goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

本日は応援

2014-09-06 02:10:30 | 日記
押忍。
本日は朝から車で東京へ向かいました。
泣きそうな顔をしている及川副団長は、カラシが辛過ぎたのだ。


こちらの方も。


こちらの方も。
ムキムキの痩せ痩せですな、応援団。


全てはまだお伝え出来ませんが、オーストリア大使館にて応援して参りました。


そして、こちらも全ては書けませんが、僕らの着用しているのはステテコ。
涼しくて良い。
ドカンの下に穿いても問題ない。


内緒のTシャツ。
もうすぐ発表です。


さきほど、無事に家に着きました!


サントラも届きました。


名前を載せて頂いております。


本日もありがとうございました!
押忍!

がんばれという想いを、まず拡めよう!

2014-09-04 12:39:39 | 日記
押忍!
寄付するか水かぶるか。
そんなのどっちでもいい。
どっちも立派!
これだけ有名になったのだから成功成功!

でも、この子のことはみんなきっと知らない。
ヨコシンのブログ

知り、そして、何を思って何をするか。
「また?」
と思う人もいるかもね。
「もう、くんちゃんを救う会とかいいよ。」
という人もいるかもね。
でもですね、分かった風なコトを言う前に、いつか恥をかく前に少し考えてみてください。
自分の家族に同じようなことが起きたら、君は一体どうしましょ?

僕は!
例え僕のコトを悪く言う人がいても、その人がいつか応援が必要となったら、ゼッテー応援すると思う。
僕に応援を頼んでくれてありがとうございます!と思いながら。

関心がなければ、ずっと他人のまま。
少しだけでも関心を持てば世の中は変わるんです。
世の中や世界は変わるんです。
つまらない世の中か、面白い世の中かは己次第。

僕は「横山さん」という人に会うことはねぇと思っていた。
会う気もなかった。
でも、息子が同じ年齢だったんです。
僕を助けてくれた友人達の様に僕の息子にとって「ユウトくん」というこの子が僕の息子の親友になる可能性もあると考えた。
何があっても何がなくても。
いつだって側にいるような存在になるかもしらん。
知らなければ他人。
知れば、何があろうと家族のように。

でも、今ではその横山さんと家族ぐるみで仲がいい。
ヨコシンのこと。

僕は卑怯だった。
子ども達の未来の為にとカッコをつけてね。

結果、僕たちの為だったよ。
結果、僕たち自身が親友になったのだ。

何かをすれば何かが変わる。
無関心こそが、世界をダメにするのだと思います。
声なき多数派になってはいけない。
引きずられることもなく、騙されることもなく自分の気持ちがどうなのかと見つめてみればいい。

この子のこと。
この子にとって、この子の家族にとって大問題。
問題と自分との関わりを断つのをやめて欲しいのです。

人の心は見えません。
それはどんなに近い人でも、どんなに愛する人でも同じ。
それであれば、自分がして欲しいことをしてあげるのが一番だと思う。
自分がして欲しくないことはしなければいいし。
その人の為になりたいと思った。
その真心のようなものは嘘ではないんでしょう?
ならば、僕はそれだけで世の中はすでに平和な気がします。
押し付けはダメだけどさ。
この子の為になることを皆で考えよう。

結果はどうあれ、そう考えてくれる人が世の中にいるという心強さこそが応援です。
僕の息子が倒れた時に、皆に応援してもらった。
本当にそれは僕たち家族にとってチカラになったし、励みになりました。
今、彼は元気に過ごしてます。
ありがとうございました。

一万円じゃなくていいのだ。
水をかぶる必要もありません。
知ってもらい、また、人に知らせてもらう。
「よし!ジュースがまんしよう!」
百円が千万人で十億円!
多い!
じゃあ、十円でいいじゃんか。

そんな、日本に憧れちゃう。
とにかく、自分たちだけじゃねぇんだな!
と思ってもらうことから始めたいものです。

押忍。

最後の出航!

2014-09-03 22:18:02 | 日記
さて、仙台に向けてフェリーが出ております。
どーもどーも、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。


これは船のお尻です。
僕はここから乗り込みますが、毎回どこに停めたか分からなくなります。


イルカも見たし。


朝日も綺麗。


いい人と出会えたし。


資材の規格の違いで悩みまくったけど経験積んだし。


お土産買ったし。


間に合ったし!


レギュラーしかないし。


ウナギ食べたし。


琵琶湖見たし。


佐々木さん、逆光イケてるし。


フェリーでは胡散臭いオッちゃんと仲良くなるし。
しかも頻繁に(笑)


女子中学生達にキャーキャー言われたし。


ゴハン美味しく頂いたし。


水族館のキャップ、超だせぇし。
(買ってねぇし。)


どこに行っても浮いてたし。
プカプカ。


こんな高ぇ建物、登って攻めようとかゼッテー思わねぇし。


お客さん第一号で洗髪だけしたし。


シャチホコ乗ったし。


エサもあげたし。
(画面はハメコミです。)


ウナギ、並んでまで思い出のあるお店で食べたし。


チラ。


何より。
施主さん達が喜んでくれたし。


お母さんが五十年続けた大切な店。
一筋縄ではいかない年月だったと思います。
様々なお付き合い。
様々な方々との結びつき。
そういったものを飛び越えるのはどうかとも思いました。
でもね、僕じゃないと嫌だと言って頂けたのが決め手だったと思います。
精一杯、時間の許す限りトライしました。
本当に文字通り最後の最後まで気を張ってアチコチ見て作業をしたつもりです。

お客様からの感想は、
「まこち、おぃや、どきまぐれたかちおもたが~!」
だって。
(※まぁ! いったい何処に来てしまったかと思ったわ!)


なんにせよ、よかったです。

疲れたなぁ!
フェリーにはサウナが付いてます。
豪華!
そして、Wi-Fiも!
豪華!!

名古屋

2014-09-03 12:42:08 | 日記
バビロンは唸るようなエンジン音をあげて、


琵琶湖を通り、


名古屋に着きました。
ゴハンを食べます。
ご祝儀を頂いたからね。
やはり。
並んででもね。
ウナギをね。
食べたいんです。


フェリーが出るのが夜なので、それまで名古屋観光などをしようと思うのです。

ういろう。
天むす。
シャチホコ。
あと、なんだろ?
教えてちょ。