨日の衝撃。

昨日は、歌劇誌の発売日で、
ゆーひさんのさよなら特集でありました。
みんなの贈る言葉を読み………

え?
みーちゃんはっ?

……いりすくんも書いておられる。
確かに、みーちゃんの方が下級生ですが。

だがしかし。
あと一人、じゃない?
何故、載せてあげられなかったんだろう……
私の涙ポイントは、そこでした。
…切ない。