goo blog サービス終了のお知らせ 

りゅーとライフ

(MiddleTown Dreams)「りゅーとぴあ」と「ビッグスワン」をフランチャイズに新潟生活を楽しんでいます。

第13回国際バラとガーデニングショウ参戦

2011-05-16 07:17:10 | ガーデニング

 西武ドームで開催される国内最大のガーデニングショウ「第13回国際バラとガーデニングショウ」に家族で参戦。

001

 本フラワーショウに行くのは今回で2回目。西武ドームというと新潟からだと凄まじく遠く感じるが、高速道路を使い、所沢で降りてそこから電車で向かえば、片道3時間半あまりで、日帰りは十分可能。10時に到着、ゆっくり楽しんで8時前には新潟に戻ってこれた。

Dscf0786_3

 昨年に比べ、今年は震災の影響か、「ちょっと人出が少ないな…」と感じたのだが、お昼時にはやはり押すな押すな状態。(男女比は95%が女性という感じ)皆さん、プロのアイディアを盗もうとデジカメでバシバシ。私も200枚ほど写真に納めさせていただいた。

Dscf0710

 しかし、このアイディアを活かせるかどうかは微妙。ガーデニングという趣味はやはりそうとう時間に余裕がない難しい趣味なのだ。まだ、ウチではまだ空いているコンテナ、鉢がゴロゴロ。早く植えなければ…と思いつつ、土日が天気悪いとどんどん植えない間に時間が経って既に5月中旬…。

 早くリタイアして、ガーデニングを始め、ダイオラマ(プラモデル)作り、歴史本読書三昧、(シーズン・オフの安い時を狙って)旅行三昧、それに昼酒三昧…というライフを送りたいのだが…、当分無理というか、夢で終わりそうな雰囲気が濃厚だ。


ビズ 2011年春号 ガーデニング気分を盛り上げる

2011-04-06 23:17:47 | ガーデニング

 例年になく寒さが残った今年であるが、ここにきてようやく新潟にも春の気配が漂い始める。と言うことで、ガーデニング雑誌ビズ(BISES)を読んでガーデニング気分を盛り上げる。

Dscf1395_2

 妻と私はほとんど一致した趣味はないが、唯一、ガーデニングだけは共通した趣味。去年はフローラルガーデン小布施や西武球場で開催された「国際バラとガーデニング・ショウ」に足を運んだが、今年も天候が良ければ西武球場に行きたいと思っている。

 ただ、自分達の庭となると、現役・共稼ぎということで、なかなか手が回らないと言うのが正直なところ。全く独自に手入れをやろうとすると草ボーボーになってしまうので、基本的に業者と年間契約を結んで手入れをお願いし、鉢、コンテナについて自分たちでアレンジするというスタイルを取っている。

 いろいろな趣味が世の中にはあるが、ガーデニングについてはお金よりも手間暇掛ける時間がなによりも必要。雑誌に載っている綺麗な庭はリタイア世帯や専業主婦世帯のものがほとんど言う印象。正直、共稼ぎ・子育て中の自分達にはなかなか難しいものがあるというのが現実だが、なんとか今年は花を枯らさずガーデニング・ライフを楽しみたいと思っている。


初心者ガーディナーの憂鬱

2010-11-25 21:21:22 | ガーデニング

 朝、ちょっと早起きして冬花のコスモスの鉢植えをする。

Dscf0257

 仕事をしていると、花植えの時間が取れないのが悩み。週末、天気が良ければトライするのだが、雨が降ったり、子供の用事で潰れたりと、なかなか手がつけられないのが現実。エクステリアも冬がくる前にケルヒャー洗浄機で汚れを洗い流したいし…。

 早くリタイアして思いっきりガーデニングとプラモデルのジオラマ作りに力を注ぎたいものだ。その頃には今度は体力と視力が落ちてしまい、思うように出来ないという話だが…。人生ままならないということだろうか…。

Dscf0303


マイ・ガーデン ライトアップ

2010-11-16 07:23:21 | ガーデニング

 去りゆく我が家の紅葉をライト・アップしてリビングから眺める。

Dscf0969_2  

 日々の生活に追われ、バタバタしているうちに、気がつくと紅葉のピークが過ぎ去ってしまっていた。今シーズンは気合いを入れ直し、バラにもチャレンジしたのだが、初心者ガーディナーの悲しさ、記録的な猛暑もあって、なかなか上手く咲かせることができなかったのは残念。

 雑誌のようにはいかないのが悲しいかな現実。早くリタイアして、思う存分、ガーデニングやプラモデルのジオラマ作り、オフシーズンの安い時期を利用しての海外旅行をするのが夢なのだが…。