goo blog サービス終了のお知らせ 

E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

夕食を無形遺産ばりに解釈する

2012-04-06 22:39:18 | EAT(食)

ヤバい。賞味期限が4月6日の今日までのものを発見。
豚肉と厚揚げ

????何作ろう????

そうだ。大好きな餃子を焼こう。そして厚揚げは、旨煮炒め
すべてで材料は15品目そしてプラス調味料
                                                           

(お気に入りのガラス器は上がコップ・下が小鉢で飛騨の作家安土忠久さんの作品です。
 因みに4月12日~17日まで静岡市役所前の青葉公園角の「蒼風」で個展開催)
とっても素敵です。大きなサラダボールやお皿やだし入れなど毎夏楽しく大事に使っています。
兵庫県竜野の名産揖保の糸のソーメンをいただくと、涼しくって上品で楽しみです。
四角の大皿も「蒼風」で買いました。お店のセンスがいいですね。
器は大事ですね。私の下手なお料理が美味しそうに見えますから。


【 餃子① 】たたいた国産豚肉・近所の農家のキャベツ・玉ねぎ・エリンギ・久能のネギ・餃子の皮
      ・生姜・ニンニク・片栗粉・ごま油・酒・ヒマラヤの塩(インドミッタルさんの塩)・醤油・ウェイパー

           

【 餃子② 】ビニールに入れて混ぜる
                     

【  餃子③ 】包む
             
【  餃子④ 】焼く・・・フライパンは縁のないインド製・・・これで時にはチャパティを焼く
                          
【厚揚げの旨煮炒め】厚揚げ・シメジ・餃子の中身の余り・さやいんげん・山椒の葉・伊豆の干しトマト
              
・片栗粉・醤油

【温野菜】ブロッコリーと人参を毎日朝ゆで上げ、時にはおやつにするときもあります

      ♪ 健康に 医食同源 無形遺産 ♪

★今日一日、幸せでした。朝昼夕の普段の食事をこんなに真剣に楽しく考えたことはありませんでした。

昔の方は 火を起こすことからなさっていたのだと思うと本当に豊かな生活をしていたんだと、尊敬します。

私も残り何回の食事ができるか分かりませんが毎回大事にありがたく丁寧に頂きましょう。

日本人の古来から伝わる和食を世界に伝え、世界無形遺産になったら、ますます日本食材の価値が高くなるし日本復興が速まると信じることができた素敵な一日でした。★

           TTT

 


昼食を無形遺産ばりに解釈する

2012-04-06 12:41:34 | EAT(食)

今日は冷蔵庫に眠っている物で3食考えてブログにアップしますね。
世界無形遺産考のE表現のEATの分野で夏への準備段階です。
世界に小麦はあるけれどうどんは日本だけ。
うどん県もさぬき香川うどん駅もできたことだし、世界に広報しましょう。                            
そこで、
次は、うどんの昼食です。

                                

食品は12種類です。

【讃岐うどんの江戸風鍋焼き】
          久能山東照宮近郊の細葱・国産小麦の讃岐うどん・鳴門巻・
             長野県産しめじ・甘煮つけ油揚げ・大根・七味唐辛子
             (あえて牛肉を入れなかったので、江戸風で楽しみました)

【天ぷら】
   茨城産蓮根・エビ・自家製山椒の葉(この時期だけ楽しめる山椒の柔かい葉・
               因みに昨日の夕飯は春鯖の真子の煮つけに使用)

【サラダ】
    伊豆高原の干しトマト・拍子切り大根(この時期の大根は瑞々しくて甘いので、ステーキにし、ナイフとフォークでオシャレにいただくこともあります)

春休みの孫たちは袋入りのポテトチップを昨日食べておもちゃ箱にそのままにしていたのでママに「だれ?」と尋ねられ「自分は食べただけ」と言って人のせいにしているので叱られています。
昨日ママが留守で、お守役のバアバに袋を見せて「これ食べていい?」って聞いてきたので、
みんなで仲良く食べるならいいよって言った袋菓子。
SKYPEのばつの悪いバアバにお顔を見せてって言ったら、笑っていました。大物の予感。

きょうSKYPEのナスダック上場です。とてつもないお金が動きますね。
その分野は富豪にお任せして、私の大事なのは、健康です。
お金で買えないのが健康ですので、ボンビーな私はそれを目指しましょう。

「アジャパーなんや、食べることを大好きで、食べ過ぎるでしょ。だから支離滅裂じゃん!」

「おっと、健康目指すから、だから、世界無形遺産やんか!なんか文句でも・・・?」

     TTT


朝食を無形遺産ばりに解釈

2012-04-06 10:24:06 | EAT(食)

昨日の世界無形遺産考のブログを書いていて、刺激されたので、本日の朝食を分析解釈してみました。

食品の品目は合計で、18種類です。お品書きも添えました。

                       
              
【健康サラダ】人参・ブロッコリー・トマト ドレッシング無です。新鮮だから食材のお味だけ。

【若返りヨーグルト・カナダ版ギリシャ風】ヨーグルト・バナナ・ブルーベリー・干しブドウ・メープルシロップ

【自家製焼き豚入りポテトサラダ】ポテト・きゅうり・人参・焼き豚。
                   焼き豚に味が付いているので塩抜きでマヨネーズも少しだけ

【イタリア式クラッカー】クラッカー5枚

【インド深煎りコーヒードリップ式】 細かめに挽いてゆっくり入れる。
                    
最初の少しを捨てる(美味しいコーヒー屋さんの真似をしています。
【やさいスープ】温野菜のスープ。何も味付けなしでOK。甘いです。

【伊豆高原の花豆】 グラッセとしてデザートに。おやつの時には金粉で飾ります。

世界無形遺産を考えただけで素敵な朝を過ごせました。夏のイベントが楽しみです。

私、こんなに食べているから痩せないのかもしれませんね。
最近の料理番組を観ていて、油や塩分が多すぎる気がするのですが皆さんはいかがでしょうか?

         TTT