バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

お知らせ

2012年08月21日 | バイク
↑静岡県浜松市で採用された原付オリジナルナンバープレート

最近、原付のナンバープレートが派手?になってきましたね
変な形もあってビックリ!
まっ、楽しいけど・・

所有のEN125-2AとV-Link125も原付二種なので、ご当地ナンバーに変更できるみたいだけど・・
よーく考えてみよう(元に戻せないかも)

「バイクのふるさと浜松2012」が浜松市総合産業展示館で開催されます

平成24年8月25日(土) 10:00~17:00 26日(日) 10:00~16:00

詳細:バイクのふるさと浜松

注:駐車場は二輪のみ

こわかった~!

2012年08月20日 | Vリンク125
18日(土)午後2時過ぎ

KYMCO V-Link125で大阪府内を(一人で)ウロウロしてると、急に空が暗くなってきましたね
ポツポツと雨が・・

やばい
午前中は天気が良かったので、雨具を持ってこなかった!

まっ、気温も30度以上だし、濡れても良いや
携帯電話等はトランクに入れておこう

ウヒャッ~
ものすごい雨と雷・・

前が見えな~い!
周りのクルマも20-30km/hに減速

周りの建物から滝のような雨水が・・
道路は一瞬で冠水

怖~い、帰れるんだろうか(家まで数キロ)
クルマやバイクにも雷が落ちるはず

腕時計は外してポケットへ(安全効果は不明)

出来るだけ高い建物のある道を走行(多少安全)

近くで「ゴロゴロ、ドッカ~ン!」と言う爆音多数
風は台風並みかも(飛ばされそう)

こんな雨と雷は(バイク走行中に)経験したこと無いな~

住宅地や田畑は避雷針が少ないので危険です
姿勢を低くして走行(安全効果は不明)

何とか無事に帰宅(生きてて良かった)
しかし、落ち着いて考えてみると、どこかで雨宿りするほうが安全だったかも

あとでニュースをみたら、長居公園(大阪市東住吉区)でお二人、落雷で亡くなられたみたい

やっぱり、雷は超怖い

夏休みは安全運転を!

2012年08月10日 | クルマ
↑覆面パトカー?

夏休みの会社が多いみたいで、市街地の道路が空いてますね

でっ、みなさん高速道路を走ることが多いと思うけど・・

参考記事:覆面パトが撃墜狙ってる!

スピードの出し過ぎ注意

あと、渋滞時は走行車線を走ろう

研究によると 「混雑時は、ゆっくり走るほうが目的地に早く着く」 らしい
参考記事:渋滞時は追い越し車線のほうが流れが悪い

事故や故障時は十分安全確認を(同乗者も)

停車時は三角停止表示板を忘れずに(追突されたら大変)

参考記事:JAF質問箱 高速道路で事故や故障が発生したら

では、どこに出かけよう

参考記事:JAFナビ 夏のドライブコース

妻「実家に帰ってきます・・」
そうだった、休み中は家で留守番だ~

妻「着替えはそこにあるから・・、冷蔵庫に・・、ご飯は・・」
いっぺんに言われてもわから~ん

お金もないし、おとなしく自宅でのんびりかな・・(

お知らせ

2012年08月09日 | クルマ

鈴鹿サーキットで歴代のレーシングマシンがレーシングコースを駆け巡る「出展50周年アニバーサリーデー」が開催されます

開催日時 9月1日(土) 9:00~18:45 / 9月2日(日) 9:00~17:30
開催場所 鈴鹿サーキット
入場料金 特別無料招待券をダウンロード
主な走行二輪マシン RC164(1963年)、4RC146(1965年)、RC116(1966年)、RC166(1966年)、CB750レーサー (1973年)、CB500R(1975年)、RCB1000(1976年)、NSR500(1984年)、NS500(1984年)、 NSR250(1997年)、NSR500(1988年)、RVF750(1991年)、NSR250(2001年)、RC211V(2002年)など
主な走行四輪マシン RA272(1965年)、RA300(1967年)、S800マーシャルカー(1968年)、RA301(1968年)、ウィリアムズ ホンダ FW11(1986年)、ロータス ホンダ 100T(1988年)、マクラーレン ホンダ MP4/4(1988年)、マクラーレン ホンダ MP4/5(1989年)、RA106(2006年)など
主な展示二輪マシン RC112(1962年)、NR500(1982年)など
主な展示四輪マシン ウィリアムズ ホンダ FW11B(1987年)など

特設サイトはこちら(無料入場券あり)


カタログ燃費と実燃費

2012年08月08日 | クルマ
なんで、どうして、なぜ、カタログに書いてある燃費以上にならないの

特に、最近のクルマは実走行燃費が悪い気が・・

以前、乗ってたクルマは
カタログ燃費が 12.5km/l
でっ、実走行燃費が市街地9km/l 長距離16km/l でした
まっ、妥当な燃費に納得

しかし、ダイハツ・ミラは
カタログ燃費が 24.5km/l
でっ、市街地14-16km/l 長距離22-24km/l です

つまり、一度もカタログ燃費を越えたことがありません
(決して、乱暴な運転はしてません)

なんか、おかしい

参考記事:カタログ燃費と実走行燃費に差が出る理由とは?

考えられる要因は
エアコン(冷房・暖房)使用、オーディオなどの電装使用、気温、道路状況、乗車人数(荷物)、運転技術、空気抵抗・・

結局、専門家にも明確な理由が分からないみたい

いや、政治家、官僚、メーカーの癒着が最大の原因かも・・
(燃費が良くなったように錯覚させて、買い換えを促進?)

とにかく、一般消費者を騙すような燃費表示はけしから~ん

特にハイブリッド車はひどい
1.5リッターHV車の燃費が35km/lなんて、あり得ない!
(それがホントなら原付バイク並の燃費になりますね)

例えば輸出されてる人気HV車のカタログ(公表)燃費は
 日本 33km/l
 アメリカ 21km/l
 欧州 26km/l
どうなってんの?
(ほぼ)同じクルマなのに日本だけ、異常に燃費が良いですね

でっ、私が新車購入時に知りたいのは
真冬(気温0度)に暖房を効かせて短距離通勤(往復6km)する時の燃費
 (クルマ通勤は真冬と梅雨時だけ、普段はバイク通勤)
真夏(気温34度)に冷房を効かせて高速道路を長距離走行する時の燃費
 (真夏は毎年、長野方面に遊びにいきます)

メーカーさん、正直に答えてくれ~

※アメリカでは2008年以降、HV車に対応した燃費表示に改善(かなり複雑)
※日本のJC08モード燃費は実際の走行パターンに近い測定法(らしい)