無事に講演会が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/fc1d91a6266e008dfbecaa506bb50fa8.jpg)
体育館、ムイサー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/10cc6660e030ea19c4fcb0a81f451eb8.jpg)
お礼のご挨拶を頂きました。
僕、こういうの困っちゃいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/84cff9a4c801e26efa10f7230c0f4e30.jpg)
高校三年生、221名でした。
泣いてる生徒もいました。
ちゃんと聞いてくれてどうもありがとう。
関西代表の加藤さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/bec7bf984e3cde3eec5c59c0811d540e.jpg)
実現に向けて尽力してくださった島根さん。
お疲れ様でした。
ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/fc1d91a6266e008dfbecaa506bb50fa8.jpg)
体育館、ムイサー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/10cc6660e030ea19c4fcb0a81f451eb8.jpg)
お礼のご挨拶を頂きました。
僕、こういうの困っちゃいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/84cff9a4c801e26efa10f7230c0f4e30.jpg)
高校三年生、221名でした。
泣いてる生徒もいました。
ちゃんと聞いてくれてどうもありがとう。
関西代表の加藤さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/bec7bf984e3cde3eec5c59c0811d540e.jpg)
実現に向けて尽力してくださった島根さん。
お疲れ様でした。
ありがとう!
あんなにリアルな声を聴いたのは初めてでしたので
正直言いますと現実として受け止めにくかったです。
ですが、今日のお話を聴いて
言葉にするのは難しいのでお伝え出来ませんが
とてもとても心に響きました。
今、近くにいる大切な人達に対しての
感謝の気持ちを改めて伝えたいと思いました。
やはり照れ臭いので
いつもはすぐ部屋に閉じこもりますが
せめて今日はリビングで家族との時間を過ごしたいと思っています。
本当に有難うございました!
あけましておめでとうございます。
講演会、お疲れさまでした!
私も、前々から願い続けて来た、
愛知県の(私が勤めている)小学校へ
お願いしたい日が決まりました!
・・事務局さんの方へ問い合わせましたら
団長さんへ直接・・っと電話を教えて頂きました。
ずっと平さんのブログを見て来て、スコップ団への参加を願って来ましたが、3/10までにはかなわず(:_;)
それでもずっとブログを見ながら、いつか平さんとお目にかかって話を聴きたい・・
そう願いながら、スコTやスコップ団グッズを少しだけですがお願いしたりしてきました。
お正月には、実家の佐世保へ帰り、平さんも行かれた「ヒカリ」にも寄りながら、「団長さんと同じ景色を見ている!」と思ったり
今は、スコップ団の活動で知った山元町へ、菜の花の種を送って、スコッパーの方が種を蒔いて下さった畑の春を楽しみにしたりしているところです。
菜の花が咲いたら山元町へも是非!行ってみたい!です。
・・っという事で長くなってしまいましたが、明日にでもお電話させて頂くことになると思います。
ものすごくドキドキして、口下手で、変な電話になってしまうと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!
正直なことをいいます。
公演後に教室で感想を書く束の間がありましたが、恐らく届かない(時間がなかった)のでこの場をお借りします。
自分は、初めてといっても言い過ぎではないほど、素晴しい講義というか、言葉を耳にしました。(遜り方が分からないので誤用かもしれません謝)
それと同時に教室に戻るまでの間に、アイロニーが数多耳に入ってきました。個々で書くのも謗りのようですが。
プロ野球が好きで、正直自分も平さんの講演を聞くまで「3時間半ルールなんてなくなればいいのに」というシニシズム的考えでいました。まだ分かってないと思います。恐ろしいことですが、今まで講義というものには若干の抵抗があり、後一週間も経つと、すっかり内容を忘れていました。自分が幸福を感じる度、今回の講義も委細は忘れてしまうかもしれません。が、絶対に忘れたくはないです。他方今までなら、トラジック思考に陥った時は、自分はなんてといったようなヒロイン的趣向で糊塗してきましたが、もう今までの自分とは違います。 今日自分には明瞭な夢ができました、経営をして金持ちになるだとか、今まではそういう野心のカタマリで有耶無耶でしたが、その夢とは人の役に立ちたいです。
平さんの言っていたよう、これはエゴで、世間体では偽善者という言葉で片付けられるかもしれないです(この言葉は俺は大嫌いです)人の役に立って何が悪いのかと、人を幸せにして問題なのか。このような葛藤は社会に出た上で幾度となく降りかかると思いますが一切衆生、困っている人の力になるという信念だけは曲げないことを誓わせていただきます。
自分の中の知識で思考を張り巡らすことは人生の便宜であり、また、無知ほど怖いものはないことを、今日は考えさせられました。
貴重な体験ありがとうございました。
今朝、イッテキマスと言って来ました。
正直申し上げて、今までは何もかもがつまらなかったのですが今は何かワクワクしてます。
昨日もお話を聴くまではダルいしめんどくさいと話していましたが、その友人も目に涙を浮かべて、講話後は黙ってました。
団長みたいな大人を見たことがありませんでした。
団長みたいな先生だったらいいのに、と友人や女子達が言っています。
今も学校に来ていますが、やはりつまらないにはつまらないのですが昨日までとは少し違います。
とにかく、なんかやってやろうと思います。
平先生、ありがとうございました!
ママ、なんか嬉しそうでした。
朝、いってらっしゃいってママが優しかった。
団長が言うように、これが最後だったらと思ったら泣けて来て玄関前で泣いてしまいました。
ありがとう団長。
わたし、応援します。
「団長は、どうしてあんなにいい匂いがするんやろ?(≧∇≦)(≧∇≦)」
今朝の新聞にも団長のってましたよ?
ありがとうございました。
団長は乱暴なルフィみたいですね。
言葉に言い表せない感情でいっぱいで、涙がとまりませんでした。感想を書こうにも、うまく言葉にできなくて、もどかしかったです。
私は、明日、家族と会えなくなるかもしれないとよく考えます。幼い頃は、そんなこと考えもしませんでした。でも、小学校低学年の時、母の入院をきっかけに考えるようになりました。そして、中学生の時、母の死から、失って気づいても遅いんだと痛感しました。話したいこと、聴きたいこと、やりたいこと、たくさんありました。でも、死んだら何もできない。おかえり、という優しい声を聞くこともでません。私にできることが、もっとあったんじゃないか、助けることができたんじゃないか、後悔でいっぱいです。でも、母のおかげで家族は変わることができました。一緒にご飯を食べることを大切にするようになりました。一緒にいる時間を大切にするようになりました。私は、母を本当に尊敬しています。強く、そして優しい自慢の母です。無償の愛をたくさん、貰いました。私は、母のようになりたいと思っています。
母が動くこともままならなくなったとき、私はただただ、声をかけることしかできませんでした。人を支えることのできる人になりたいと強く思いました。高校生になって、進路を考えた時、この時の想いを思い出して、社会福祉士を目指そうと思いました。今は、無事に受験が終わり、夢の一歩を踏み出すことができました。
平さんの話を聴いて、もっと頑張ろうと思えました。傍にいてくれる人を大切にしようと改めて思いました。私にできることをやっていきます。スコップ団さんと出会えて、本当に本当に良かったです。ありがとうございます。