goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士NOBIのぶろぐ

マチ弁が暇なときに,情報提供等行います。(兵庫県川西市の弁護士井上伸のブログです。)

新司法修習の修習生採用選考について

2006年07月17日 | ④司法修習について
裁判所のHPに新修習最初の修習生(平成18年度新司法試験合格組)の採用の選考要領が今月頭に発表されました。
平成18年度11月期司法修習生採用選考要領*(pdfファイル)

内容については,選考資格が新司法試験合格者であること(要領には難しいことが書いていますが要はこういうことです),欠格事由,選考の方法・内容等,選考申込の期間・方法等,修習生の給料が載っています。

欠格事由や給料については現在の59期(平成18年度旧司法試験合格組),旧60期(平成17年度旧司法試験合格組)の修習生と同じでしょう。

ちなみに,新修習(新司法試験の合格者を対象として11月から開始されるもの)の第1期生をなんと呼ぶかについては,私の中では「新1期」とか「新60期」とか呼び方を統一していません。
これは正式に何と呼ぶか私がわからないからなんです。

修習が何期であるかは,法曹にとって重視されることが多いようです。
実務で色々見ていると,会合などの席次を判断する重要な一材料になることが多かった気がしますし,自己紹介等あったら多くの人が自分が何期であるかを言ってた気がします。
そう考えると,新1期という言い方では,期が上かどうかわかりにくいので,おそらく「新60期」と言い方が定着していくのかなと思います。

【ホームに戻る】


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ! (クラフトマンシップ)
2006-07-27 23:03:54
NOBIさん こんばんわ!



大阪のクラフトマンシップです!!

ご訪問・コメントありがとうございました♪



同じ士業として一括りにするのもおこがましいですが、10月から頑張りましょう♪



今後もブログから始まったとはいえ、長きお付き合いさせていただければと思います。



ではまた顔を出させていただきます^^
返信する
初めまして (yumiko312_2006)
2006-08-12 12:48:13
すごい詳しいですね。

相方がすごい真面目な人が書いてるのかねー

って言って読んでました。相方は愚かな弁護士です。(自分が調停してて恥ずかしい奴なんです。)

少しはこの方を見習って弁護士をこころざした頃を

思い出そうといってましたよ。是非素敵な弁護士さんになってください。間違ってもうちの相方のようになってはいけません(笑)ならないですよね、真面目そうだから(笑)また見学にきますね。
返信する
上のものですが (yumiko312_2006)
2006-08-12 12:51:03
私もブログをやってますので暇があったらきてください。
返信する
是非行かせていただきます (NOBI)
2006-08-12 14:53:41
yumiko312_2006さんコメントありがとうございます。

私はまじめというかときどき気まぐれで凝り性になるだけなんです(笑)。



私は少し高いプロ意識を持ちたい,という少し青い考えを持っているだけなんです。



相方の方のことかなり謙遜それてますが,弁護士の方に初心を思い出していただけるなんて,ブログをやって青いことたくさん書いたりしててホント良かったな,なんて思います。



ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。