社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

新入社員

2005年09月20日 | 仕事
\(^_^)/我が社の新入社員です。9月入社の社員さんで舛田君(左)と摂津君(右)です。早く社風になじんで、戦力になってほしいです。なお、現在コンサルティング部門増強中で、さらなる新入社員増員の検討をしています。

 今日は午前中、新入社員との打ち合わせ、昼前からauショップの移転、改装計画検討のため市内のショップ巡り、夕方から帝国データバンクの鎌田君来社、専務との下期組織体制についての打ち合わせ、夜は幹部会と、一日バタバタしました。9月で上半期が終わることとなり、良かったこと、悪かったことの総括をし、しっかり下半期につなげていかなければなりません。そういう点で、色々課題もあがってきています。9月後半の全体会議に向けて、準備やその他やるべき事をやっていかなければなりませんね。

 ところで、以前ブログに書いたことがありますが、「みよしの」のおはぎの件です。

 私は甘いものも辛いものも好きなのですが、どちらかと言えば甘党でしょうか。街によくある甘党の店などにも、結構一人で入れたりするのです。また、類は友を呼ぶというのでしょうか、私の周りにもその手の方が集まってきます。打ち合わせでコーヒーを頼まずにぜんざいを食べながら話ををする○○さん。アルコールはだめで、あんこの大好きな東京のMYさん等です。

 このMYさんは大手企業の幹部さんですが、年は私に似たところです。以前も松山にきて、「みよしの」のおはぎを食べたいと言ってわがままを言い、結局打ち合わせで忙しく食べれなかったことがあります。私がブログでおはぎを食べたことを知り、気分を悪くされておりました。「あんた一人だけ良い思いをして、むむむっ、今度来松したらゆるさん」、と言われておりました。大の大人が二人でたわいもない会話をしておりますが、お仕事では大変お世話になっている、大切な心優しいお方です。このお方のためにも、次回の来松時には「みよしの」できちんとご接待をしなければなりません。心しておくつもりです。

 この「みよしの」ですが、夕方になるとすでにおはぎが売り切れになります。おばあちゃんと娘、それからもう一人はおばあちゃんの妹でしょうか、女性三人で商売をしている、5坪くらいの小さなお店です。しかし、良いものを提供し続けているので、小さくても全国的に名が売れた(スチュワーデスの間でもよく知っているのですって)有名店です。こんなところに商売の原点を見るような気がします。学ぶところがありますね。