土地柄だとは思いますが、しょっぱい。
喉が渇くわい。
パンがしょっぱいからね。

これが噂のしょっぱいパン。
しょっぱん。

夜のメスキータ周りを散歩しました。
カルメンが見られるお店は残念ながら潰れておったわ。

胃腸も疲れて来ております。
まだまだあるから、明日はセーブしないと、僕はクローン病ですから大変です。
(よし、風呂溜めて浸かって、しっかり寝るか!)
そんな風に思わせるね。
王様のお風呂。

ところがどうだ!
あらぁ!!

直すしかあるまい。
風呂に一日も入らない日など考えられぬわ。
しかし、先に顔だけでも洗うか。
そうして豪快に顔を洗ってタオルかと思って使用したモノはバスマットだった。
驚異のジャンプ力で、メスキータの周りに生っていた柑橘類(多分オレンジ)を取ったのですが、予想をはるかに上回る香りで部屋がポンジュースを巻き散らかしたみたいな香りです。
さぁ、取っ手を直して風呂を溜めよう。
このオレンジを入れたらオシャレな感じね。
そんなオマセさんみたいなこたぁ、やらねぇけど。
明日のメスキータの中が楽しみです。

世界遺産の地区で眠れることが嬉しいし、不思議でならない。
ヨーロッパ最大の都市だったコルドバ。
ウマイヤ朝だっけ?
それの首都だったんじゃないっけ?
アリストテレスとかプトレマイオスの業績が後世に伝わったのはここに学校みたいなものが出来たから。
ラテン語に翻訳されたことによる処が大きかったとかナントカと世界史のノリオが言っていた。
世界史のノリオとは山元町に住む高校時代の応援団の顧問です。
あれ?亘理だったかな?
も~、全部が半端な記憶!
ユダヤ人街の白い街並みがインディジョーンズに出てきそうでワクワク。
そこにいるコトが不思議で、幸せだなぁと思います。
もっとちゃんと授業を聞いておけば良かった。
授業中にヤキソバとか食べてたからダメなのだ
喉が渇くわい。
パンがしょっぱいからね。

これが噂のしょっぱいパン。
しょっぱん。

夜のメスキータ周りを散歩しました。
カルメンが見られるお店は残念ながら潰れておったわ。

胃腸も疲れて来ております。
まだまだあるから、明日はセーブしないと、僕はクローン病ですから大変です。
(よし、風呂溜めて浸かって、しっかり寝るか!)
そんな風に思わせるね。
王様のお風呂。

ところがどうだ!
あらぁ!!

直すしかあるまい。
風呂に一日も入らない日など考えられぬわ。
しかし、先に顔だけでも洗うか。
そうして豪快に顔を洗ってタオルかと思って使用したモノはバスマットだった。
驚異のジャンプ力で、メスキータの周りに生っていた柑橘類(多分オレンジ)を取ったのですが、予想をはるかに上回る香りで部屋がポンジュースを巻き散らかしたみたいな香りです。
さぁ、取っ手を直して風呂を溜めよう。
このオレンジを入れたらオシャレな感じね。
そんなオマセさんみたいなこたぁ、やらねぇけど。
明日のメスキータの中が楽しみです。

世界遺産の地区で眠れることが嬉しいし、不思議でならない。
ヨーロッパ最大の都市だったコルドバ。
ウマイヤ朝だっけ?
それの首都だったんじゃないっけ?
アリストテレスとかプトレマイオスの業績が後世に伝わったのはここに学校みたいなものが出来たから。
ラテン語に翻訳されたことによる処が大きかったとかナントカと世界史のノリオが言っていた。
世界史のノリオとは山元町に住む高校時代の応援団の顧問です。
あれ?亘理だったかな?
も~、全部が半端な記憶!
ユダヤ人街の白い街並みがインディジョーンズに出てきそうでワクワク。
そこにいるコトが不思議で、幸せだなぁと思います。
もっとちゃんと授業を聞いておけば良かった。
授業中にヤキソバとか食べてたからダメなのだ
ノリオ先生は地理だったような。。
掛け持ちで世界史も教えていたのでしょうか。
世界史の○クブン先生や、他の名物先生が懐かしいです。
母校に教育実習に行きましたが、英語の恩師が、少しキャラが丸くなり、少し涙もろくなってたのが印象的でした。
道中お気を付けください!
変なコメント失礼します^^;
俺はホントは地理だから!
と言っても、チリじゃないよ!
と言ってました。
旅行で行ったことのある国の話はとても楽しく聞けたけど、それ以外の国はひどかったなぁ。
「俺、行ったことねぇから知らねぇんだけど。」
資料集頼りの授業展開でした。
beautiful pics to see! 夜の色が美しいね。
そちらの気候はいかがでせうか?
関東さえも昨日と今朝は寒かった。いわんや仙台をや。
母校の教育実習の打ち上げで、先生方に飲みに連れて行ってもらい、最後は「校舎の方角に全員整列で校歌斉唱!」でした。そういうノリや、母校愛が好きでした!
すみません、超身内ネタなので、非公開でも大丈夫です(笑)
いつもブログ拝見しています。
クローン病だったんですかU+2048
私の弟も昨年クローン病だとわかりました。離れて一人暮らししてるから、私は弟が心配で心配で(^_^;)
でも平さんのように気持ちがあればなんでもできるんだなと、なんか、、安心しました。あ、平さんのようになるにはセンスとか技術も必要だけど!笑
これからも体に気をつけてくださいね!
応援しています。