中学受験で必ず勝つ!愛知県の私立中学について

受験には勝ち負けがある。
すべて運命とはいえ、出来れば勝たせたい。

南山女子部の現場の声、ありがとうございました。

2010年01月10日 | Weblog
チャッピーさん、南山女子部中学1年生の現場の声、ありがとうございました。
楽しくお過ごしのようで、とてもうれしく思います。
エリザベスとしては、入学後の楽しい生活の様子をお知らせいただくことは、非常に幸せなことであり、このブログをご覧の方々にも、何よりの有り難い生の声なので、とても感謝いたします。
エリザベスの生徒たち(お母様からの喜びの声も多いです)は、入学後もメールで楽しい生活を報告してくれますが、こうしてコメントとして、公開できる形で送っていただくことはなかなかありません。
エリザベスもエリザベスの娘も中学受験を経て、現在に至っておりますが、何せ、世の中の何もかもが日進月歩、年々変化してゆくものですから、新入生からのお話は、とても参考になります。
学校説明会がひんぱんに開かれますが、それによる印象というのは、教職員が、営業上手かどうかに左右されがちです。
人気の高い学校ほど、説明は簡潔で、ご父兄にとっては、物足りない印象を持つものです。
中学受験生の少ない小学校に通っていらっしゃったり、大手ではない情報の少ない塾に通っていらっしゃったり、お母様のまわりに中学受験の経験者が少なかったりすると、説明会での先生方のお話を鵜呑みにしてしまうことが多いのですが、肝心な部分については、しっかり事実確認をするとか、あるいは、実際に通っていらっしゃるご父兄に詳しくお話を聞くなど、がおススメです。
入学後のことは、不透明であることが多く、どうしても噂ばかりが先行してしまいますから、こんな形でコメントを送っていただけるとうれしいです。
また、何より、入学後の学校を充分に楽しんでいらっしゃるお子さんの様子をうかがうことは、エリザベスにとっての最高の幸せです。
今から入試に向けて、学習に励んでいらっしゃる受験生の皆さんも、入学後の楽しい生活を夢に描いて、精いっぱいがんばってくださいね。