新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

ハウス片付け

2013-11-29 06:37:46 | 農業のいろいろ


トマトの片付けがやっと終わったハウス。

すぐに肥料撒いて耕運。

さらに灌水を1日しました。

この後、マルチ張って葉物野菜の種まきしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅心大根

2013-11-28 06:19:33 | 農業のいろいろ


カブのような姿ですが、大根です。
紅心大根。

中は


赤く色付いています。

甘くて凄く美味しいです。

少しずつ大きくなってきました。
パーチェには納品中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エシャロット定植

2013-11-26 07:14:50 | 農業のいろいろ
今年久しぶりに種まきしたエシャロット。

昨日、定植しました。


見た目は玉ねぎと一緒です。

輸入ものの種なので発芽もイマイチ、苗の出来もイマイチ。

どうなるか?

ダメ元です。
自分の趣味で作っていますから。



2回目の定植のブロッコリーもぼちぼち収穫始まりました。

なんとかブロッコリーの収穫つながりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室2013年11月

2013-11-26 06:08:29 | 料理
日曜日は料理教室でした。

この日は先生入れて5名、ちょっぴり少なめ。
よって切る作業も多めにしました。

前菜



イワシのソテートマトサラダ
牛しゃぶの春巻き なめこソース

イワシはカレー粉、ハーブを振ってソテーしました。
トッピングに黒オリーブのタプナード。



春巻きは水菜、ニンジン、キュウリ、海苔の佃煮(ごはんですよ)を巻き巻きしました。

牛肉はしゃぶしゃぶする前にわさび醤油で味付けしてあります。

イワシはエスニックな味付けにイタリアンなトッピング。

春巻きはエスニックな料理ですが、ソースが和風。
なめこ、日本酒、味醂、醤油、米酢、わさびを軽くミキサーにかけました。

なめこの味と酸味が新鮮な感覚。
甘くない酢の物といった感じです。

ワインは



イタリア産 ヴェネツィア・ジュリア州 FRIULI産
ソーヴィニヨンブラン。
爽やかで、フルーティーな味わい。
とっても飲みやすく、美味しい白ワインでした。

魚料理



サーモンのムニエル プロバンス風。

ソースはバター、ニンニク、玉ねぎ、トマト、パセリ、レモン汁、パン粉、乾燥バジルを使いました。

具沢山のソース。
バター、ニンニクの黄金コンビで美味しくないはずはありません。

肉厚のサーモンと共に美味しく頂きました。

ガルニはミニハーブでした。

肉料理



豚ロースのリコッタチーズ焼き。

パセリ、バジル、ニンニク、エシャロット、レモン汁、塩コショウ、リコッタチーズを混ぜたものを肉に乗せて焼きました。

ソースはフォンドボーを煮詰めて醤油を混ぜて最後にブールマニエでトロ味をつけました。

チーズの爽やかな酸味と濃厚なソースのバランスが良かったです。

ガルニはチコリとトレビスでした。

ワインは



ボージョレ・ヌーボー。

先日家で飲んだものとはコクが違いました。
ちょっぴり高級なヌーボー堪能しました。

デザート



パネジェッツ。
さつまいもを茹でて裏漉し、そこにグラニュー糖、アーモンドパウダー、卵、レモンの皮の摩り下ろし、バニラエッセンスを入れてコネコネ。それを丸く整形。
そこに卵白を塗り、松の実をつけて、卵黄塗ってオーブンで焼きました。

付け合せはカキ。

甘さの中にレモンの酸味があり、食感も松の実のコリコリ感があって美味しかったです。

来週は先生のパーティーがあり大忙しのはずなのに、ウイーン行ってきたとか・・・毎度先生の行動力には驚かせさせられます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小江戸かわごえマラソン

2013-11-24 09:11:10 | 川越
今朝は小江戸かわごえマラソン。

我が家のすぐ近くを通っていきます。




川越水上公園スタートして10分ほどで札の辻通過。

トップは大学、高校の陸上部あたりでしょうか。
公務員ランナーの川内さんも参加しているらしいですが確認出来ませんでした。


蔵造りの街並みを走れるのは素敵かも。



一般の市民も多数参加。

くみさんのお姉さんやおじさん、従兄弟も走っているとのことでしたが、こちらも確認出来ません。

午前中は市内の道路も通行止め。

こちらは今日料理教室へ。

爽やかな朝の一時でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和vs川崎

2013-11-24 08:09:33 | 浦和レッズ
昨日は埼玉スタジアムへ。

最近は早めに行って、広場で遊びます。


サッカーボールを借りて遊びました。

ポカポカ陽気で汗ダクダクの長男。
少しずつボールも蹴れるようになってきています。

その後は




滑り台。

ローラーがついてるタイプ。
滑るとお尻がかゆくなります。。

長男は立ち乗りに挑戦。

最後は出来るようになりました。


サッカーボールの形のジャングルジム。


こちらもビビりながら登れるようになりました。

ギリギリまで遊んで、この日はY部君からチケ譲って頂いて一緒に観戦させて貰いました。



毎度素晴らしいコレオ。

これで選手が奮い立ってくれなければ…。

試合は1ー3で負けました。

ここまで来たら、負けは許されない戦いだったはず。

中2日と2週間の差もアドバンテージにならなかったようです。

後半も分かっているカウンターから2失点。
残念です。

試合後は横浜の勝利の知らせもあり、かなり凹みましたが、今朝は少し落ち着いてまだ分からないと思っています。

残り2連勝するしかありません。

時節鳥栖は行けませんが、最終戦は参戦予定。

フォルツァ 浦和レッズ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ定植終わる

2013-11-23 08:57:56 | 農業のいろいろ


今年の玉ねぎの定植無事に終わりました。

収穫は来年6月頃。
順調に育って欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボージョレヌーボー

2013-11-22 07:01:41 | 料理
11月第3木曜日。
ボージョレヌーボーの解禁日。

今週の新聞に入って来るチラシを見て値段をチェックしてました。

で、帰りに一番安かった量販店で購入。

夜に頂きました。


フルボトルで780円でした。

もともとボージョレ大好きな僕。
華やかで甘いチョコレートのような香り、タンニン少なく、ワイワイパーティーなんかで最高のワインです。

ヌーボーはさらに軽めに仕上がっていて気軽に飲むにはよいです。

毎年、お祭りですから安いのを探して飲んでます。

毎年良好な仕上がりと言われています。

今年のヌーボーは爽やかで香りは甘い感じ。
ガブガブ飲んで酔っぱらって早々に寝てしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラディッシュ収穫

2013-11-21 07:11:39 | 農業のいろいろ


ラディッシュが食べ頃です。

ちょうど良い大きさになってます。

サラダの彩りやバーニャカウダで食べれば最高。

ぜひご賞味ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ定植始める

2013-11-19 07:31:11 | 農業のいろいろ
昨日から玉ねぎの定植を始めました。


あと2、3日かかりそうです。



レタスにはパオパオをベタ掛け。

結球してくれるか、ギリギリの状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする