flight2005

航空機関連の情報をアップしています。今日もナイスなフライトをお願いします。

[管制ミス]あわや大雪山系に激突!

2010-10-28 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
 通常では高度を落としてはならない空域で管制から降下の指示があり、パイロットは指示通り降下を開始。視界が悪い中での降下中、対地接近警報装置(GPWS)がけたたましい警告音を出し、危険を察知したパイロットが1万フィートへ上昇。激突を回避した。
今回、なぜこのような指示が出されたのか?

 間違った指示を出した管制が今回の原因に違いないのですが、パイロットはなぜこの場所での降下に疑問を抱かなかったのか?
指示に疑いを持つ事が良いとは思えないが、少しでも疑問を感じたなら聞き返す行動をとって頂きたかったと思う。

 なぜ? を繰り返し考え、今後このような重大インシデントが発生しないしくみを至急作り徹底して頂きたい。



全日空系機の異常接近、管制官が誤った指示 読売新聞 10月27日(水)21時36分配信

 国土交通省は27日、北海道・旭川空港に着陸するため、大雪山系の山間部を旋回中だった全日空系のエアーニッポン機(ボーイング737―800型機、乗員乗客57人)が26日午後、管制官の誤った指示で地表に約520メートルまで異常接近していたと発表した。

 同山系は標高2000メートル級で、周辺空域の最低誘導高度は3048メートル(1万フィート)だったが、管制官は同機に対し高度1524メートル(5000フィート)に降下するよう指示。同機は雲の中を降下中、対地接近警報装置(GPWS)が作動し、乗員が機体を急上昇させて衝突を回避した。

 運輸安全委員会は27日、視界不良での運航で、事故につながりかねない「重大インシデント」に該当するとして調査に乗り出した。けが人はなかった。

[ANA機]整備ミスで逆噴射装置作動せず

2010-08-25 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
16日に起こった事がなぜ今頃トラブルとして上がったのか、解りませんが、ANAの羽田発神戸行きのA320型機の逆噴射装置が作動せず、フットブレーキ操作で減速した。
これによる遅れやけが人は発生していません。

整備中に誤動作防止のため、逆噴射装置が働かないようにオイルのプレッシャーを抜き点検。その後戻すはずのプレッシャーを忘れ、逆噴射がかからないようになっていた。
原因は整備のミスと判明しています。
ドライバー1本無くなっても出てくるまで探す現場。なぜこのような初歩ミスが起きてしまったのか、原因究明と再発防止に全力をあげていただきたい。


逆噴射作動せず着陸=整備でミス、けが人なし―全日空 8月25日12時18分配信 時事通信

 神戸空港で17日朝、羽田発の全日空411便エアバスA320―200型機が、逆噴射装置が作動しないまま着陸していたことが25日、分かった。前夜の整備で安全のため装置が動かないようにしたが、戻すのを忘れていたという。国土交通省は全日空に再発防止策の提出を求めた。乗客乗員102人にけがはなかった。
 同社によると16日夜、羽田空港で同機の整備中、エンジン周辺の作業を安全にするため逆噴射装置上部の油圧バルブを閉め、装置が作動しないようにした。本来なら整備終了時までにバルブを開いて元に戻す必要があったが、担当者が忘れていた。
 同機は翌17日午前6時40分ごろ、羽田空港を離陸。同7時45分ごろ、神戸空港に着陸したが、逆噴射装置が動かなかったため、機長は車輪のブレーキなどを使って減速し、停止した。 

中国で旅客機墜落し犠牲者多数

2010-08-25 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
昨日はネパールで旅客機が墜落し、日本人1名が犠牲になりましたが、今度は中国で旅客機が墜落。多くの犠牲者が出ています。
共通点は、雨また霧で視界が悪く、滑走路手前で墜落しているところ。
着陸態勢に入っていますので、比較的低速(250キロ程度)でしたが接地時、投げ出された方も多くいたようです。
操縦ミスなのか、視界不良と誘導ミスだったのか、今後の調査結果を待ちたいと思います。
犠牲になられました方々のご冥福をお祈りします。


43人死亡、53人救出=旅客機着陸失敗で爆発、炎上―中国黒竜江省 8月25日5時53分配信 時事通信

 【北京時事】中国黒竜江省伊春市で24日夜、ハルビン発伊春行きの河南航空機VD8387便が着陸に失敗した事故で、25日未明までに乗客ら43人の死亡が確認され、残る53人が救出された。新華社電が伝えた。
 同機は着陸の際、滑走路から1.5キロ離れた草地に激突し、機体が断裂して爆発、炎上した。一部の乗客らは衝撃で投げ出された。乗客91人(うち児童5人)、乗員5人が搭乗していた。当初は滑走路に激突したと伝えられていた。
 中国新聞社電によると、事故当時は霧が出て、視界が悪かった。伊春空港は2008年に完成し、昨年供用を開始したばかり。山間部にあり、夜間の飛行条件が複雑だったという。
 同機はブラジルのエンブラエル社製のE190型ジェット機。全長36メートルで、106人の乗客が搭乗可能。
 張徳江副首相が交通運輸省、公安省などの関係者を率いて、現場で事故原因の調査と対応策などを指揮。民航東北地区管理局が事故原因の調査を始めた。
 遼寧省瀋陽市の日本総領事館によると、黒竜江省外事弁公室から事故機に外国人は搭乗していなかったとの連絡が入った。

ネパールで小型飛行機が墜落 日本人1名絶望か

2010-08-24 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
インドとチベット高原の間に位置するネパールで、小型機が墜落。
日本人とみられる1名が搭乗していた。墜落した機はバラバラで、生存者はいないと当局が発表。



<墜落>ネパールで小型旅客機、全員死亡か 日本人1人搭乗 8月24日14時42分配信 毎日新聞

 【カトマンズ、ビナヤ・グルアチャリャ】ネパールの首都カトマンズ郊外で24日、同国の民間航空会社「アグニエア」の小型旅客機が墜落した。同社によると、日本人男性のハヤシ・ユウキさん(19)や米国人5人を含む乗客と乗員計14人が搭乗していた。旅客機はばらばらに大破しているといい、救助当局者は「生存者情報はない」と全員死亡の可能性を示唆した。

 墜落現場はカトマンズ南約80キロの農村。空港当局者によると、飛行機は同国東部ルクラ行きだったが、悪天候のため着陸できず、出発地のカトマンズに引き返す途中に墜落した。カトマンズ周辺も当時、大雨のため視界が悪かった。

 ハヤシさんはネパールを旅行中だったという。

 アグニエアは06年に設立。ヒマラヤ登山や避暑観光などを目的にした外国人観光客の利用が多い。

神戸空港で小型機が胴体着陸、一時滑走路閉鎖

2010-08-23 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
神戸空港で小型機が胴体着陸したようです。これにより約2時間半、滑走路が閉鎖されました。
『車輪の出し忘れ』
は、着陸のチェックリスト通りの動作が行われていた場合、あり得ない事です。が・・・

情報が少なく、事前に管制塔へ緊急着陸の連絡があったのか、消防などの出動はあったのか気になりますが、今後の報道を待ちたいと思います。
まさかとは思いますが、本当に車輪の出し忘れ?


※その後の調査で、車輪を出し忘れた事が判明しました!



神戸空港で小型機が胴体着陸、一時滑走路閉鎖
 23日午前10時27分頃、神戸市中央区の神戸空港で、小型プロペラ機(ビーチ36型機)が、車輪を出さないまま滑走路(2500メートル)に胴体着陸した。

 操縦していた堺市北区の飲食店経営、山本芳彦さん(57)にけがはなかった。神戸空港管理事務所は一時、滑走路を閉鎖したが、小型機の撤去作業を終え、午後1時2分に再開した。那覇行きの全日空機が離陸を見合わせるなどの影響が出た。

 兵庫県警などによると、午前10時14分に八尾空港(大阪府八尾市)を離陸し、神戸空港に着陸した。機体に大きな損傷はなく、火災もなかった。国土交通省運輸安全委員会は事故原因を調査する方針。

 八尾空港事務所によると、小型機は、米国「ビーチ・エアクラフト・コーポレーション」社製。同乗者はいなかった。


737-800型機着陸失敗(コロンビア)

2010-08-17 | 事故・事件・トラブル
<コメント>

コロンビアで最新型のB737-800型機が着陸に失敗し機体が3つに折れた。1人が死亡し、124人が重軽傷を負った。
滑走路手前約80メートルに墜落しているため、急激なウィンドシアとも思えるが、ある報道では、落雷により一気に墜落したと報じている。
通常、落雷しても機体がアースとなるため被害は出にくい。
詳しい調査報告を待ちたい。


旅客機着陸失敗で機体分解、1人死亡 コロンビア 8月17日10時36分配信 CNN.co.jp

コロンビア・ボゴタ(CNN) コロンビア北西のカリブ海にあるサンアンドレス島で16日未明、乗客乗員131人を乗せた地元アイレス航空の旅客機が悪天候のため着陸に失敗して機体が3つに折れ、多数の乗客が滑走路に投げ出された。警察によると、この事故で乗客1人が死亡、124人が負傷した。

警察や航空当局によると、アイレス航空8250便(ボーイング737―700型機)は現地時間の真夜中過ぎに首都ボゴタを発って午前1時50分ごろ、サンアンドレス島に差し掛かった。しかし滑走路手前約80メートルで墜落した。

救急隊が到着したときには乗客らが滑走路上に散らばっている状況だったという。死亡したのは70歳代の女性で、病院へ搬送される途中に心臓発作で亡くなった。負傷した124人は近くの病院に運ばれた。うち数人が重体で、容体が深刻な患者は空路首都ボゴタの病院に搬送された。生後18カ月の乳児を含む6人は無事だった。

事故原因についての情報は錯綜している。警察は着陸態勢に入った機体が下降気流にあおられたと見ている。一方、地元自治体の知事は、機体が落雷に遭ったと話した。実際にこの当時、同滑走路周辺は集中的な落雷に見舞われており、機長から落雷の報告があったとの情報もある。

機体は前8列までの座席部分で真っ二つに折れ、前部と後部が逆向きになった状態で墜落していた。残骸は滑走路上に約100メートルにわたって散乱していた。

[JAL機]エンジントラブルで緊急着陸

2010-08-17 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
15日午後、日本航空の仙台発福岡行きMD90型機が離陸直後、第二エンジンから出火し仙台空港に緊急着陸を行いました。
乗客乗員にケガ人は出ておりません。
MD90型機のエンジンは、機体後部に2基あります。1基が停止しても即墜落する事はありません。が、重大なインシデントのため、運輸安全委員会が機体を調査中です。

再建に向けてのリストラが原因ではないと思いたいですが、実際の調査結果を待ちたいと思います。


緊急着陸 エンジン分解し調査 8月17日 0時5分

15日、仙台空港を離陸した日本航空の旅客機でエンジンに異常が起き、仙台空港に緊急着陸したことを受け、16日、国の運輸安全委員会が機体を調べた結果、右側のエンジンに焼け焦げた部分があることがわかり、今後、エンジンを分解して詳しい原因を調べることになりました。

15日午後4時すぎ、仙台空港を離陸した日本航空のMD90型機で、離陸直後に右側のエンジンで火災が起きたことを示す表示が出て、仙台空港に引き返して緊急着陸しました。旅客機の乗客・乗員あわせて106人にけがはありませんでした。このトラブルについて、国の運輸安全委員会は、事故につながるおそれがあったとして、16日午後、航空事故調査官2人を仙台空港に派遣し、機体のエンジン付近を中心に調査を行いました。その結果、右側のエンジンに焼け焦げた部分があることがわかり、今後、エンジンを取り外して分解し、詳しく調べることになりました。


旅客機墜落103人死亡、1人生存(リビア)

2010-05-13 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
2010年5月12日にトリポリ空港に墜落した事故で、生存者が1名いた事が発表されました。事故原因は現在調査中ですが、着陸直前機体になんらかのトラブルが発生し、緊急着陸を要請している。


リビアの旅客機墜落で103人死亡、唯一の生存者は10歳少年 5月13日10時11分配信 ロイター

 [トリポリ 12日 ロイター]
 リビア当局は12日、エアバス製旅客機がトリポリ空港に着陸中に墜落した事故で、生存している1人がオランダ人の男児(10)であることを明らかにした。男児は足を骨折し病院で治療を受けているが、容体は安定しているという。
 今回の事故では、乗員・乗客103人が死亡。このうちオランダ国籍保有者が62人に上り、残りは英国、ドイツ、フィリピン、南アフリカ、ジンバブエ、リビア、フランス、フィンランドの出身者だという。
 墜落したのはリビアのアフリキーヤ航空が運航するヨハネスブルク発のエアバスA330―200型機。同国のジダン運輸相は事故原因を調査中であることを明らかにしたが、テロの可能性は否定した。
 一方、オランダ政府は、緊急救助隊を乗せた政府専用機をトリポリに送り込むと発表。またリビア紙Qurynaは欧州航空安全当局の担当者のコメントとして、パイロットが墜落直前、航空機に問題が発生したために緊急対応を取るよう指示を出していたと報道した。

ロシア旅客機墜落、原因は機長の飲酒(2008/9)

2010-03-17 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
報道では、2008年9月に墜落とありますが、実際は2008年8月14日、ロシアでB737型機が着陸に失敗し、乗客乗員88名全員が死亡したものです。
当時の情報によりますと、エンジンからの出火が墜落原因とも報じられましたが、実は機長の飲酒が原因と判明しました。
航空に関連する会社、個人のモラルが今なお問われています。


<当時の記事>
[B737墜落]ロシアで墜落全員死亡


ロシア旅客機墜落、原因は機長の飲酒(2008/9)

 08年9月にロシアの旅客機が墜落し、88人が死亡した事故について、16日付のロシアの新聞は、機長の飲酒が原因だったと報じた。
 着陸直前に機長が「私は操縦なんかできない」と話す音声がボイスレコーダーに収められていた。さらに、機長の遺体からはアルコールが検出されており、事故の捜査委員会は、原因は「機長の飲酒」と断定したという。

[スカイマーク]飛行高度指示を守らず飛行

2010-03-15 | 事故・事件・トラブル
<コメント>
本当にスカイマークの事件が続いています。
今度は、管制官からの高度指示に従わず、飛行を続けていた事が判明しました。

事件は3月11日、新千歳から羽田空港に向かう便で、空港へのアプローチが開始されると、管制塔から細かに高度、方位、スピード、気圧などが指示されます。それにより、羽田空港滑走路に向かい、着陸機が一直線に並び、安全間隔を保ちながら着陸が可能となります。
通常、管制官からの指示があると伝えられた事項の復唱を行い、計器に入力しますが、復唱したのかどうかも疑問です。
今のスカイマークでは、何が起こっても驚きはしませんが、乗客を乗せて飛んでいるプロとしての責任を本気で考えて頂きたいと思うばかりです。



スカイマーク機、指示高度守らず 入力を忘れる 3月15日7時56分配信 産経新聞

 札幌発羽田行きスカイマーク機が自動操縦装置の高度入力を忘れ、管制官の指示より約1800メートル高い高度を飛行していたことが14日、分かった。他機との接近はなかった。
 衝突を避けるため、航空法は管制官の指示に従うことを義務付けており、国土交通省は同社に詳しい報告を求めている。
 国交省やスカイマークによると、同機は11日午後、着陸に向けて降下を要請。管制官は茨城県上空の無線標識を高度約4千メートルで通過するよう指示したが、同機は前の標識で設定した約5800メートルのまま通過した。 


<国内のご旅行はこちらから!>
JAL日本航空 最安値検索 ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】