goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

家路

2014-09-12 02:57:00 | 日記
鹿児島の現場~オーストリア大使館~登米の現場。
ずぅっと出突っ張りでした。
ようやく、先程家に戻りました。
とは言えども、昨夜は青空の練習があったので鹿児島からは無理でも登米からなら行けるぜよ!
ということで練習の為だけに現場を抜けたりしてました。
顔色が悪いのは気のせいです。


団員も増えました、さらに。


これは、友人の息子。
抱っこしてるのはウッチーこと内ヶ崎さん。
青空ステテコをはいてますね。


現場はとても素敵に仕上がっております。
写真を全く撮っていない!
一人でやる弊害はこんな時に出るんだね!


しかし。
やっと終わった~!
修行のような日々が終わった~!
楽しかった!

でも、ここから更に4現場同時進行!
はっは~!

その前に、明日はLIVEがあります。
無料だってことですから、お時間があればどうぞ。
仙台でハチマキエレキギター部のLIVEは何気に初めてです。
18:00から、東北電力グリーンプラザにて。
飲みに行く前にでも、軽く聞いていったらどうですか?

さぁ、寝よ。
久しぶりの布団で。

ベンチとナベケンと

2014-09-10 02:58:15 | 日記
作ったベンチに倒れるように横になる。
とてもいい空間だなぁと思いました。


ナベケンが来てくれた。
コーヒーを持って。
ありがとう、ナベケン。
お仕事、頑張ってね。

そら、頑張れ~!!


僕も、もう少しやるか。
カウンターがテロンテロンのトゥルントゥルンです。
ハチミツみたいだなぁ。

泊り込み

2014-09-09 22:58:39 | 日記
やっと見えて来ました!
更新する暇も無いほどに働いてました。


足場も外れて、カウンターもばっちり。


バビロンに寝泊まりしてるけども、キャンプみたいで楽しいです。

僕は元気です。

全国放送の反響が凄いです。
とても励みになるメールを頂いてます。
みんな、何かと戦っている。
その時に、僕たちでよければ祈るようにエールをします。
頑張れ!
僕も、負けないように頑張りますから。
出来る限り、全ての応援に駆けつけます。

世界をよくしよう。
入団者も続々です。

一緒にやろう!
押忍!

今夜の放送

2014-09-07 20:26:17 | 日記
あらためまして、今夜です。
どうぞ、よろしくお願いします。

「いつも心に青空を」再放送日程

「NNNドキュメント’14」(日本テレビ系列)
 09月07日(日)24:50 ~日本テレビ(8日の0時ってことです。)
 09月14日(日)11:00 ~BS日テレ
 09月14日(日)18:30 ~CS「日テレNEWS24」
(30分に再構成した内容になります。)

皆さんにお願いがあります。
悪あがきのように拡めてちょ。
先日の宮城の放送で、とてもとても反響が大きくありました。
地元の小学校などアチコチで応援の依頼が来ております。
今回は全国版です。
より沢山の方に「知ってもらいたい」と思うのです。
必要か必要じゃないかは分からないけど、自分には応援団がいるという選択肢を知ってもらいたいのです。
僕たちは皆の応援団です、本当に。
せっかく全国にあるんだし。
嫌いなやつのコトを考えてるほど、人生は暇ではない。
俺たちが心の雨雲を吹き飛ばしてやる!
年季の入ったエールでね。

登米

2014-09-06 16:09:57 | 日記
押忍!
一息つく間も無く、今日から泊り込みで今度は登米の現場です。
来週金曜日はライブなんですが、大丈夫でしょうか??(笑)
しかし10日中には仕上げなくちゃいけないから、もう、やるっきゃねい!
パッキャラマドゥー!


「はい、平くん、来ましたよ。」
「ありがと!」
「果物食べなさい、果物。ブドウとねぇ、ケルヒャー買って来たよ。」
「ケルヒャー??」
サダポンが様子を見に来てくれました。
どうもありがとうございます。


これ、ケルシー。
ケルヒャーじゃないよ。
ケルシー。
初めて食べました。ケルシー。
すももみたいな果物。
野性味があります。


今回は接骨院の現場なので、怪我しても平気ですね!
そして、凄い体組成計があって検査してもらいました。
見てください。
百点です。百点。
百点っていくつになっても嬉しいです。


2.6kg脂肪をつけると理想だそうです。
でも百点だから大丈夫な気がします。

今回はまるっきりの一人だから、なんとも大変ですが、なんとかなろ~。

今朝、子ども達とくず切りを食べました。
これは、大阪から名古屋までのサービスエリアで買ったお土産です。
琵琶湖のサービスエリアでした。
たぶん。

ニュルニュルニュルニュル。
楽しいね、美味しかったし。


さぁ、頑張ろう!
皆さんも色々とお忙しいとは思いますが、気合でなんとかなるものです。

何度でも諦めずに起き上がれ!


そしたら、己には勝てようぞ。


僕たちの言葉と共に。


僕は応援団だ。
だから、誰よりも頑張らなくちゃならない。
押忍!!