スパニッシュ・オデッセイ

スペイン語のトリビア
コスタリカ、メキシコ、ペルーのエピソード
パプア・ニューギニア、シンガポールのエピソード等

スペイン語もどきのタイトルのジャズの曲:Sonny Rollins (3)

2015-08-02 08:12:08 | スペイン語タイトルのジャズの曲
 ソニー・ロリンズのアルバム“What's New”のジャケットには次のように書かれている。
 “Sonny Rollins brings to jazz a new rhythm from South America”
 オリジナル・ジャケットの裏面には以下のように書かれていた、と解説の油井正一氏が1973年に再発された日本盤ライナーノートで回想している。
 “All Kinds of Latin Percussion -- plus the new rhythm from Brasil, the Bossa-Nova”
 アルバムが発売された1963年当時、ボサノバがブームになっていたが、このアルバムにはボサノバなど、1曲も入っていない。ボサノバ・ブームに便乗したキャッチ・コピーである。
 このアルバムは、ラテン・リズムの曲で占められていて、ロリンズお得意のカリプソものもある。前回、触れたように、カリプソは、南米ではなく、カリブ海地域の音楽であり、ラテンと言っていいかどうかは疑わしい。
 ラテン・パーカッションはコンガとボンゴ、その他の打楽器と書かれているが、“All Kinds” と言えるかどうかはわからない。
 昔は、いい加減なキャッチ・コピーやライナーノートが横行していたものだ(最近の事情は知らない)。

ポチッとクリック、お願いします。

↓↓↓
スペイン語 ブログランキングへ

スペイン語とともに考える英語のラテン語彙の世界 (開拓社言語・文化選書)
好評発売中!!こちらは、このブログとは別物です。もちろん、トリビア満載です。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スペイン語もどきのタイトル... | トップ | スペイン語もどきのジャズの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スペイン語タイトルのジャズの曲」カテゴリの最新記事