昨日は夏休み最終日。
ふと思いついて秩父に釣りに行ってきました。
秩父は釣りをするのはほとんど初めてといっていいほどです。
いつもついついもっと遠くに行ってしまいます。
で、目指した川は浦山川でした。
秩父さくら湖の上流です。
初めてなので何処に入ったらいいか悩んだ結果、支流の細久保谷に入りました。
朝もゆっくりだったので時間も11時。
川に入って、3投目くらいにきました!

いきなり22cmほどのイワナです。
思いのほか大物が出たのでびっくり。
しかもイワナとは!
幸先いい出足でした。
が、その後は渋いアタリばかり。
なかなかフッキングしてくれません。
たまに釣れてもチビヤマメ(手のひらサイズ)ばかりでした。
昼食をとって今度は本流の浦山川に入りました。
ここでも渋いアタリばかり。
パシャッと出ても食っていない感じ。
しかも一度きり。
場所を変えてもう少し下流に入り直しました。
時間も17時くらい。
しばらく釣り上がると、ついにきました。

20cmくらいのヤマメです。
尾びれもなかなか立派なヤマメでした。
釣れた時間がちょうど地震があった時間でしたね。
もっとも気が付きませんでしたが・・・。
ヤマメが慌てて出て来てくれたのでしょう。
終わりよければすべて良し、ということで納竿しました。
帰って夕食はmikoちゃんが作ってくれました。

シンガポール風フォー?というのでしょうか。
えびの味がする赤い液体みたいな物にココナツミルクを混ぜたスープ。
これに茹でた麺をいれ、トッピングにはレタス、水菜、姫竹を乗せました。
なかなか美味しかったです。
今日から学校再開です。
楽しみですね。
ふと思いついて秩父に釣りに行ってきました。
秩父は釣りをするのはほとんど初めてといっていいほどです。
いつもついついもっと遠くに行ってしまいます。
で、目指した川は浦山川でした。
秩父さくら湖の上流です。
初めてなので何処に入ったらいいか悩んだ結果、支流の細久保谷に入りました。
朝もゆっくりだったので時間も11時。
川に入って、3投目くらいにきました!

いきなり22cmほどのイワナです。
思いのほか大物が出たのでびっくり。
しかもイワナとは!
幸先いい出足でした。
が、その後は渋いアタリばかり。
なかなかフッキングしてくれません。
たまに釣れてもチビヤマメ(手のひらサイズ)ばかりでした。
昼食をとって今度は本流の浦山川に入りました。
ここでも渋いアタリばかり。
パシャッと出ても食っていない感じ。
しかも一度きり。
場所を変えてもう少し下流に入り直しました。
時間も17時くらい。
しばらく釣り上がると、ついにきました。

20cmくらいのヤマメです。
尾びれもなかなか立派なヤマメでした。
釣れた時間がちょうど地震があった時間でしたね。
もっとも気が付きませんでしたが・・・。
ヤマメが慌てて出て来てくれたのでしょう。
終わりよければすべて良し、ということで納竿しました。
帰って夕食はmikoちゃんが作ってくれました。

シンガポール風フォー?というのでしょうか。
えびの味がする赤い液体みたいな物にココナツミルクを混ぜたスープ。
これに茹でた麺をいれ、トッピングにはレタス、水菜、姫竹を乗せました。
なかなか美味しかったです。
今日から学校再開です。
楽しみですね。