flight2005

航空機関連の情報をアップしています。今日もナイスなフライトをお願いします。

[JAL]続報!機長使用制限の薬を服用し乗務

2006-07-21 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
 機長の服務違反発覚から一夜明け、日航から気になるコメントが発せられたので、あえて「続報」として取り上げました。日本航空会社の姿勢として「安全上の問題は起きなかった」とありますが、日本航空の考える「安全上の問題」とは一体何なのでしょう?まさかとは思いますが、服用によって生じる重大インシデントを述べられたのか・・・?
もし、そうであるならば、ますます日本航空の「安全」意識欠如が露呈した事となる。たとえが悪いかも知れないが、アルコールを摂取して車を運転し、事故を起こさなかったから良かった!と言うのとどこが違うのか私には解らない。薬の服用後24時間以内の乗務が禁止されているにも関わらず一度だけでなく、39フライトを実施している。飲薬(酒)運転の常習者だ!
 新体制になった「ニューJAL」に期待しているだけに残念だ。またあるブロガーの方もコメントされていましたが、この服務違反のリーク、出所がどうも怪しい。表に出てこない「内紛」がJAL側とJAS側にあるのだろうか・・・?

(産経新聞) - 7月21日8時2分更新
 日航は20日、国内線を運航している日航ジャパンの機長(56)が5月に耳の腫瘍(しゅよう)の摘出手術を受けたことを会社に報告せず、その後も航空法で使用が制限されている薬を服用しながら乗務していたと発表した。
 同社は昨年も気管支ぜんそくの機長が薬を服用しながら乗務していたことが発覚しており、国交省は岸田清専務を呼び、文書で厳重注意した。
 日航によると、機長は5月29日、右耳下腺腫瘍の摘出手術を受け、服用後24時間以内の乗務は航空法で認められていない消炎剤「ダーセン」、気道粘膜修復剤「ムコダイン」などの服用を続けた。機長が服用して乗務したのは、羽田-山形間の往復など7便で、日航は「安全上の問題は起きなかった」としている。

(読売新聞) - 7月20日22時47分更新
 日本航空の機長(56)が外科手術を受けたことを会社に報告せず、同社の内規で使用が制限されている薬を服用しながら乗務を続けていたことが分かり、国土交通省は20日、航空法に違反するとして、日航に厳重注意した。
 同社はこの機長の乗務を禁止するとともに、処分を検討している。
 日航によると、機長は今年5月29日の休暇中、右耳の腫瘍(しゅよう)を摘出する手術を受け、6月5日に退院。内規に反して会社に報告しないまま同月10~今月12日、計39便に乗務した。
 うち7便の操縦の際には、術後の治療のため、頭痛や過敏症など操縦に影響を与える恐れのある消炎酵素剤など4種類の薬を服用していた。同社は、これらの薬剤を服用した場合、24時間以内の操縦を禁じている。

※写真は、羽田-山形に就航している「MD-87」型機。

アフィリエイトのリンクシェア

[JAL]機長使用制限の薬を服用し乗務

2006-07-20 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
 JALジャパンの国内線機長が服用後は乗務禁止となっている薬を飲み、7月12日までの約1ヶ月に39フライトに携わっていた事が明らかになった。機長は服用しても大丈夫と思いこみ、服用の原因ともなった耳の手術自体も義務づけられている主治医への報告も怠っていた。
 これがJALの安全に対する姿勢とは思いたくないが、少なくとも現役機長は遵守事項を守っていない。事故になっていないから良かった。では済まない事くらいは解っていると思うのですが・・・
なぜ今回の服務違反が起こってしまったのか、人の処罰ではなく、根本を探し出し何としても対処して頂きたい。せっかく近くに寄って来た「安全」が、また遠のいてしまった。

(時事通信) - 7月20日13時2分更新
 日本航空(JAL)は20日、国内線業務を受け持つ子会社「日本航空ジャパン」の機長(56)が、航空法で会社への届け出を求められている手術や服薬の事実を届けないまま乗務していたと発表した。機長は「軽い手術で、乗務復帰には問題がないと主治医に聞いていた。不注意だった」と話しているという。
 同社によると、機長は5月29日、良性の右耳下腺腫瘍(しゅよう)の手術を受け、消炎剤などを服用した。同法は運航乗務員について、外科手術を受けた場合、産業医に報告することを求めているが、機長は報告を怠っていた。また、薬は服用後には乗務できない種類のものだった。 

(ロイター) - 7月20日12時45分更新
 [東京 20日 ロイター] 国土交通省は20日、日本航空<9205.T>の機長が航空法で使用制限されている薬を服用しながら乗務していたとして、同社を厳重注意した。
 同省によると、国内線を運行する日航ジャパンの機長が5月29日に右耳下腺腫瘍(しゅよう)の摘出手術を受けた後、航空身体検査基準に適合していることの確認を受けないまま乗務に復帰。6月10日から7月12日までの計39フライトの一部で服薬しながら乗務を続けていた。
 日航によると、服薬しながらの乗務は計3日間の7便、合計9時間50分だったという。同社は「今回の厳重注意を重大に受け止め、7月28日までに国土交通省に対して抜本的な改善策を提出する」としている。

アフィリエイトのリンクシェア

[LAX]速報!ロサンゼルス空港運行復旧(7/19 19:00)

2006-07-19 | 業界ニュース
<コメント>
 アメリカ、ロサンゼルス空港(LAX)が全ての運行を停止していましたが現在大幅な延着があるものの離着陸可能な状態となりました。原因はレーダーセンターの停電によるもののようですが、正確な情報が入っていないためコメントは差し控えさせて頂きます。なお渡米の予定がある方はぜひLAXに限らずご確認の上ご移動くださいますように。

JAL(日本航空)
ANA(全日空)
・ロサンゼルス空港情報

※添付画像は、日本時間19時のLAX行き飛行状況です。

astyle ANAショッピングサイト

[エアバス]A350開発計画発表

2006-07-19 | 業界ニュース
<コメント>
 エアバスがついに[787]違いました、[A350]の開発計画を発表しました。失注に悩まされていましたが、やはり売れ筋路線の機材開発に着手です。
 [B787]をご存じの方、この写真をご覧になってどうですか?細かい所は違うにしても、何と良く似ていますね。ウィングレットもそっくり。はたしてボーイングとエアバスの販売合戦、どちらに軍配が上がるのでしょう?

(ロイター) - 7月18日8時7分更新
 [ファーンボロ(英国) 17日 ロイター] エアバス<EAD.PA>は英ファーンボロで開催中の航空ショーで、中型旅客機「A350」開発計画を発表した。新計画の開発費用は約100億ドル。「A350」としてこれまでは2種類の機体を開発する予定だったが、3種類とした。過去数十年間エアバス機の特徴とされてきた「エクストラワイドボディー」機体設計の採用は見送ることになった。
 100億ドルの開発費用は当初見込み額のほぼ倍に当たる。エアバスではフランス、ドイツ、スペイン、英国の提携各国の政府支援を仰ぐとしている。
 エアバスの最高経営責任者(CEO)に就任したクリスチャン・ストレイフ氏は「エアバスは顧客との関係において深刻な危機に陥っている」とし、新たな「A350」計画の正式な開始に向けて3カ月で準備を行う意向を示した。
 航空業界では米ボーイング<BA.N>の「777」や最新鋭中型機「787」の引き合いが強く、2006年上期には4対1の割合で、エアバス機よりも受注が多かった。
 エアバスは、ボーイング機との競争に取り組み、顧客からのデザイン刷新の要求に応じるために、当初あった既存モデル改善策よりむしろ、新たな開発計画を打ち出すことになった。

【NIKKEI NET】2006/07/19(01:03)
【ファンボロー(英南部)=安藤淳】
欧州防衛航空最大手EADSのエンダース、ガロワ両共同最高経営責任者(CEO)は18日、ロンドン近郊ファンボローで開催中の国際航空ショーで会見した。今月初めに就任したガロワ氏は「複雑な指揮命令系統や官僚的な組織を見直し、グループ内の相乗効果を高めなければならない」と改革に取り組む考えを強調した。
 EADSはグループ企業:エアバスの超大型機「A380」の量産計画の遅れやインサイダー取引疑惑を受けて、フォルジャール前CEOが辞任、フランス国鉄(SNCF)総裁だったガロワ氏が後を継いだ。
 ガロワ氏は「民間航空機市場には波があるので防衛部門などで補う必要がある」として、軍用ヘリコプターやミサイルなど防衛関連事業を強化する意向を示した。エンダース氏は「アジア太平洋地域を重視しており、約5年で同地域の売上高をEADS全体の約3割(現在は23%)に高める。日本企業との共同開発も増やしたい」と述べた。

astyle ANAショッピングサイト

[LAX]速報!ロサンゼルス空港運行停止中(7/19 14:00)

2006-07-19 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
 現在アメリカ、ロサンゼルス空港(LAX)が全ての運行を停止しています。原因はレーダーセンターの停電によるもののようですが、復旧の目処はたっていないようです。一日に約2,000回の離発着が行われている大空港だけに、被害は想像を絶するものとなりそうだ。一刻も早い復旧を祈りたいですね。
 また、今から直行便でロサンゼルス国際空港へ行かれる方は、ご利用の航空会社で確認の上行動されますように。
JAL(日本航空)
ANA(全日空)
・ロサンゼルス空港情報

(ロイター) - 7月19日12時57分更新
[ロサンゼルス 18日 ロイター] 米カリフォルニア州のロサンゼルス国際空港で18日、レーダーセンターの停電により、大半の航空機が運航を停止する事態が発生した。空港のスポークスマンが明らかにした。
 同スポークスマンは「基本的にロサンゼルス空港発のすべての便が、運航を停止している」と述べた。
 停電は現地時間午後5時30分頃(日本時間19日午前9時30分頃)、ロサンゼルスの北西約80キロにあるパームデールのレーダーセンターで発生、ロサンゼルス地域の複数の空港のレーダーが停止した。復旧のめどは立っていない。

(ロイター)12時57分更新
 7月18日、ロサンゼルス国際空港でレーダーセンターの停電により大半の航空機が運航停止する事態発生。写真は04年撮影の同空港(2006年 ロイター/Jim Ruymen)

JALショッピング

[スペースシャトル]ディスカバリー無事帰還

2006-07-18 | 業界ニュース
<コメント>
 今回で115回目の飛行となったスペースシャトル・ディスカバリーが任務を終え無事帰還しました。課題の一つだった機体損傷への対策についても、損傷個所が修復可能なら宇宙空間での修理で対応する体制を築くことが出来たようだ。シャトルの飛行は昨夏以来約1年ぶり、03年2月の「コロンビア」空中分解事故(乗員7人全員死亡)以降では2度目となります。
 スペースシャトルはいったい何キロぐらいで着陸しているのでしょうか?データを簡単にご紹介致します。

 水平に飛行していた機体を約40度上向きにして、大気圏へ突入します。再突入は、おおよそハワイ上空付近となり、この時の高度は約120キロ、速度は時速27,360キロ(マッハ22.3)です。(※マッハ1=約1,225キロ)
 着陸25分前では高度80.5キロを時速約26,576キロ(マッハ21.7)です。
 着陸20分前では高度70キロを時速約24,200キロ(マッハ19.7)で通過。
 着陸12分前では高度55キロを時速13,317キロ(マッハ10.9)で通過。
 着陸5分30秒前を高度25キロを時速2,735キロ(マッハ2.2)で通過。仰角は40度から10度に。
 着陸86秒前にはマイクロ波による着陸誘導を開始し、高度4,074メートルを時速約682キロに減速。
 着陸32秒前には機首引き起こしを開始し、高度526メートル、時速576キロ(311ノット)に減速。
 着陸17秒前に機首引き起こしが終了し、高度は41メートル時速496キロ(268ノット)に減速。
 着陸14秒前に車輪を出し、高度は27メートルで時速430キロ(232ノット)に減速。
 そのままフレアーを行い時速は346キロ(187ノット)で接地着陸。

 着陸時のスピードは新幹線よりはるかに速い346キロですが、フラップを持たないスペースシャトルでここまで減速し着陸出来るとはさすが英知の結集と思います。ちなみに大型旅客機の着陸速度は260キロ~280キロ(140ノット~150ノット)ですから、マッハ22.3からいかに減速したかお解りと思います。次回の打ち上げも安全に帰還できますようNASAの本領を見せて頂きたいと思います。

(読売新聞) - 7月17日23時49分更新
 【ワシントン=増満浩志】米スペースシャトル「ディスカバリー」が17日午前9時14分(日本時間午後10時14分)、ケネディ宇宙センター(フロリダ州)に着陸した。
 米航空宇宙局(NASA)は、13日間にわたる飛行中に実施した様々な点検や試験により、2003年のコロンビア事故を受けて施された安全対策の成果を十分に確認したとしており、今後、シャトル運航による国際宇宙ステーション(ISS)建設が本格的に再開されることになる。
 打ち上げ再開後2回目の飛行となったディスカバリーの役割は、地球を周回する軌道上で建設が進むISSへの物資補給や装置交換で、7人の乗組員は一連の作業を順調に行った。

[MSFS]関西空港からこんにちは!

2006-07-14 | シミュレーター
 関西国際空港(第一種空港)にタッチダウンしたB747-400D(ANA)型機です。第二期工事として、西側にNO.2滑走路を作っています。本当にもう1本必要なのかは疑問ですが・・・
 関西国際空港を簡単にご紹介いたします。

種別 ------ 第一種
設置管理者 --- 関西国際空港株式会社
所在地 ----- 大阪府泉佐野市
標点 ------ 北緯34度25分38秒 東経135度14分39秒
面積 ------ 510ヘクタール
標高 ------ 4.5メートル
運用時間 ---- 24時間
滑走路
 3,500メートル×60メートル  1本(06/24

成田タワー --- 118.2/126.2
成田アプローチ - 120.25/125.5
ATIS ---- 127.85


icon
icon

FS2004 リアルアドオン 2 Approach&Landing inJapan2004 Vol.1限定版
icon

[MSFS]成田空港からこんにちは!

2006-07-14 | シミュレーター
 成田国際空港(第一種空港)にタッチダウンしたB747-400D(ANA)型機です。6月2日からスターアライアンスグループの第一旅客ターミナルが運用を開始しました。
 成田国際空港を簡単にご紹介いたします。

種別 ------ 第一種
設置管理者 --- 成田国際空港株式会社
所在地 ----- 千葉県成田市
標点 ------ 北緯35度45分53秒 東経140度23分11秒
面積 ------ 1,084ヘクタール
標高 ------ 41.0メートル
運用時間 ---- 24時間
滑走路
 4,000メートル×60メートル  1本(16R/34L)[A]
 2,180メートル×60メートル  1本(16L/34R)[B]

成田タワー --- 118.35/122.7/126.2
成田アプローチ - 125.8/124.4
ATIS ---- 128.25


icon
icon

大空にこだわろう!世界のエアライン
icon

[JAL]筆頭株主交代 米モルガンへ

2006-07-13 | 業界ニュース
<コメント>
 JAL(日本航空)の筆頭株主が、糸山英太郎氏から米モルガン・スタンレー証券グループとなったと報道されました。「信用回復」の動きに影響はないと思われますが、場合によっては取締役などを送る事も考えられるでしょう。良い意味で「フラッグ」奪取の刺激になる事を願います。

(毎日新聞) - 7月13日11時31分更新
 米モルガン・スタンレー証券グループ8社が6月30日時点で、日本航空(JAL)の発行済み株式の5.78%を保有し、筆頭株主となっていたことが、関東財務局に12日に提出された大量保有報告書で分かった。同証券によると、貸し株など証券業務にかかわる一時的な保有が中心で、純投資分は0.05%という。

(共同通信) - 7月12日20時42分更新
 米モルガン・スタンレー証券グループが6月末時点で、日本航空の発行済み株式の5・78%を保有し、筆頭株主となっていたことが、12日に関東財務局に提出された大量保有報告書で分かった。
 同証券グループは保有目的を「証券業務等にかかる保有」などと説明。日航は「現時点で経緯や保有目的の説明はない」としている。
 経営再建中の日航は6月30日、発行済み株式の約4割に当たる2000億円規模の公募増資を発表。既存株式の価値が薄まることが懸念され、同社の株価は12日終値で前日比4円安の264円と年初来安値を更新。公募価格は7月19日-21日に決まる予定で、株価に大きな影響力を持つ大口投資家の動向が注目されている。

JALショッピング

[イスラマバード]パキスタン航空墜落し全員死亡

2006-07-10 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
 9日、ロシアのシベリア航空機が着陸に失敗し炎上。多数の犠牲者が出た事をお伝えしたばかりですが、今度は今日10日、パキスタン航空の小型機が離陸約10分後に墜落した。乗員乗客45人全員が死亡した模様。日本人がいたかどうかは現在調査中。
 ハインリッヒの法則ではないが、航空機のトラブルが続いている昨今、大きな事故が起きなければ良いが・・・と思っていたのは私だけではないと思います。たまたま海外での事故ですが、国内で起きても不思議ではないほどのトラブル続き。各航空会社は既に安全対策緊急会議を招集され対策を打たれているとは思いますが、今一度安全対策の強化をお願いしたいと心から思います。
犠牲になられました方々の魂が救われますよう祈ります。

(共同通信) - 7月10日18時9分更新
【イスラマバード10日共同】パキスタンの民放ジオ・テレビによると、乗客乗員45人乗りのパキスタン航空の小型旅客機が10日、同国東部ムルタンの空港を離陸直後に墜落、ムルタンの地元当局者は全員が死亡したと述べた。
 離陸後にエンジンから出火したとの情報や、電線に接触したなどの情報があるが、詳細は不明。同機はムルタンから東部ラホールに向かっていたという。
 在パキスタンの日本大使館が日本人乗客の有無を調べている。

(ロイター) - 7月10日17時48分更新
 [ムルターン(パキスタン) 10日 ロイター] パキスタン航空の旅客機が10日、同国中部のムルターンで墜落、乗っていた45人全員が死亡した。地元警察の責任者が明らかにした。
 同責任者はロイターに対し「全員が死亡した。私は現在事故現場にいる」と語った。
 この飛行機はムルターン発、ラホールおよび首都イスラマバード行きのPK688便で、乗客41人と乗員4人が乗っていた。
 空港関係者によると、ムルターンの空港から離陸した10分後に墜落したという。

(読売新聞) - 7月10日17時19分更新
【イスラマバード=佐藤昌宏】パキスタン東部ムルタンで10日午後、ラホール行きのパキスタン航空国内線プロペラ機が離陸直後に電線に接触し、墜落した。
 同国の民間テレビ局「ジオ」は、乗客41人、乗員4人全員が死亡した模様だと伝えた。
 在イスラマバード日本大使館は、乗客に日本人がいないか確認を急いでいる。

☆パキスタン航空のホームページ