goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

Norton Internet Security

2008年01月03日 15時01分39秒 | ソフトウェア
これってちょっと不安定ですねぇ。すぐに「試用期限が切れた」とか「許可された台数を越えた」とか言って、使用不可の状態に陥ってしまいます。そうなると「脅威にさらされている」などと脅かされる始末で…(^_^;

即、サポセンに電話して解除してもらいましたけどね。こっちとしては、MacでBoot Campや、仮想マシン使っているからダメなのかと、一々ビクビクしちゃうんですよね(^_^; まぁ原因としては、HDDの増設とか、ネットの接続が上手く行かないと不可の状態になってしまうんだとかで。

連絡すればなんとかなるんですけど、もうちょっと機能的に柔軟性を持たせるように工夫してもらいたいところです。



Missing Sync for Windows Mobile Version 4.0

2007年08月18日 15時08分09秒 | ソフトウェア
急に気温が下がりましたね。まだ残暑は続くのでしょうけど、一息つける思いで、ホッとしています(^_^)

さて、Mark/Spaceさんから、"Missing Sync for Windows Mobile Version 4.0"の案内が来ていましたので、早速アップグレードしました。$24.95という微妙な値段です(^_^; WM6では無いんで、急がなくていいのですが、新しモノ好きなもので…(苦笑)

アイコンデザインはアッサリとしたモノに変わりました。



インターフェイスは、そんなに大きく変わってませんね。



プラグインの項目数は増えているようです。"Mark/Space Call Log"や"Mark/Space SMS Log"というのが目に付きます。



その他、内部のフォルダやファイルにアクセスする機能はキチンと動作しています。新機能については、これから使いながら試してみます。

ATOK 2007 for Mac購入

2007年07月20日 18時44分08秒 | ソフトウェア
ATOK2006からのアップデートです。ついでに"広辞苑 第五版 for ATOK"も(^_^)



ここ最近のバージョンはダウンロード販売を利用してたので、パッケージで買うのは久しぶりです。装丁デザインも随分変わりましたね。シンプルで良い感じです。

変換時に辞書引きが同時にできるので、非常に便利で気に入っています(*^o^*) 2006の時から"明鏡国語事典"・"ジーニアス英和辞典"・"ジーニアス和英辞典"を入れていたのですが、ちょっと物足りなくて、アップデートを機に広辞苑も導入した次第。ちょっと変換かけただけで、物凄い情報量が表示されます(^_^;



英和系辞書もリーダーズを出してくれると嬉しいんですけどね。

日付入力支援機能が面白くて便利ですね。2006からもありましたけど、さらに強化されています。

今日とか明日とか入れるだけで、日付を自動的に判断し表現の候補を出してくれたり…



曜日を入れるだけで、今週か来週かの候補も出してくれたりします。



変換精度も高まっているそうですが、それはしばらく使ってみないと何とも言えません。人名と一般名詞の区別も判断できるようになったとか…もあるみたいですけどね。