E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

インドの発展は本物です

2010-04-07 18:12:56 | アジア

最近、インドの情報が熱く報道されています。

ここ2日間NHKの『クローズアップ現代』でもインドをはじめアジアを特集していました。
本当にインドは台頭してくると思います。

先だって、このブログ上で、インド人のアメリカで暮らす人の数が250万人で、そのうち8人にひとりが年収1億円と書きました。

インドにももちろん裕福な億万長者はいます。
末代まで永遠のお金持ちです。
相続税がないと言っていました。
だから代々貴金属や財産を受け継ぐのです。
しかし結婚相手は親の決めた人です。

皆さんならどっちがいい?

私は自分で決めた人がいいんですけどねえ。
どんなに苦労しても楽しいですから。
イスラム教徒は奥さんを何人でも持てるようです。その代り女は仕事できません。すべて、男性が養う決まりです。

だから、イスラム教徒でも奥さんが一人の人も多いのね。

そういえば昔、私たちが親代りをした日本に留学してきたインドネシア人のラニさんは、イスラム教徒。
日本から帰国したら仕事せずに結婚すると言っていました。

どうして・・・と残念に思いましたが、イスラム教徒の習慣なんですね。
おっとと~。話が飛びましたねえ。


アメリカでは、経済が大変です。
(最近ちょっと経済が持ち直している気配がしますが)、
やはり、250万人のインド人を雇うより、困ったアメリカ人を雇いたいのは、

つまり、ビザ申請許可が難関になってきています。
今年の1月15日頃から急に厳しくなって、インドに観光ビザで入国した人は一回出国すると、2か月間は再入国できません。
観光ビザで働く人を排除しているようです。


再びインドに行きたいと思っていますが、
また、ビザを取得する必要があります。
こうやってインド国はインドなりにお国を守っているのだなあと思います。
インドでは貧困層だけを観ると、きっと、どなたも発展は難しいかもしれないと思うでしょうが、国際会議に出てインテり層は分厚いと実感しました。

アメリカから帰国したインド人はインドで仕事をするので
すぐにアメリカナイズドされるでしょう。
そうなると、あっという間に発展します。

ビル群は日本より突飛でおしゃれな目立った変形ビルが多かったです。
ドバイや石油大国から資金が入っているようでした。

私がいたときにデリーからグルガオンまでメトロが完成しました。
こうなると発展は早いです。タイもバンコクにメトロができて激変したそうですから。

11億の1%の人が動いても1000万人です。そういうインテリ層がどう動くか?私のいる間に 世界自動車ショーもありました。ニュースでは日本より盛大だったようです。

外国人のお泊りできるまあまあいいホテルは
私が払いきれない値段でした。
一泊4~5万円。
美味しいランチは日本と変わりない値段であちこちのホテルで頂きましたが・・・。
お泊りはすごい高価と感じました。

全体に大地が動いているようにも感じました。
幼稚園の子供が
「インドの色はオレンジだよ。おひさまの色だよ」
とつぶやきながら、お絵描きをしていました。

大地から太陽が昇る~~~~~。イメージね。
日本は太陽が沈みお月さまも同時に出ている夕方の遅い時間。
きっと、茶色。

10年前の上海は大きな本屋やデパートで多くの人々から感じたことは、
情報操作をして
全体が同じ方向に向いていると、いうことでした。
都合の悪い情報。
たとえば当時エイズを取材したくて通訳に聞いたけど知りませんでした。
当時、少なくても国境付近から広がって100万人の患者がいるだろうと外国メディアは報道していました。

その時の中国は一番星に導かれた夜という感じでした。
人口制限でひとりっ子政策でしたし・・・。
さしずめ濃紺の色。
最近は、発展して満月がきらきら輝いていますが・・・。。

インドは情報も自由で、それぞれが好きなことに向いているように感じました。裕福な人も貧しい人も自由にやっているようでした。

国際会議の場に前の首相が出席されました。
参加した方々やインドの文化を伝えるために出席していた子どもたちから尊敬され慕われていました。サインをねだられて
めちゃくちゃに取り囲まれていました。

子育てでたとえれば、中国人は親の言うことを聞かされてレールに乗っているような窮屈なお子さんのように見えました。

インドでは好きなように生きていけばいいと自由にふるまっているお子さんのように見えました。
日本のような自由さはないが、政治が温かそうでした。しかし宗教の縛りがいつもついて回っている息苦しさもあるようでした。

しかも宗教の数が半端じゃないからね。

さあ、数年後どちらが力強く発展するでしょうか?

最近、インドの会議で知り合ったインド人の作家が私に絵本を観てほしいと手紙と絵本が届きました。
そして、絵や文についてのアドバイスを欲しいという内容でした。

インド人は夢多いです。素敵ですね。
ネットワークや人間関係のコミュニケーションがお上手です。
今年度中にまた行きたくなりました。

パーティーを見ても分かりますが、
参加者の人にガチガチの(日本でのわしゃ○○だなどの傲慢な)
上下の区別がなさそうです。

カースト制度で身分の区別はあるが・・・
日本人の場合はどうなんでしょう????

細かいことを必要以上に察する国民性だから、やたらと、
苦労する人が多いのかもしれません。

これからの日本人は全般的にあっけらかんと
「何があってもいいじゃん」
とケセラセラでいいんじゃないかしら・・・。
インドはイギリスの植民地でしたが、
どうもケセラセラのスペイン系に似ているようでした。
だから、スペイン大好きな私はインドが好きなんですね。

納得しました。

TTT

 


E表現研究所10周年記念事業

2010-04-07 17:07:36 | Education

今年はE表現研究所が発足して10周年になります。

5月に斎藤千代子静岡大学名誉教授の講義を企画しています。

演題は【一生現役:素敵にE表現】 
講師は最近ブラジル国サンパウロ市長から表彰され3月に帰国されたばかりです。いつも自然体で美しい貫録は女性のお手本です。
お話を伺ったらいい刺激を受け、勇気と元気が100倍になります。
是非お楽しみに。

裏話ですが・・・。最近E表現では【映画宝話】部門を設定しました。
所員のひいおじいちゃんがモデルの映画が日本のアカデミー賞を受賞しました。
映画好きが数名秋に、ココシャネルの映画を観て、
主演のオスカー女優シャーリーマクレーンのすてきな貫禄に感動して、
定例会でも生き方に話が弾みました。

そこで、ココシャネルやシャーリーマクレーンに負けない魅力を放っておられる方、
斎藤先生をお呼びして講義をしていただこうと考えました。

楽しみー! 
参加した方々はきっと、ますます輝いた女性を目指すでしょうね。

感慨深いです。

この10年間、多くの企画を実行しました。
多くの方々と出会いました。
一期一会が印象深く、お世話になった皆さんとのいい思い出が
たくさんできました。
人生の豊かさを感じています。

今年度は国民読書年です。
国力が弱まってきているとニュースや情報で感じていますが、
国力をあげるためにも読書は必須です。

E表現のEHON(絵本)部門では図書司書のNNさんが中心になって
今年度絵本について企画をしています。
何が出てくるやら楽しみです。

TTT


北部女性学級きたのクラス

2010-04-07 16:53:47 | Education

【北部女性学級きたのクラス】の案内が主催のS市の広報に載っていました。

50歳以上の女性40名だそうです。全10回の講座です。

実は1回目と2回目の講師をさせていただきます。

「これからの生き方を考える」という内容をみなさんと一緒に模索します。
こういう講座が楽しいです。きっと、60代70代の素敵な女性が参加されると思いますが、そういう場所に参加される方々はとっても豊かな生活を楽しんでおられる方が多いので私にとっても勉強になります。

陰に市職員のT氏があれこれと、御努力されての賜です。
市民を元気づけようと頑張ってあられます。ありがとう。

私も今後、益々、渋みを帯びて光輝く人生が楽しみです。

興味がおありの方々は是非ご参加ください。

TTT