80才のハツラツ日記

愈々名実共に80才を迎え、人一倍好奇心を燃やして、元気な行動の随筆日記です。

節分の行事セット

2010年02月03日 | 季節の情報
今日は節分です。

色々な仕来りがありますが、
どちらかと言えば良く続いて居ている方ですね。

豆撒き
 福豆と名付けられた煎り大豆をスーパーで買って来ました。
 年男か一家の主人が「鬼は外、福は内」と叫んで撒くのですが、
 当家では豆撒きは今年はやりません。食べるだけ?(後の掃除が面倒?)
 年の数なんてとても食べられません。

 社寺では、落花生の殻付きを撒いたりするそうです。
 これなら拾っても汚くはないです。殻を取れば良い。

 豆は自分も好きですが、最近は専らアメリカ産の「ピスタチオ」を、
 齧っています。甘みがあって、ピーナッツより美味しいと思います。


柊(ヒイラギ)と鰯の頭
 主として西日本の仕来りですが、
 鰯を焼いて、その激しい煙と臭いで邪気を払うのです。
 柊の枝で鰯の頭を差し門口に置く。柊の針で鬼の眼を刺す為だそうです。
 当家では、鰯を塩焼きして食べる事としました。

巻き寿司の恵方向き丸齧り
 どうやら大阪道頓堀の海苔問屋協会が始めた行事との事。
 太い巻き寿司を咥え、恵方の方向(今年は西南西)を向いて、
 私語を交えずに丸かぶりするのだそうです。

 バレンタインのチョコと同じで多分に宣伝的ですが、
 今では関東にまで広がって一般化してきたのですナ。

 これは当家ではやりません。宣伝に乗っかっているようで、
 余り気が進まないのです。


まあ、兎に角1年が良い年である事を願うばかりです。