goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

愛島 仮設住宅の応援で

2016-05-15 22:23:01 | 日記
今日は愛島地区 仮設住宅内での応援でした。
天気も最高!

満天の青空。


僕は今日は、朝起きたら小さくなってたんでしゅ。

嘘だよ~ん。
チビ団長。


「たいらさん遅いよ~!」
「あれぇ?遅かった?」
「遅い遅い遅い遅い。」
「ごめんね。遊ぼう遊ぼう。」
取材があろうが、何があろうが、誰が来ようがおチビちゃん達ペッタリです。


なんとかボード、僕は乗れます。
「二輪って。」
「な?」
「おかしいだろ、二輪て。」
「大人で乗れる人なんて、見たことない。」
「少し乗れるよ、俺。」
「うそぉぉ~ん?それはない。」
「ホントだよ。近所の子に貸してもらって、少し乗れるよ?」

ほら。
クネクネクネクネ。
運動神経はいい方です。


千田くん。
立てません。


「立てたっす!」
「立ったうちに入っとらんよ。」


ちゃんと気合いガンガンでやりましたよ。


押忍!


どっこいしょ!


ケイスケ!


仮設の方々と共に、何をしたかは乞うご期待!
秘密でしゅ。


アスファルトが熱い時期になってきました。


石も拾います。


そんな中、囲みのような取材を受けたりしてました。

その時です。
以前、長瀞小学校で世話になった先生がいらした。
「その節はありがとうございます。長瀞小学校で…」
「あぁ!こんにちは!」
そのお話の中で、とてもいい話がありました。

長瀞小学校。
津波により、避難をしていた児童。
ずっと中学校を間借りしていました。
学校が新しく出来上がって、初めての運動会に僕らは呼ばれました。
絵に描いたような青空で、天気予報を覆しての応援でした。
この写真です。


みんな喜んでくれて、たいそう盛り上がりました。


とてもいい日でした。


その後の話です。
ここからはその先生からのメールを。

-----------------------
校舎三階の多目的ホールのネーミングをこどもたちに募集したところ、「青空ホール」という名前になりました。
さらに、昨年、校門を入って、すぐのプール前にできた花壇のネーミングをこどもたちに募集。「青空春夏秋冬カラフル花だん(ガーデン)」に。
校庭の角に森を造り、ネーミングを募集したところ、「青空の杜」となりました。
なぜか、こどもたちのイメージでは、「青空」なのです。
その意味は、あの運動会の時の青空。
それから、青空応援団。
-----------------------

こんなに嬉しいことはありません。

こんなに名誉なことはありません。

少し泣きそうです。

応援をする時。
本当に気合いを入れる時は、チカラいっぱいやるんじゃなくて、祈るようにしています。

そんな風に。
これからも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーチー

2016-05-15 02:01:06 | 日記
ありがとう、ありがとう。
楽しい時間をありがとう。


先輩、ありがと。
旅に出ましょう、旅に。


キャンパーイ!


幹事さん、ありがと。


「なにを言えばいい?」
「皆さん、ありがとうとか言いなさい。」
「うん。みなさん、ありがとう!」


「どういたしまして。」


「思えば、30を迎えた辺りからあっという間に今日になりました。」
「確かに!了ちゃんは20代のイメージだね。」
「間も無く40でこざいます。」


チョコだ~い好き。


ナベさん、写真ありがとう!


ウナギありがとう!
パチカも。


お菓子もありがとう!


月刊永作博美!
やったね!


「やったぁ!」


間も無く40でございます。


サダポンも調子が戻ってきた様子。
いいね。


この大量のマコロン。
嬉し過ぎて倒れちゃうね。


色々なありがとうがありますけど、
本当にありがとうと思うのは、

皆が元気に生きているということ。
それだけだなぁ。

毎日毎日を積み上げて、未来になります。
今を楽しく。
未来を明るく。

いつ死ぬかなんて、誰も知らない。
分かってたら、どんな生き方をするのだろう。

毎日毎日を、もっと優しく、強く、全て大切にするのだろう。
全てを大切に思える人になりたい。

当分。
週休三日制にし、僕は山元町に家を建てに行く。
おじいさんのお家を建てる手伝いをしに行くのだ。
じいさん一人よりはマシであろう。

なんども言うけど、必死にならなきゃいけないのは、仕事だけではないと思うです。

どんな時でも、
「生きる」
ということを選択し、ではどう生きようかな?と自由に考えるようにしたいのです。

きっと。
あなたのそれは、実はストレスではないと思います。
自分が決めたルールが、自分を縛っている場合が多くある。

僕は太陽のようにはなれないけれども、灯りのようになりたい。

そう思います。


明日は愛島の仮設にて応援でごんす。
お近くの方は是非!
抜群の気合いと根性でお届けしますってなもんだ!
頑張ります!
押忍!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする