美術の旅人 Voyageur sur l'art  

「美術」との多様な出会い。見たこと、感じたこと、思ったこと。

ルドン 「末期の花」

2011-08-28 19:53:26 | レビュー/感想
女優の松坂慶子さんはオディロン・ルドンの花の絵が大好きなのだそうだ。日曜美術館を通してそのことを知った。その中でゲストの舞踏家田中泯がこの花を評して「正面を見せながら後ずさりしていくような」と言っていた。世阿弥の「秘すれば花」という言葉の蘊奥をついているようでもあって、この絵にふさわしい言葉に出会った感じがした。再現性は保っているが現実の花ではない、まさしくルドンの絵の題名にもなっている「目を閉じて」、自然と観念の総合をめざした象徴主義。武満徹もルドンの絵にインスパイアされて曲を書いているが、ルドンの色彩は音楽が湧き出て来る同じ場所から溢れ出て来ているのだろう。

この花の遠くの風景を目の前に眺めている感じはフェルメールに近いが、少しづつ遠ざかっていくような動きを感じるのはなぜだろうか。この動きの中にルドンの控えめな自己主張があるように思える。ルドンはもともと現実には立脚点がない画家だ。師のギュスタブ・モローの方が題材は神話的だが、自分のカテゴリーを認識している分、遥かに現実的だと思う。エコール・デ・ボザールの教授として、マティス、ルオーといった両巨匠をはじめ多くの画家を育て、教育者としての役割も果たしていた。対してルドンは、終生、此岸と彼岸との中間のようなところから世界を見ていた画家だ。40代まではそれがネガティブな自己主張となって黒い闇に棲む奇怪な生き物を描かせた。

結婚後、子どもを授かった幸福感が、おのずと豊かな色彩となって表れ、彼の住む中間の世界はカラフルな色彩で彩られる。この色彩の質が近代の日本画に似ているのはなぜだろうか。現実に対する切実な葛藤を失った絵は、通俗的な幻想画に堕する危険性も内包している。ルドンの孤独な魂が作り上げた花園にもやがて終わりはやってくる。ルドンの花の美は哀しみをともなっていて、見ているうちに涙が出そうになるのは、この世界から「さよなら」するときに見える花だからではなかろうか。

ブログ主の運営するギャラリーshopはこちらです


 








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Vase de Fleurs (びるね)
2011-09-05 21:33:50
はじめまして。
ブログでは滅多に出会えない、ルドンの花に対する、素晴らしい文章だと思いました。
亡くなった年に描いた聖母(たぶん最後の作品)の表情にも言いえぬ世界を感じました。
返信する
Unknown (斎藤)
2011-09-07 18:59:23
びるね様、ご感想いただきどうもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。