初心忘るべからず

2007年08月07日 | Weblog
今日から二泊三日で得度したての教務・・お坊さんの修学塾(修行と教学の研修会)が本山宥清寺、佛立教育専門学校等において開催されます。
開導日扇聖人は
【御題】修学所のをしへ子に
来しをりの おもひ忘るな なれゆけば もとのすがたに みだれもぞする
と御教歌(ごきょうか)を詠まれていますが、何でも初心というものが大切です。
「なれ」ほど怖いものはありません。慣れずに初心を貫くことが大切という意味です。
彼らの一所懸命な姿を見ますと、私も得度したてのほやほやの時代を思い出します。
さて、その中に遠妙寺青年会でご奉公をしていた見畑厚治師の姿をみつけ、大変おどろきました。がんばってもらいたいものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清現寺 | トップ | 京都の料理2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事