どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

この世界の片隅に、劇伴CD

2016年11月09日 20時20分00秒 | 音楽
昨日、Amazonさんから届き、さっそくiPhoneへ転送...ドップリと浸っているところです(*´д`*)



う〜ん...素晴らしい...。

実はですね、先行上映で一回観てはいるんですけど、コトリンゴさんのBGMがほとんど印象に残っていないんです。

特に前半はほとんど流れてさえいなかったんじゃないかというくらいです。

今週土曜にいよいよ一般公開開始ですので、まずは二回目で再確認したいとは考えているんですけど。

印象に残らない...裏を返せば説明的にうるさくないように使われていたんじゃないかなと。

説明的というのは、まぁ「ここで笑え」とか「ここで泣け」という判りやすい記号的な悪いBGMの使い方ですよね。

これが際立つと鼻についてしまい、邪魔になってシラケてしまいます(^_^;

コトリンゴさんによる劇伴は全33曲、こんなにあるから結構流れていたとは思うんですけどね...。

昨日から何度も繰り返し聴いてますけど、ピアノベースで円やかで柔らかなサウンドで...どう言えば良いんだろう...女神の視点?と言うか全編「みぎて」が語りかけているイメージですね。

ずばり「みぎてのうた」という曲もあるけど、オープニングでも使われているザ・フォーク・クルセダーズのカヴァー曲「悲しくてやりきれない」でさえ、「みぎて」が語っているように感じます。

ザ・フォーク・クルセダーズのオリジナルは世代的に馴染み深い曲なんですが、挫折の象徴であり、思うようにならない嘆き...というか愚痴っぽく響いて...まぁ当時幼い私の耳にはなんだかナヨナヨしてカッコ悪い曲だよなぁ...としか感じませんでした(^_^;

このカヴァー曲を去年のクラウドファンディング支援者イベントでパイロットフィルムに載せて聴いた時、あまりにもピッタリとして、すごいセンスだ!と(*^o^*)

しかもコトリンゴさんの歌には情けなさはなく、内容とは裏腹にポジティブささえ存在し、「この世界の片隅に」のストーリーに凄く合ってるなぁと感心したんです。

この時点ではまだ正式なものではなく、支援メンバーにも公表は控えてほしいと念押しされましたが、このまま採用してほしいなぁと思ってました。

それが、新録され、さらにはアレンジも変えて収録されています。

前カヴァー曲は、ポップな軽い感じでしたが、劇伴のそれは深く詩情豊かな風合いになっていて、本作に寄り添うテイストに(^_^)

コトリンゴさんのボーカルが入っているのはその他に三曲「隣組」「みぎてのうた」「たんぽぽ」ですが、それぞれ楽しく優しく嫋やか...心地よい風のような曲調に。

「みぎてのうた」は原作から抽出した、まさにダイレクトなメッセージ曲です。作曲に凄く苦労しただろうなと思うのですが、壮大な曲調な割りに押しつけ感も説教くさくもない...サラッと滑らかな曲。意識しないと聴き逃してしまうほどです(実際あまり記憶にありません(^_^;)。

こんな感じで、全てにおいて優しく静かにストーリーを包み込むような作りになっていると感じました。

こうの史代さんの原作をベースに、片渕須直さんの裏付けと演出、作監の松原秀典による細やかな演技付けと仄かな色香、美術監督の林孝輔さんによる瀬戸内特有の海・山・土の色、主演VCのんちゃんを始めとするベテラン声優陣のナチュラルな声、そしてコトリンゴさんの劇伴...つくづく映画は総合芸術なんだなと思わされます。その組み合わせがそれぞれ共鳴し絶妙なハーモニーとなり窯変し、特有の作風になっている。

先行上映会が終わり、出口で握手に応じていた片渕さんに「今まで感じたことのないテイストの作品でした」と思わず口から感想めいたことを告げましたが、後から反芻してもそれ以外に適確な表現ができていないままです。

モンギリ型に「泣けた」「感動した」は当然ありますが、そんな安っぽい手垢まみれの感想は言いたくないんです。

今はただ...二回三回と観て、私の中でどう感じていくか...それが楽しみなんです(^_^)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。