バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

スズキ EN125-2A 試運転

2007年09月29日 | EN125
SUZUKI EN125-2Aの試運転は、大阪中央環状線や国道1号線など、流れの良い道路をウロウロしよう

説明書ではエンジン回転を「5,000rpm以下に抑えて運転」となってるけど、無理!
流れに乗るには7,000rpmまで回さないと、ついて行けません
仕方がない、走行100kmを超えたあたりから7,500rpmまでは良しとしよう

最初は重い吹き上がりだったけど、徐々にエンジン回転が軽くなってきました
タコメーターを常時見てないと、危険ですネ(回しすぎます)

タコメーターで5,000rpmだと、5速ギヤの速度は53km/hくらいです
(と言うことは最高速度は105km/h、10,000rpm?)





走行中、アメリカンバイクが追い越していきました
あれ、ピンクの京都ナンバーです
あの大柄な車体は・・、もしやスズキGZ125では?

前方の信号で、左横に停車、やっぱり・・

GZ「それ、最高速度は何キロ?ENは軽いから速いんじゃない?燃費は?」
 いきなり聞かれても・・、初対面の人に・・
EN「新車なので・・」
 こちらは慣らし運転中、まだ無給油です
GZ「GZは重いので100km/hがやっと、燃費は40km/l以上だけど・・」
 140kgもあるのに、好燃費です
EN「ENとGZは同じエンジンですね・・」
 だから何?会話がかみ合いません
GZ「経済的でなかなか良いよ」
 確かに

信号が青になったので、GZさんは快足スタート!意外に速い!
こちらは、そろりスタート、残念!

数時間ウロウロ、お尻が痛くなってきたので、そろそろ帰宅しよう

トリップメーターが180km、燃料計も半分近くになりました(100kmほどで燃料計が動き出します)
燃費確認のため、早めに給油

ガソリンをキャップいっぱいに入れても、スーッと減少します
継ぎ足し給油を3回行い、無理矢理満タンに・・

今の時点で、気付いた点は
○タイヤが大きく乗り心地が良いと期待したけど、舗装路だとスクーターと変わらない
○シート下書類入れが小さすぎる、説明書がはみ出してます
○1速ギヤから2速に入りにくい、時々ニュートラルになる(運転未熟?)
○トリップメーターは便利です、あと、時計があると完璧かな

あ~、雨具とか入れるリヤボックスが欲しい
かっこわり~かな?
スポーツタイプでスタイル重視は良いけど、実用性も大切
工夫すればシート下にトランクスペースが出来ると思うけど・・

<試運転データ>
◎走行距離 183km (一般道100%)
◎給油 5.0l
 燃料計が半分なのに?タンクには9リッター残ってます
◎燃費 36.6km/l (1人乗り)
 燃費は購入時に満タンかどうか不明なので不正確、実際は40km/lくらいと思われます