goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

EN125-2A 林道ツーリング

2008年10月20日 | EN125
↑ハーベストの丘駐車場(手前YBR125、奥EN125)

10月18日(土)晴れ、久しぶりに大阪府南部の林道でも、走ってみようかな(一人で)
以前はオフロード車YAMAHA DT125Rでウロウロしたけど、スポーツタイプのEN125だとつらいかも





まずは大阪府堺市南区にある、緑のミュージアム・ハーベストの丘へ
あれ、YAMAHA YBR125さんがお隣に
おなじ中華バイクなので親近感がありますね

今日は、入園せずに休憩のみ
次は堺かつらぎ線を南下し、滝畑ダムへ

未舗装の道が続きます
ありゃ、でこぼこの水たまりだらけ
EN125のサスペンションでは、かなりつらい




↑薄暗い塩降トンネル(こわ~)





大阪府河内長野市にある滝畑ダムに到着
この季節、足長蜂が出没します
黒っぽい服装は危険です、暖かいので上着を脱いで白シャツで散歩

ダムを渡ると公園があります
しばし、休憩





ダム湖に沿って上流へ
滝畑四十八滝へ

なに?通行止め↑
先にすすめません、ここは民間地なの?

仕方ない、引き返そう





ダムまで戻り、林道で岩湧山方面へ
薄暗い林道です、不気味な感じがグ~

対向車(軽トラ)がきました
狭いので左端に停車、無事対向できたけど急坂なので発進が難しい
下手な操作だと、後輪が空転するかも

山頂に近づくと、明るく開けてきます

岩湧寺に到着↑
ここは無人?
幽霊でも出そうな古~い寺(やっぱりこわ~)





近くに四季彩館(案内所)やキャンプ場があるけど、人はまばら
クルマはたくさん止めてあるので、みなさん山頂までハイキング中かな

加賀田方添線を下り、河内長野市内から国道310号線で大阪へ

3時間ほどの林道ツーリング
EN125-2Aはそこそこ登坂力があります
やっぱりマニュアル車は坂道に強い!

でも、お尻は痛かった・・

◎走行距離:約80km、燃費:不明、たぶん44km/lくらい


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かっちゃん)
2008-10-20 20:46:53
わたしも岩湧山から滝畑へ降りて行ったことがありますが
梨の木トンネルや塩降トンネルはほんとに気持ち悪かったです。
返信する
RE: (エコ研究会)
2008-10-21 10:07:40
ソロで走行してると、薄暗い山道とトンネルは不気味な感じですね

でも、それがツーリングの楽しみでもあります

これからは紅葉の季節、山道ツーリングは癒されます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。