goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

疲れが取れん。

2017-05-08 22:42:46 | 日記
上海経由の疲れが取れない。


「疲れがとれないね、千田くん。」
「分かるっす。」
「分かるかね。」
「分かるっす。」

それでも頑張りましょう!
レッツゴーマンデー!

そんなこんなで、現場でバリバリやってます。


今は矢本に来ました。


現場の仕上がり打上げをしようということで、やもと接骨院に。


千田です。


千田です。


大盛況、ありがとうございました。


団員の陰の努力がありましたことをお伝えしたいです。


彼らはずっと努力をしていることをお伝えしたいです。


僕にどんな厳しいことを言われても、
「押忍!」
と言い、根性でやり通しているということをお伝えしたい。
必勝を背負ってね。


僕らは、人の幸せが嬉しい。
だから、ちょっとしたことで人一倍笑う。


どうでもいいことなんて興味ねぇの。
楽しく、いい時代にしたいの。


嫌なことなんか忘れちまえ!


ガンガン食って、忘れちまえ!


何言われてもいいや。
やってやれ!


僕らは働くために生きてんじゃねぇの。
生きるために、働いてんのよ。
そして、よりよく生きるために活動をしている。

仕事は当たり前。
学生で言えばベンキョー。
そんなの当たり前。

部活も大事。
部活って大事だったろうが。


たくさんのお手紙をありがとう。
励みになります。

名護さんが、丁寧に読んでくれました。
ありがとう。


どれもこれも素晴らしい手紙だった。
たまちゃんのお父さんからの手紙もあった。

一つだけ、お手紙を紹介したいと思います。
印象に残る、団員全員がしびれたお手紙です。

よかったなぁ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

名前:HK
タイトル:青空応援団のみなさまへ

僕は、いじめられていました。
学校では物を投げられたり、靴や筆入れを隠されたり、階段で後ろから蹴られたりしました。
毎日が暗く長いトンネルの中のようでした。
一年ほど続き「死にたい」と思うようになりました。
そうなると、親とか先生には相談出来なくなり、一人で悩んでいました。
心臓が少しのことでバクバクして、何を食べても味なんかしません。
もう、限界になっていました。

そんな時です。
テレビで青空応援団のことをやっていました。
ネットで調べました。
団長のブログを全部読みました。
団長の前のブログも全部読みました。

読みながら、涙が流れました。

僕が団長のブログの中で一番好きな記事を抜粋します。

【つまり、我々は「生きる」という選択を応援する。
年間に数万人、我々日本人は見えざる敵に負けて命を落としている。

見えざる敵は、内にいる。

宣戦布告だ。
俺たちは、「生きる」という選択を応援します。
俺たちは、見えない敵と戦争を始めようと思います。
自殺なんかしちゃいけない。
理由?
理由なんてないよ。
しちゃいけねぇの。

君にも戦いに参加して欲しい。

「君にはね、応援団がいるよ。私にも。」
そんな風に話してもらえれば、素敵な世の中に少しでも近づくのではなかろうか。】

団長。

僕は今、生きています。
団長が戦ってくれたから。

青空応援団の皆さんが、戦ってくれたから。

僕のお母さんやお父さんの知らないところで、僕の戦いは始まって、知らないままに戦いは終わりました。
団長の応援があったから勝てました。

僕、団長にメールしたことがあります。
その返事はこうでした。

「どこの誰だか知らんがな、死んだらウナギも天ぷらもお寿司もお蕎麦も食べられなくなるよ?ハンバーグも。最強の魔法を教えてあげよう。【お前らのやってること全て、関わった全員の名前、遺書に書いて公証人役場でハンコまでもらって死んでやるから覚悟しろ。】と言えばいい。キモいと思われていいんだよ。そんな奴ら願い下げだろう?友達なんて、いつでもどこでもタップリ出来るから。なんつったって、もう俺たちは友達じゃないか。どこの誰だか知らんがな。頑張れ、チューボー。」

なんてことだ!
と思いました。
心臓がバクバクしなくなりました。
ドキドキに変わりました。

そして、一人に話しました。

遺書を書いてあるということ。
そこには、関わった人間の名前が全部書いてあるということ。

その噂はあっという間に拡がり、効果は本当に最強の魔法のようでした。

ピタリとイジメは止まり、むしろ、顔色が悪く日々オドオドしてるのは彼等の方になりました。
僕は知ってます。
彼等のその時の心臓のバクバクという音と苦しさを。
引きつった顔で謝ってくる人もいたし、泣いて謝ってくる女子もいました。

僕は今、生きています。
団長が戦ってくれたから。

僕は今、高校生で団長の後輩になりました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

やり方についてご意見も色々あるんだろうし、色々言われんの分かってんだけどさ。

まずはよかったじゃん。

生きてこそだよ。

「俺らバカで良かった。」


「バカじゃなきゃやってらんねぇよ。」


「バカで結構だ。」


「バカにしか出来ねぇことがある〜!」


頭いいフリしてねぇで、一緒にやらんかね。

青空応援団を。

一緒にやらんかね?


カルマンは、僕にずっと抱っこしてた。


カルマンは、ダーネイと一緒に庭に眠りました。

ありがとう。

悲しくはないんです。
さみしいだけ。
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 演舞会2017 | トップ | こんなにも切ないエール »
最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゃじゃ馬)
2017-05-09 00:29:41
HK君のお手紙拝見しました
悲しくて辛くて寂しくて、なんてあたたかな強いお手紙なのでしょう!
なんて嬉しいお手紙なのでしょう!
返信する
Unknown (ありがとう。)
2017-05-09 08:02:27
おはようございます。
HKくん、私は見ず知らずのおばちゃんだけどもね、生きる選択をしてくれて、生きててくれて、おばちゃんは、とてもとても嬉しい。
ありがとう。
返信する
あ。。。ありがとう!! (miwako)
2017-05-09 08:17:03
朝一で涙です。
嬉しい涙!!
胸がじーーーんっとしてます。
生きることへ繋がった!!
なんでもいい生きるって大切!!
そこにたどり着けたことが大切!!
平了さんに触れ逢えたことが開けた未来!!
青空応援団!!万歳!!
今日も生きる努力をしょう。
生かされてることに感謝して。
痛みも。
お熱も。
だるさも。
飛んでっけ!!
返信する
良かった (Unknown)
2017-05-09 12:16:28
良かった 1人の男の子が助かったんですね。 良かったぁ(;_;)最近テレビを見て応援団を知りました。団長みたいな大人がいるなんて心強いです!私も、ブログ読ませてもらいながら毎日頑張ります応援してます
返信する
ひさしぶり (Akiko@横)
2017-05-09 12:41:16
久しぶりにブログに来ました。
ここに寄るときは、スコップで知り合った仲間がフェースブックでリンクを上げてくれている時です。あと、自分の気が弱ってるとき(笑)ありがとう皆さん。

『僕らは働くために生きてんじゃねぇの。
生きるために、働いてんのよ。』って言葉がしみました。その通りです。

中学生の男の子、おめでとうございます。
無言で戦い始め、無言で戦いが終わったのですね。すごいと思います。了ちゃんは若い(少なくとも私よりは若い。弟と同じ年だから。)くせに、届く言葉を持っている。そして彼の言葉が届く人は、老若男女問わずみんなだいたい優しいです。
がんばって毎日のことを積み重ねていってください。そして20歳になったら、了ちゃんとお酒を飲むといいよ。
返信する
団長へ (HK)
2017-05-09 13:05:50
団長、お手紙を公開してくれてありがとうございました。
この大魔法は本当に困った時に、みんな使えばいいのにと思っていました。

本当に最強の魔法のようでした。
その日を境にすっかり自分の環境が変わったのです。(心が強くて頭のいい人は考えることが違うなぁ!)と思いました。
重ね重ねありがとうございました。

自分は今は「いじめ」という悩みはありませんが、これから先の人生の中でたくさん悩み、落ち込んだりヘコんだりするのだと思います。
団長の言うところの「それが人生」なのだから。

でも、一番不条理な悩み「いじめ」にはもう負ける気がしません。
周りに起きていても100%止める事が出来ます。

強くなる。
すると、こんなに空気が美味しいんだって団長が教えてくれました。

僕はいつか団長に会いに行きます。
(演舞会もお邪魔したのですが、声はかけませんでした。すごくカッコよかったです!)
堂々と面と向かって「押忍!団長!」と言えるその日まで、僕はいっぱい悩んで苦しんで、笑って遊んで強い男になってから会いに行きます。

今はまだ、チューボーに毛が生えただけ。
正しいお礼の仕方も、心のこもった挨拶も、団長みたいな真っ直ぐな心も、強い目もありません。

だから、精一杯自分自身と戦ってから団長に会いに行きます。
その時はきっと僕も社会人です。

青空応援団に入れる男に、僕はなります。
そして、生きるという選択を応援する男になります。

約束を、いつか必ず果たしに参ります。
押忍!

どこの誰か分からないチューボーだった者より!
返信する
団長 (三重県しんたろう)
2017-05-09 17:04:56
団長さんへ。
僕の中一になったばかりの弟にこの魔法を教えてみます。弟はいじめられていて父や母には相談できずにいます。弟は父や母が大好きで、母に買ってもらった学校の用品を毎日のように壊されては泣いています。せっかく母が作ってくれた弁当もひっくり返されたみたいで食べ盛りの空腹やら悔しいやらで見てられませんでした。無視が基本で暴力もあるみたい。自分に相談をしてくれてよかった。まずはあいつが今日も無事に帰って来てくれることを祈ります。今夜この魔法を教えてみます。
団長さん、ありがとうございます。
僕が通っている大学内でも、この魔法を流行らせい。
またご報告します。
返信する
演舞会ありがとうございました (宮城のおばさん)
2017-05-09 20:58:08
心が震えっぱなしの演舞会でした。
色々な思いがあるのですが、上手く言葉にできません。
心の奥が熱くなり、演舞会の後、しばらく興奮が治りませんでした。

HKさん、しんたろうさんと弟さん、
団長、団員のみなさん、青空応援団を応援している我々みんなが貴方がたを心から応援しています。
敵より味方のほうが断然多い(勝ったも同然!)ことを、どうか忘れないでください。
見ず知らずのおばさんだけれど、ずっとずっと応援しています。
返信する
Unknown (遅咲きの空手バカ)
2017-05-09 22:21:33
三重のしんたろうさまと弟さま

仮に、万が一、魔法が効かないような人間のク○(←自己規制)がいたとしても、間違った手段は絶対にとらないようにお願いします。
当人たちの苦悩も、解ったつもりかもしれない。自分も子供のころ少なからずいじめを受けた過去あるので。
でも周りの皆が敵ではない、今はそうかもしれない。
それでも数人か数十人かわからないけど、そんなク○を相手にしなくても、青空応援団とその応援団、全国にいるスコップ団で1万人規模になるから。
差引でお釣りがくるくらいの友達ができるから。
団長一人でも1万人に匹敵するから。
自分は来年50のオッサンだけど、もう友達だから。

HKさんのように、必ず心にも青空が訪れる日がくるまで応援しています。


HKさん
団長の後輩、おめでとう。
そして、ありがとう。
返信する
Unknown (hayu)
2017-05-09 23:56:37
本日の講演でのドラフトの話、
笑い声が起きると団長は、笑っちゃいけねぇんだって、人の夢を笑ってはいけないと、諭すように言っていました。
私、笑っていました。
でもね、バカにした訳ではないんです。
すごく、すごくいいなぁと思ったら、笑っていました。
そんな風に話す大人を想像したら、気持ちが高まってワクワクしました。
子供の夢も大人の夢も変わらない。キラキラしてるんだなぁって嬉しくなりました。
私も夢を話すのが恥ずかしい時期があったけど、自分の気持ちをごまかさずに通り抜けたら、そんなこと気にしているのがバカバカしく思えました。
みんなが胸をはって夢を語れる世の中に。
その夢を応援できる世の中。すごくいいですね。

今日はきっとすごくお疲れになったと思います。貴方の命を使ってお話をして下さってありがとうございました。
確かに、大切に受けとりました。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事