中学受験で必ず勝つ!愛知県の私立中学について

受験には勝ち負けがある。
すべて運命とはいえ、出来れば勝たせたい。

南山男子部・女子部の文化祭。

2012年09月21日 | Weblog
もう間近にせまりましたが、南山男子部・女子部の文化祭。
今年は珍しく同じ日程で開催されます。
9月22日(土)・23日(日)です。
午前9時~午後3時ですが、女子部は、22日のみ午前9時30分スタートです。
男子部は、とにかく模擬店が多く、校長先生も、生徒の様子を見てまわると、「どうぞどうぞ!」とススメられ、少しずつ味見をしているうちに、苦しくなってしまうとおっしゃっていました。
それくらい取りそろえられているそうです。
クラス展示もありますし、部活の発表もありますから、受験生である小学生のみなさんは、男子部の先輩がどんな生活を送っているのか、疑似体験ができますね。
女子部は、クラス展示は中1~中3、真面目な展示をするようにと言われていますが、そこはま~来て下さる方々に楽しんでいただけるように、「工夫」をしています。
学年200名の学校ですから、校舎がこじんまりとしていて、全体を見てまわるのも、それほど無理なことではありません。
エリザベスが毎年、詳細に報告していた器楽部ですが、次女が卒業してしまい、出演しないだけに、臨場感あふれるものはお伝えできません、申し訳ありません。
ただ、器楽部の慣習として、卒業しても、可能な限り、同じ学年の仲間とスケジュールを合わせて、後輩の演奏を楽しみ、アンケートには愛情あふれるコメントをぎっしり書くことになっています。
今年はイレギュラーで、器楽部(南山ストリングス)の演奏が22日(土)になっているとか。
長い間、日曜日午前にライネルスホールで!と決まっていたものが、変更になり、器楽部OGの皆さんもスケジュール調整がなかなか大変のようです。
OGには、後輩から丁寧な招待のおハガキが届きます。

22日(土)9時30分開場~10時開演
ライネルスホールにて。
モーツアルト(アダージョとフーガ)
チャイコフスキー(弦楽セレナーデ)他。
高2の引退式は、カノンでしょうか。
例年通りなら、開場直後に満席になります。
少し出遅れると立ち見になります。
ここ数年は、お客様がライネルスホールに入りきれない状態です。
もし、落ち着いてご覧いただく予定であれば、早めにならばれるといいでしょう。

少しだけ宣伝になりますが・・・
東校舎2階にて、南山男子部・女子部卒業生の会である「南山常磐会」の企画があります。
卒業生の作品展や、南山学園の歴史に関してのエリアです。
実はそちらで、南山学園への母校支援寄附活動が行われていて、ご協力くださった方には、お宅にいるリカちゃんが、「南山リカちゃん」に変身できる、リカちゃんサイズの女子部制服キットのプレゼントがあります。
エリザベスの先輩方が中心になって準備して下さっていますが、エリザベス自身も少々関わっており、あまりに可愛いので、宣伝しておきます!
あらかじめ2着ほど作ってみましたが、1つは平成のリカちゃん、スカート短く、時代を表現するために、ルーズソックスをはかせましたが、それはそれは可愛いです。
もう1つは、エリザベスたち、昭和のリカちゃん、ひざ下までのスカート(いや、もっともっと長いのもたくさんいました)で、スクールソックスにコインローファー、懐かしい女子高生です、これはこれで可愛いです。
なんせ制服キットですから、ご自分のお好みに仕上げることができます。
お時間あれば、その場で卒業生の指導のもとに、一緒に仕上げることもできるそうです。
今年は、エリザベスの同級生の子がダンス部なので、一緒にそちらを見に行こうと思っています。
器楽部の高2の引退式も、感動しますが、ダンス部始め、多くの部活で引退式が行われ、それぞれの5年間の思いをこの日に集約した、素敵な演奏・ステージが見られることでしょう。
中高一貫校は、中1から高3までですから、まだ小学校を卒業したばかりの生徒が、もうすぐ大学生になるような先輩と一緒に活動できると考えると、本当に素敵です。
小学生のみなさんも、中学に入ったら、自分はどんな生活をするのだろうと、夢いっぱいで文化祭を楽しんでくださることを祈ります。