中学受験で必ず勝つ!愛知県の私立中学について

受験には勝ち負けがある。
すべて運命とはいえ、出来れば勝たせたい。

愛知S徳高等学校の文化祭について、少し訂正。

2007年09月18日 | Weblog
23日と24日は星ヶ丘の愛知S徳高等学校の文化祭です。
先日、23日は一般公開と申しましたが、どなたでも大丈夫というわけではなさそうです。
生徒一人あたり2枚ずつチケットをもらえて、それを文化祭に来られる予定のお知り合いの方に渡すというシステムだそうです。
中学生はなぜか全員OK、おそらく愛知S徳高校を受験される可能性があるということで学校見学を兼ねていただくのでしょうね。
中学生とはっきりわかるように、制服着用で学生証をお持ちになった方がよろしいでしょう。
ご父兄の方々はもちろんいつでも大丈夫、入り口で見せるプリントはありますが、万が一の場合は○年○組の○○です、で大丈夫のはずです。
それを追い返すほどの無神経さはないと思いますが。
男子高校生は、できれば知り合いの淑徳生にチケットをもらって下さい、わずか2枚ですから、すぐに無くなる子もいれば、わざわざ渡すのめんどくさいというわけで2枚とも余っている子もいますから、そのあたりは上手にやりとりできるといいですね。
あきらかに高校生なら、何もチケット制にしなくても、学生証提示で入れてあげればいいのに、と残念な思いです。
学生どうしの交流は非常にいい思い出になるのですけどね。
愛知S徳中学と高等学校は行事が大きく異なります。
後日、その詳しい内容について報告いたします。
愛知S徳学園は中高一貫校になりますから、中学行事が予定で見られなくても、高校の華やかな文化祭を見学することで、学校の雰囲気などはわかるかもしれません
今年からはやっと完成した広々したグラウンドで体育祭も行われますから、そちらも見学できるといいですね。
去年まではグラウンドがだったので、レインボーホール、現在のガイシホール、巨大なホールの真ん中でわずか600名がドタドタと走り回り、観覧席の父兄からは、子供の顔がほとんどわからないという残念な体育祭でした。
今年は校舎に続いて完成した広い素敵なグラウンドでの体育祭、非常に楽しみですね。