「海の日」は7月20日というきりのいい日の方がいいと
依然思っている私だけれど、7月20日があまり浸透しない
うちに第3月曜日になったようだ。連休になろうと私の今の
生活には無縁なのでバスを待っていて変だな・・と思って
「今日は休日」ということがわかることが多い。
我が庭で夏が来た、という気にさせられる花といえばやはり
ノウゼンかつら。冬には枝だけになって枯れたのかと思うと、
初夏にはあっという間に葉が茂り、蕾が鈴なりになる。
昨日朝、今年初めて10個程の花が開いたと思ったら、
東北地方の梅雨明け宣言が出された。いよいよ夏。
今日は昨日に引き続き、東北南部地方も軒並み30度以上。
夕方には夕立でも来ないかな・・と思って水やりをしないで
待っているのだが・・・。降る所には降り過ぎるし、この頃
の異常豪雨は恐ろしい。丁度良い量の夕立も減った気がする。
もう終りに近づいた庭の紫陽花は色が褪せ、わが身をみるよう。
剪定のタイミングがよくわからなくて自己流なのだが、
今年はよく花をつけてくれて御苦労さん。
依然思っている私だけれど、7月20日があまり浸透しない
うちに第3月曜日になったようだ。連休になろうと私の今の
生活には無縁なのでバスを待っていて変だな・・と思って
「今日は休日」ということがわかることが多い。
我が庭で夏が来た、という気にさせられる花といえばやはり
ノウゼンかつら。冬には枝だけになって枯れたのかと思うと、
初夏にはあっという間に葉が茂り、蕾が鈴なりになる。
昨日朝、今年初めて10個程の花が開いたと思ったら、
東北地方の梅雨明け宣言が出された。いよいよ夏。
今日は昨日に引き続き、東北南部地方も軒並み30度以上。
夕方には夕立でも来ないかな・・と思って水やりをしないで
待っているのだが・・・。降る所には降り過ぎるし、この頃
の異常豪雨は恐ろしい。丁度良い量の夕立も減った気がする。
もう終りに近づいた庭の紫陽花は色が褪せ、わが身をみるよう。
剪定のタイミングがよくわからなくて自己流なのだが、
今年はよく花をつけてくれて御苦労さん。