Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

激筋肉痛

2023-09-21 16:37:06 | ロードスター

ツーリングの次の日。。一般の方は三連休。。<ワタクシには関係ございません(笑)。。

お昼前に入庫は初めてのNA8。。

ボディの錆具合からして、融雪剤をバンバン撒く地区で長年乗っていた?と推測。。

聞けばやはり東北日本海側に長年居たとの事で。。<現在は県内。。

コレは苦労しそうだ(;^_^Aと少し恐怖を覚える。。

午後は別件来客もあり、閉店間際にジャッキアップだけして、各主要ボルト類に浸透性潤滑剤を。。

しか~し次の日、心が砕かれるハメに( ;∀;)。。とにかくボルトが緩まない。。ことごとく錆固着。。

ギギ~ッギギ~ッと嫌な音が続く。。一番長いハンドル使っても、少しづつしか回せない。。

いきなり汗だく、錆粉まみれに。。目に入ると大変なことになるので、当然セーフティゴーグル装着。。

リヤアンダーバー&マフラー外すだけで2時間以上格闘。。この時点でもう筋肉プルプル(-_-;)。。

この二つだけで、錆粉これだけ。。

先が思いやられる。。錆は随所に見られ。。

融雪剤恐るべし。。

純正フロントパイプを外しにかかるも、たった3個のナットを外すのに1時間半以上。。この時点で心折れ気味(*´Д`)。。

本来ならO2センサーを先に外すけど、これまたびくともせず。。

パイプ単品にしてから、万力にかませて試みるも、工具が壊れそうなので止めました。。

プロペラシャフトも正直交換でしょう。。ガタは無いものの、ジョイント部の動きは明らかにおかしいし。。

この錆具合からして、デフとPPFを分離するのにどれくらい苦労したかは想像できると思います。。

それでも根性で何とか分離。。疲れました。。

次の日は当然激筋肉痛(>_<)。。何とかミッション降ろして。。

コペコぺのミッションを洗浄します。。洗浄後シャフトのオイルシールとガスケットを交換。。

ほぼ終わってるクラッチセットと、ゴリゴリ行ってるパイロットベアリング。。ベアリングはもう少しで砕けてたでしょうね。。

当然ながらエンジン後ろ側もコペコぺです。。クランクシールは交換しましたが、オイルパンガスケットがメインの漏れ原因かな。。

ちょっと前に同じ組み合わせを見た気がするなぁ(笑)。。

こちらはオーナーさん持ち込みですが。。

戻しはヤバかったボルト&ナットのねじ部を切り直し<ほぼ全部(-_-;)。。

ネジ専用の錆止め潤滑剤を塗布して組付け。。組付け時も錆粉まみれに。。

それでも何とか作業は終了。。通常の倍の作業時間と、3倍の労力、そして心のダメージ10倍(笑)。。

いやはや堪能しまくりでした。。オーナーさん大事に乗ってくださいね。。じゃないとワタクシの苦労が報われません(笑)。。

現在も絶賛上半身筋肉痛です(笑)。。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿