新人農家

2007年3月農業大学校を卒業。
いよいよ農業を始めます。
農業のこと、食のこと、趣味のこと等々、発信していきます。

天皇杯 浦和vs鹿島

2006-12-30 12:00:57 | 浦和レッズ
昨日は天皇杯準決勝行ってきました。

なんか久々の国立、風があるもののまずまずの天気でした。

いろいろ選手はいませんが、現状でのベストメンバー。
ここ数年鹿島相手に負けてる気がしないので、当然勝てると思っていました。

立ち上がりから何となく鹿島ペースで進んでいきました。
ちょっと不安定なDF陣も何とか持ちこたえて・・・前半終了間際小野のファインゴール!小野はリーグ戦が不本意だったからこの大会に賭ける気持ちが強いんでしょうね。怪我が心配ですがここまできたらやって欲しいです。

後半もどっちかって言うと押され気味で進んで、セットプレーからヘディングで決められて同点。都築が潰される感じ入れられてしまいました。ちょっと残念な失点のされ方だったかなぁ。
でも時間が確か20分くらいは残っていたので、まだ行けると思っていました。
で、我らがポンテ!やってくれました。確か小野とのパス交換からシュート、相手DFに当たってコースが変ってゴール!
勝つという気持ちがゴールに繋がったと思います!

2-1で決勝進出!
やりました!


国立から見る新宿の夕焼けが綺麗でした。
これでギドのラストを飾る準備が出来ましたね。
最後優勝して送り出したいですね。

試合後は決勝の順番シート張りの確認。
昨日もY部婦人のおかげでいい席確保。(いつもありがとうございます)
そのシートをそのまま使い確保してきました。


212番、結構前ですね。
試合後はかなりの人がシート張りをするのに並んでいました。

祝杯は青山方面に。
国立からゆっくり歩いて向かいました。

Y部夫妻のご用達のお店 うどんすき中西へ。


牛鍋を頂きました。
写真は2人前で1300円くらいだったと思います。
美味しかったです。
ここ、生中ビールも290円、安いです。
気に入りました。
勝った後のお酒は最高ですね!

後は決勝のみ、今年のシーズンはガンバに始まってガンバで終わる。
今シーズンはガンバに負けていないですから、当然優勝は浦和です!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯

2006-12-28 11:33:36 | 浦和レッズ
明日は、天皇杯準決勝。
相手は鹿島。

ほんわかムードをそろそろチェンジしないとね、いけませんね。

思えば今年は元旦の優勝から始まったのですね。
1年アッという間です。

ここに来てワシ様、闘莉王帰国。
アレ移籍。
長谷部累積出場停止。
田中、堀之内怪我出場不可。
6人レギュラークラスいないんだな。

それでも先発メンバー見ればきっと遜色ないとは思います。

それにしても来期の新戦力情報がないのは寂しいです。
アレの抜けた穴はまだまだ相馬では埋まらないし、相馬の控えは絶対必要。
高校生も採らず、ユースからも今のところ無し。
外国人も獲得失敗。
あとは阿部の獲得に失敗したら・・・
心配です。

今年見ててやはりFWが手薄なように感じます。
ワシ様一人、田中はまだ怪我あけ、もう一人欲しいです。
左サイドは絶対補強必要、攻撃的な相馬に対して、控えはある意味守備的でもいいかな?それだと内館でもいいか。平川が左に来て山田右でもいいか。
悩みますね。
DFは若手に期待していきたいですね。

一昨年は2ndステージ優勝して、昨年補強無しでかなり苦労しましたからね。
後半ポンテ、マリッチ採ってやっと落ち着いたからね。

同じことの繰り返しは無しです。
今年だってワシ様、小野採ってるんだから、毎年同じくらいの補強は欲しいです。

常に成長していかないとね、ダメです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの夕食

2006-12-26 12:09:06 | 料理
クリスマスも終わってしまいました。
今年は何するわけでもなく過ぎていった感じです。

一応イブの日は鳥食べようということで、mikoちゃんと焼き鳥屋へ。
本川越駅近くの彩鳥という店に行きました。

ここははっきり言って旨いです。
チョイ高いですが、まあ納得のお店。
あと日本酒と焼酎の品揃えが最高です。
mikoちゃんは一杯(1合)1,000円もする日本酒を飲んでましたね。
でも美味かったねぇ。

で昨日はお家でディナー。



海鮮山盛りサラダ。
エビをミルポアしたり、一応手を掛けています。
さすがに余りました。



野菜のスープ。
エビを茹でたスープ?を利用しました。
でもエビの味はしなかったです・・・チョイ残念でした。



メインはビーフストロガノフ。
ごはんもバターで炒めてから、ブーケガルニを入れて炊きました。
美味しかったです。

合わせたワインは


ムリニエのテラスグリエ。
あ~久々の高級ワイン。1本5,000円以上します。
何時ものボックスインワインとは違いました。
香りが最高、味はほぼ今がピーク。10年ものでした。
作り手はラガーマンの好青年でしたね。
昨年行ってランチをご馳走になったのを思い出します。

贅沢なひとときを過ごしました。

お腹一杯でケーキまで行かず、翌朝食べました。


mikoちゃん手作り製。
美味しかったです。

1年に一回と言わず、月に一回位は作って欲しいなぁ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry X'mas

2006-12-25 09:15:36 | Weblog

 

 

皆様、メリークリスマス!

今朝、サンタさんが家にやってきました。

前から欲しくて欲しくて仕方なかったランディングネット。

メチャクチャ嬉しいです!

ありがとうサンタさん!

来年はこれで大物を釣ります!

PS ちょっとブログの雰囲気変えてみました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和vs磐田 

2006-12-24 12:18:13 | 浦和レッズ
昨日は午前中からちょいとお出かけだったので、天皇杯に行けませんでした。

午後に帰ってきてすぐに録画を観はじめました。
磐田は先日リーグでは負けているから、借りを返したいところ。

しかし、闘莉王のいないDF陣はちょっと不安定でした。
前田のフリーヘディングシュート、そして腹黒福西のシュートもほぼ誰も着いていけずッてな感じ。2-0のなった時はちょっと決勝チケの行き先を考えましたよ。

しかし、2-0からの一時逆転劇は見事でしたね。平川抜けて小野投入が見事に当たりました。山田のサイドは久々だったけど、完全に相手をうわまっていました。前半はサイドボロボロでしたからね。

調子のいい磐田相手に90分終わって3-3は妥当な結果かなあ。
延長はみな疲れていましたね、仕方ないです。

PKは・・・心配したのが都築と坪井くらいかなぁ。
相手が川口でなかったから行けると思っていました。

行ったサポの方々、ご苦労さまでした。

後半最後からのPride of URAWA 大変だったと思います。
50分以上歌ってたのではないでしょうか?
気持ちが伝わってきました!
その気持ちが勝利に結びついたと思います。

準決勝は国立で鹿島と対戦。
エコパで清水よりかなり有利になったと思います。

みんなで元旦に祝杯あげられるようにもう2試合頑張りましょう!
僕も準決勝からは参戦予定です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストビーフ&カキグラタン

2006-12-23 17:57:23 | 料理
ちょっと遅くなりましたが昨日の晩ご飯。



サラダです。あり合せの野菜で作りました。
ドレッシングはヨーグルト風。
ちょっと味が足りなかったような・・・。



最近嫌われ者のカキを使ったグラタン。
一人カキ10個くらい使った贅沢な一品。
メチャクチャ美味しかったです。



メインはローストビーフ。
塩コショウ、にんにくのすりおろしで味付けし、焼きました。
普段は焼きすぎることが多いのですが、昨日は上手くいきました。

学校も冬休みに突入、お祝いの料理でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華三昧

2006-12-21 07:28:59 | 料理
昨日は中華料理デー。



中華風サラダ。
ただのレタスとワカメのサラダ。
ドレッシングに醤油とごま油と使いました。それとごまを大量に振り掛けてね。
何となく中華風です。



定番の餃子。これはスーパーで買ってきて焼いただけです。
皮がモチモチしてて美味しかったです。



メインはマーボ茄子。
辛くて美味しかったです。

さらにスープも


豆腐とネギの甘酸っぱいスープ。
mikoちゃん製です。

あわせたお酒は


やまやで買った安紹興酒。
お味は・・・。

でも全体的には中華風で、美味しかった夕食となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車が来た!

2006-12-21 07:19:43 | 農業大学校時代
学校も今週まで。
大掃除やら、久々に各論(専攻の授業です)等をやってます。

以前植えた小麦がやっと芽を出してきました。


植えた時はかなり曲がって植えた感じでしたが、芽が出てきたら思いのほか、真っ直ぐ植わってました。一安心。

夕方には学校に新車が来ました。


見ずらいですけど、最近出来た川越ナンバーです。
で、早速トラクターがちゃんと載るか試してみました。


今までは、サイドにあるレバーで荷台の操作をしましたが、今回はリモコン付きです。リモコンで動くごとにウォーと歓声がでました。
これなら一人でトラクターの運搬が出来そうですね。

学校の水田は約10km位離れていますからこれが無いと不便です。
これで来年耕うんに行けそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末

2006-12-18 07:53:42 | 料理
週末は・・・

土曜日は午前中から農地探しの打ち合わせ。
埼玉県の鳩山町というところで就農相談会があり行ってきました。
以前にも一回相談に行ってることもあり、話もスムーズに進んだ・・・というより2時間近く話ししてても半分は世間話みたいな感じで・・・本筋から逸れた話が多かったです。しかし、農地はアテがあるみたいでした。
今の問題は農地はあるけれども、農家の空きがない感じです。普通のアパートでは野菜の出荷する場所や機器を置くところがないですからね。出来れは農地と一緒に、農家の空いている家があればベストです。

夕方からは、サッカー仲間との忘年会でした。
鍋を囲んでホームパーティ。
メンバーは、浦和サポ(自分達)、川崎サポ、横浜サポ、柏サポ、そして草津サポ。みんな応援しているところは違います。
代表の時のみみんなで参加という仲間です。
このメンバーとはフランスやシドニー、アテネの各大会に一緒に行きました。




鍋は鳥ちゃんこ、花田お兄ちゃんのちゃんこ屋のレシピだそうで、滅茶苦茶美味しかったです。
その他にもツマミ多数。

今回来れなかった鹿島サポが手作りパンを送ってきて・・・


これがまた美味しかったです。

ビールから始まり、スパークリングで浦和優勝、柏昇格のお祝いをして、ワインに突入。ここで懐かしいワインを発見。


アテネオリンピックに行ったとき買ってきたギリシャワイン。
ちょうど飲み頃でした。

さらに


シドニーオリンピックの時買ったワインも。
これはみんなでワイナリーツアーに参加してその時買った物です。僕も買いましたが確かすぐに飲んだ記憶が。この時のワイナリーツアーには高原の家族も参加していたりして、楽しかったです。

僕は例によって気持ち良くなり仮眠を。
結局終電で帰ってきました。

日曜日は、mikoちゃんの会社の方のお葬式でした。
午後から、一緒に農地の候補地を視察。
住まいもいずれは移るから見てもらって意見を聞かないとね。

で、昼飯を東松山のインド料理屋で食べました。


カレー3種類にナン、ケバブ、タンドリーチキン等が付いて1500円位でした。
笑っちゃうのが、お店のインド人の人。
なれなれしいしゃべり方で、怪しい日本語を駆使してきます。
「来た!来た!来た!」大声だしてくるから何が来たかと思えば、カレーを運んで来ました。思わず笑っちゃいました。
カレーはまずまずでしたね。

なんでも今週はランチは安いそうで、近くの方は行ってみては。
場所は東松山ICのチョイ手前の254沿いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さばの味噌煮

2006-12-16 08:21:22 | 料理
昨日は学校でも何もすることも無く、暇な一日でした。
来週いっぱいで学校も冬休み。
どうしようかなぁ。

さて昨日の夕食はというと韓流さばの甘辛味噌煮。


ただの味噌煮ではつまらぬということで適当にアレンジしてみました。
味噌はmikoちゃんのお手製コチジャンを使用。
それに醤油、みりん、砂糖、塩等々を入れてタレを作りました。

お味はなかなかでした。



サラダも韓流を意識して醤油ベースのドレッシングを作りました。
あとはゴマをたっぷりまけば何となくアジアンテイスト。

ちょっと食べ過ぎて、焼酎の水割り一杯で気持ち良くなり、気づけばmikoちゃんに襲われ、口紅を塗られ・・・あぁ39歳にしてやられることではないですよね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする