団塊太郎の徒然草

つれづれなるままに日ぐらし

電力は一大マフィア

2011-07-23 23:18:06 | 日記

原発13~14基分の「埋蔵電力」使えるのに使わないネック

きのう(2011年7月12日)は全国21か所で猛暑日となった。暑ければ暑いほど節電圧力も高い。そんな中、菅首相が先週の国会で「埋蔵電力という魅力的な」と口走った。埋蔵電力を「とくダネ!」も追いかけた。

東京都の清掃工場で3万世帯分の発電

東京・大田区の清掃工場。1日に約600トンのゴミを燃やす、その熱でタービンを回して発電する。1日に5000kwを工場で使用し、残りを東京電力に供給している。電力需要が高まる昼間はさらにパワーアップする。この発電は東京23区にある20か所すべての清掃工場で行われており、最大9・6万kwh(3万世帯分)になる。

できない理由探し

これまで停止させていたものを稼働したところもある。草加市の日本大昭和製紙では7月1日から稼働させた。グループ全体では最大9・5万kw、 東電と東北電力に供給する計画という。

東京電力など一般電気事業者以外による発電を埋蔵電力と呼ぶ。全国のPPS(特定規模電気事業者)を合わせると5400万kwで、原発54基分の4900万kwより多い。PPSは自前の発電と全国100か所から自家発電を買い付けている。広告宣伝費がないなどで料金も安い。横浜市のフェリス女学院大学はPPSに切り替えて、4500万円の電気代を数百万円節約できた。立川競輪場も6200万円を4500万円と3割の節約を達成した。立川では小中学校30校もPPSだ。ただ、埋蔵電力を利用するには条件があって、対象は50kw以上のの大口利用者だけ。一般は利用できない。

経産省庁舎は10年以上前から利用

では、この5400万kwのうち国が使える量はどれくらいなのか。経産省は180万kwとしている。半分は発電者自身で消費し、4分の1は整備不良で稼働ストップ中、残り4分の1の1300万~1400万kwは物理的には使用可能という。原発13~14基分だ。

ネックは燃料費の高騰で、これまで動かしていなかったのも「発電するより買った方が安いから」だった。日本大昭和製紙ももうひとつある発電施設は、燃料費がかさむからとまだ検討中という。むろん化石燃料だから、地球温暖化には大いにマイナスになる。

司会の小倉智昭「石巻へ行ったけど、あのがれきを燃やせば燃料になるはずなんですがね」

意外や、経産省は2000年 から総合庁舎についてはPPSを使っていた。また、今後「2013年に向けて電力自由化を進めている」のだという。

高木美保(タレント)「できない理由を探し出すセクションがある。こういう緊急時にはできる方向でいく方が将来につながる」

小倉「電話だって昔は電電公社しかなかったのが、いまは……」

デーブ・スペクター(プロデューサー)「副収入になるから進むんです。それが世界の流れ」

小倉「なんで規制するんだろう。電力会社のためだけみたいな」

おや、電力会社のためだけに全てが動いてきた結果がこれではありませんか。菅への風当たりが強いのも、首相が「発送電分離」に言及したからという見方もある。電力は一大マフィアなのですよ。


核に「無知」な日本人---米公文書

2011-07-23 21:52:24 | 日記

ビキニ被ばく受け原子力協力 米公文書、日本人は核に「無知」

 1954年3月1日に太平洋ビキニ環礁で米国が行った水爆実験で静岡の漁船「第五福竜丸」が被ばくし、原水爆禁止が国民運動となる中、危機感を深めた当時のアイゼンハワー米政権が日本の西側陣営からの離反を憂慮、日本人の反核・嫌米感情を封じ込めようと、原子力技術協力を加速させた経緯が23日、米公文書から明らかになった。

各種解禁文書は、核に「無知」な日本人への科学技術協力が「最善の治療法」としている。(共同)

アメリカが黄色人種の日本に原爆を落としたのは、

世紀の人体実験、大規模な科学実験だったようだ。

そんなアメリカを、戦後、笑顔で迎えた無邪気な日本人。

アメリカは日本人を無知な未開人と理解した。

福島原発事故があっても、原発は安全だから輸出する?

メルトダウン処理に答えが無いまま、どこが安全?

確かに、わけの分からない日本人、

いまだに無知な日本人、

進化しない日本人。

覚悟がないから

なめられて当たり前だな。


なんでも有りの中国政府

2011-07-23 21:34:05 | 日記

中国政府が孔子思想復活 「共産主義の欠陥穴埋め」

【ワシントン=古森義久】米国議会の政策諮問機関「米中経済安保調査委員会」は21日、中国政府による近年の孔子思想の復活の意図などを分析した報告を発表した。同報告は、中国がかつて共産主義に反するとして排除した孔子の教えをいま選別的に復活させたのは、共産主義の欠陥が一般国民を失望させた空白を埋めようとするプロパガンダ作戦だと診断した。

 米国の議会や政府に対中政策のあり方を提言する同調査委員会のこの報告は「中国政府のプロパガンダ話法での孔子の復活」と題され、中国共産党が毛沢東時代には「封建時代の象徴あるいは共産主義下での社会改革への障害」として排除した孔子思想を近年、なぜ復活させたかを分析している。

 その理由として(1)共産主義の伝統的な教えへの国民の懐疑が高まり、その教えに矛盾しない範囲での代替の哲学的な教理が必要となった(2)共産主義政権下での所得格差、環境汚染、官僚の汚職などにより社会不安が広まり、その鎮静に効果のある教えとして孔子思想の儒教が好ましいと判断された(3)儒教は権威への敬意や社会の調和、ナショナリズムの保持などいまの中国にも必要とされる要素を含んでいるとみなされた-ことなどを指摘した。

同報告は中国共産党が儒教は対外的にも「調和のある社会」や「平和的発展」を強調するうえで効果があると判断したとしているが、その真の効用はなお不明だと述べている。「新たな孔子思想が中国の国民に政府の社会正義や公共福祉の真の促進を確信させるかどうかは、きわめて疑問だ」とも総括した。

 中国政府の孔子思想の対外宣伝について、昨年末の時点全世界96カ国で合計322の孔子学院、369の孔子学級が開設されたことを指摘した。そのうち米国で開かれた孔子学院は計73、孔子学級51で、世界でも最大数に達したという。

内政で不満が出ると、「日本叩き」で目を背けさせ、

共産党員優位の社会矛盾を「儒教思想」で序列を正当化させる。

共産党の一党支配を正当化、維持に躍起のようだ。


原発反対意見を封じ込めるために税金を使って監視

2011-07-23 13:48:02 | 日記

エネ庁が原発記事監視 4年で1億3000万円

経済産業省資源エネルギー庁が原発に関するメディア情報を監視してきたことが、本紙の調べで分かった。本年度発注分を含めると、外部委託費の総額は四年間に約一億三千万円に上る。昨年度までは、いずれも電力会社役員らが理事を務める財団法人が受注していた。

 同庁の資料などによると、昨年度までの三年間は「電源立地推進調整等事業(即応型情報提供事業)」として、新聞や雑誌の記事を監視する事業を年約一千万~約二千四百万円で外部委託していた。

 委託先は、東京電力の勝俣恒久会長が非常勤の理事を務める「日本科学技術振興財団」や、経産省原子力安全・保安院のOBや元原子力安全委員会委員長らが役員になっている「エネルギー総合工学研究所」といった財団法人ばかりだった。

 事業は、一部に同庁ホームページ(HP)にあるQ&Aコーナーの更新が含まれているが、主には「不正確または不適切な報道を行ったメディアに訂正情報を送る」こと。ただ同庁によると、メディアに訂正を求めたことは一度もない。

 Q&Aのページは現在、福島第一原発の事故を受けて「苦情が多く寄せられたため」(担当者)閉鎖されている。

 本年度は震災に伴う第一次補正予算に「ネット上の不正確情報の監視」として八千三百万円を計上。

 十五日には委託先を決める入札が行われ、広告代理店が落札した。

 福島第一原発の事故で原発への不安が大きくなり、ネット上で情報が乱れ飛んだことを受け、従来の新聞記事の監視を縮小し、一般市民がツイッターやブログなどを通じて発信する情報の監視に重点を置く。

 監視により「不正確または不適切な情報」が見つかった場合は、原子力の専門家などのアドバイスをもとに、同庁HPに、その情報を打ち消すような内容を掲載するとしている。

 資源エネルギー庁原子力立地・核燃料サイクル産業課の話 原子力について正確に報道されていない場合もある。報道内容を把握し、適切な広報のあり方を検討するため続けている。

(東京新聞)2011年7月23日 07時06分

事業仕分けで仕分けされずにあったムダ。

原子力政策の安全神話を維持する目的の公安調査庁?

安全神話を壊す学者は大学追放、昇進停止処分。


自民党と電力会社とのズブズブの関係

2011-07-23 13:01:16 | 日記

自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超 

自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、共同通信の調べで分かった。

当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの「組織献金」との指摘が出ている。

 東京電力など電力9社の役員・OBらによる自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部への個人献金問題で、電力業界の役員による寄付が遅くとも1976年に始まっていたことが23日、共同通信の調べで分かった。献金額は35年前から各社役員ほぼ横並びが固定化していた。電力業界は74年に企業献金の廃止を決めたが、直後に個人での対応に切り替えた形になっており、個人献金に名を借りた組織的な政治資金拠出の構図が透けて見える。

 9社のうち東電、中部電力、関西電力、四国電力、九州電力計5社の役員が76年に総額で1758万円を国政協に寄付。

(共同)

原発開発に注ぎ込んだ15兆超円の国家予算という税金

太陽光、風力、地熱などの再生エネルギーに投資していれば

世界屈指の自然エネルギー大国になっていたはずだ。

福島事故は無かったに違いない。

広島、長崎の原爆被害を被りながら、原発にしがみ付いたのは

自民党、エネルギー官僚と電力の独占利権構造が目的だったに違いない。

自民党の原子力政策は電力会社と経産省等の原子力村が絶対安全神話を作り上げて

税金を原発立地にばら撒き、自民党基盤に還流させて、濡れ手に泡のように儲かる政策だ。